鎌倉思案

2007年11月01日



鎌倉一の山門を持つこのお寺を訪ねるのは、



10月だけで2度、今年はすでに7回め。



いつしか、こんなところにお墓が欲しいなと思うようになりました。



いくら必要なのかと話を聞いてみたらば、



一番小さな区画で、総額800万ほどとのこと。うむむむむ。



そんなことより(気を取り直して)、



夏以降、激痩せしているこの17歳が気になってなりません。
posted by まるこめ at 08:04 | Comment(4) | 寺猫

自覚

2007年11月02日



撮影中、散歩の足を止めた初老の紳士が言うには、



「へぇー、えらいもんだね、猫も」



「撮られてるのわかってるんだ」



「ポーズ取ってるよ」



……それはちょっとちがうと思うぞ。
posted by まるこめ at 07:45 | Comment(2) | サスケ

ふくよかさん

2007年11月04日



「食事中ですが」



「なにか?」
posted by まるこめ at 08:39 | Comment(2) | ユリカマ

10分間ご近所一周

2007年11月04日



久しぶりにカメラを向けた子 (顔のわからない前回)。



いつもの場所、いつものポーズで迎えてくれる子、



この日初めて見かけた子、



この日初めて触れた子 (撮ったのも)。



所要時間10分。ご近所一周で見かけた子ら。
posted by まるこめ at 21:22 | Comment(3) | 混成

面影

2007年11月06日



一瞬の驚きが、



甘い疼きとちょっとした切なさに変わり、



誰より先に触れてみたいと思ったのは、



亡くした子の面影をそこに見たから。
posted by まるこめ at 16:00 | Comment(7) | 海猫

マロニー

2007年11月07日



上の空で仕事しながら、



この子のことを考えておりました。



そうだ、こいつをマロニーと呼んでやろうと。
posted by まるこめ at 07:18 | Comment(6) | 海猫

ホワイ、ソンミン

2007年11月09日



名前をつけただけで、その後とんと出番のなかったソンミン。



出現率低く、たまに出会ってもすぐに姿を隠していたこの子がなんとまぁ、



ひざの上にまで乗ってきました。なに? 心境の変化?



ところで、このエリアには実はもうひとり、第5の茶白がいるのですが、



……ソンミンの大叔父さんですか。
posted by まるこめ at 08:18 | Comment(3) | ソンミン

お好みサイズ

2007年11月10日



逃げ足早く、1度撮ったきりだったこの子の



ひとり遊びに運よく遭遇。



このサイズ、この足。



このまま大きくならなければいいのにと思う時期。
posted by まるこめ at 14:13 | Comment(2) | ロクロー

見張り塔からずっと

2007年11月11日



他の子たちを一通り撮り終えて、



さて帰ろうかというときに、



その一部始終を見下ろされていたことに気がついて、



ぼかぁ、ちょっちバツ悪かった。
posted by まるこめ at 08:20 | Comment(4) | スモモ

安息の日々

2007年11月11日



全身を撮るのが忍びないほど痩せてしまったこの子ですが、



境内でお弁当をひろげた人に「なんかくで〜」と歩み寄る旺盛さを、今日は見せてくれました。



そういうことならと献上したカリカリもお召し上がり。



チャミ、17歳。サヨナラはまだ言わない。
posted by まるこめ at 21:15 | Comment(6) | 寺猫

逆襲

2007年11月12日



「よ、よせやい」



「よさないとこうだ」
posted by まるこめ at 22:56 | Comment(5) | ハッチャケ

続・猫長屋

2007年11月13日



前回紹介の場所から離れること10数メートル。



結局この子たちは、その日そのときの気分で



あっちで寝、こっちで寝してるんじゃないかと。
posted by まるこめ at 22:13 | Comment(3) | 海猫

本日のお二人様

2007年11月14日



股間が痒いフトシ。



首筋が痒いアツシ。



いつもの場所の、



いつものふたり。
posted by まるこめ at 21:41 | Comment(6) | フトシ

三毛ヘッド

2007年11月15日



通い慣れた寺とはいえ、20数匹もの猫が住んでいるとなると、



初めて見る顔もいるわけで。



「へっへっ。背中も三毛ですぜ