どきどきモデル

2007年09月01日



「へっ、私を撮っていただけるので?」



「こ、こんなポーズでいかがでしょう?」



「へっ、そんな気取らなくてもよろしいので?」



「こ、こんなんで?」



以前にはこんな場面もあった、ドキドキぶりが伝わる子。
posted by まるこめ at 22:26 | Comment(2) | 島猫

漁港猫3人組

2007年09月02日



おなじみの漁港猫、ステラと



アトムヘアー in 朝焼け。



このふたり、食事中に限ってなら



撫でることができるようになったのですが、



こいつよ、こいつ(笑)。



このマロだけは、いまだよそよそしい憎いヤツ。嫌われてるのか、ワタシ。
posted by まるこめ at 10:31 | Comment(7) | ステラ

タイトロープ

2007年09月03日



ロープを前に



なにやら悩む様子のハッチャケ。



「食えるのか?」



「ゴシゴシしてると気持ちよくなってきたりするのか?」



「なんだこれー?」
posted by まるこめ at 21:43 | Comment(0) | ハッチャケ

モテ靴

2007年09月04日



前回のテルミンといい、



今回、このビビヤンといい、



猫に好かれるおいちゃんの靴 (というか、足の臭い?)。



しかも勃発する場所取り合戦。
posted by まるこめ at 20:10 | Comment(6) | ビビヤン

清貧

2007年09月05日



打ち捨てられたござの上。



まどろみというより、むしろ瞑想。
posted by まるこめ at 18:52 | Comment(2) | 海猫

蔵出しチチヤス

2007年09月06日



気のきいたコメントが思いつかなかったり、



同じようなのが他にもあったり、



あるいは起承転結をつけられなかったり、



理由はいろいろ、お蔵入りしていた写真。



リクエストにお応えして、今回はチチヤス特集。



ご希望あれば伺いますが、ストックない子もいますので、お含みおきくださいまし。
posted by まるこめ at 19:26 | Comment(8) | チチヤス

蔵出しマロ

2007年09月07日



意外と人気キャラだったマロ。



たまに夢見るような表情も見せますが、



やはり基本は、眉間のシワとこの目つき。



この目つき。



夕方になるとこんなですけど。
posted by まるこめ at 23:43 | Comment(10) | マロ

台風一過

2007年09月08日



台風が去った後の海岸を、



パトロールしているのはカルミン。



目の横が痒いのでしょうか。いつもです。いつもこの子はどこか痒い。



っていうか、ここを新たなねぐらにしようという魂胆か !?
posted by まるこめ at 23:27 | Comment(2) | カルミン

東の餌場再び

2007年09月10日



その後、何度か足を運んでみたものの



空振りが続いていた東の餌場にて、



「ん? 同じ子?」と戸惑わされたりしながら、



こんな子たちの存在が確認されました。



そして鼻疑惑のこの子、詳細は触ってみてということで。
posted by まるこめ at 06:09 | Comment(5) | 海猫

さらに東

2007年09月11日



東の餌場のそのまた先に、未知の餌場がありました。



くつろいでいたのはフトシに似た子。



ちょっと緊張させてしまいましたが、次の休日が楽しみです。晴れろ!
posted by まるこめ at 08:20 | Comment(2) | サスケ

自覚

2007年09月12日



早朝のサイクリングロードにてシロの1号、お久しぶり。



ウォーキングのおじさんを見かけると自ら撫でられに行き、



カメラマンのおいちゃんを見かけると、はいポーズ。自覚する猫。
posted by まるこめ at 16:39 | Comment(0) | シロの一族

出現率

2007年09月13日



チチヤス、マロに続いてリクエストのあったこの子 (過去にはこれとかこちらとか) ですが、



なにぶん出現率40パーセント、使えそうな写真はこの2枚しか残っていませんでした。



ちなみに、同じお寺に住むこの子の出現率は90パーセント。



こちら、100パーセント。行けばいる。必ず。絶対。そこに。
posted by まるこめ at 18:53 | Comment(12) | 寺猫

戯れ

2007年09月15日



「うふふ。こっちよ、お兄様」 「ええい、こいつめ〜」
posted by まるこめ at 05:57 | Comment(0) | 海猫

カルミン対テルミン

2007年09月15日



「うりうりうり」



「おまえなんか、おまえなんか!」



「ふんふんふんっ!」 「それなし! それ反則!」
posted by まるこめ at 17:25 | Comment(0) | テルミン

おたくの猫ちゃん?

2007年09月16日



いつものふたりを撮影中、背後に人の気配を感じて振り向くと、



人のよさそうな老紳士、 「2匹ともおたくの猫ちゃんですか?」



ぐふふっ。それって、信頼関係が見てとれるってことですか。



とっても仲よさそうに見えるってことですか。いやぁ〜、ぼくらは。
posted by まるこめ at 20:04 | Comment(2) | フトシ

なんの真似?

2007年09月17日



「なにやってんだ、おまえ !?」
posted by まるこめ at 23:39 | Comment(3) | マロ

残暑厳しい折から

2007年09月18日



見るからに暑そな日なた。
posted by まるこめ at 22:41 | Comment(0) | 海猫

検索結果

2007年09月19日



「テルミン」で検索されました。



楽器について知りたかった人に申し訳ない気持ちでいっぱいです。



「チチヤス」でも検索されました。



ヨーグルトについて知りたかった人に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
posted by まるこめ at 21:04 | Comment(3) | テルミン

退社後直行

2007年09月20日



定時で仕事を終え、速攻で海岸に向かうとまだ明るい、



という幸せなシーズンもそろそろ終わり。



今日はいる、必ずいるという根拠のない予感があって、



キクチヨエリア直行した結果がこれ (ちなみに昨日はフトシエリアに直行して玉砕)。
posted by まるこめ at 23:16 | Comment(5) | キクチヨ

つれないアナタ

2007年09月21日



キクチヨの相棒ムナカタ、この日は手の届く範囲に入ってこようとしません。



コンスタントに会いに来ないと忘れられてしまうのでしょうか。



だったら、もっと頻繁に出てきておくれでないかいと、おいちゃんは思うのでした。
posted by まるこめ at 23:33 | Comment(2) | 海猫

好奇心がいっぱい

2007年09月22日



少ぉし怖かったりもするけれど、



最近ちょこちょこ顔を出すおいちゃんが



気になって気になってしょうがない、



東の餌場の猫さんたち。
posted by まるこめ at 22:41 | Comment(5) | 海猫

見分け方

2007年09月24日



ん? フトシ?



見まがうこの子



黒さと尻尾で見分けましょう。



でも、人懐こさはフトシ並み。
posted by まるこめ at 07:29 | Comment(3) | サスケ

ワッツ・ロング?

2007年09月25日



とても人懐こかったこの子がなぜか、



ここから先へは寄って来ようとしません。



なんか他人行儀じゃありません?



ほら、その耳の角度といい。



しかも、なんだかやさぐれてるし。
posted by まるこめ at 07:02 | Comment(4) | 島猫

こわもてブラザーズ

2007年09月26日



いつも一緒にいるこのふたり、おそらく兄弟なのでしょう。



この子をキヨマサ、



この子をナガマサと呼ぶことにしました。



キヨマサッ! どーん。



ナガマサッ! どーん。



怖いですねー。
posted by まるこめ at 08:37 | Comment(11) | キヨマサ

血脈

2007年09月27日



若き日のナガマサ



を彷彿させる子が、彼らの陣地から1キロほど離れた餌場にいます。



息子? 末弟? 赤の他猫?
posted by まるこめ at 08:41 | Comment(2) | 海猫

ビビヤン来る

2007年09月28日



海を背にビビヤンがやって来る。
posted by まるこめ at 09:55 | Comment(0) | ビビヤン

真夏日

2007年09月28日



もうじき10月だってのに、



ここいらあたり、まだ真夏日。
posted by まるこめ at 13:32 | Comment(2) | スギサク

始点終点

2007年09月28日



あるいは終点ともいう、茅ヶ崎・江ノ島間サイクリングコース始点。



そこを根城とするこの子、どうも口が閉じないようです。
posted by まるこめ at 18:15 | Comment(0) | 海猫

クリフハンガー

2007年09月29日



こういうとき、お子様は、



高層ビルのレンジャー部隊とか、



「クリフハンガー」のスタローン にでもなった気でいるものですが 、



さて、防砂ネットと戯れるチチヤスの心境やいかに。
posted by まるこめ at 08:11 | Comment(7) | チチヤス

アゴヒゲ君のその後

2007年09月30日



前回から1ヵ月半。



目がすっかりお兄ちゃんになってます。



拭ってやりたいものですが。……鼻も。
posted by まるこめ at 17:47 | Comment(3) | 海猫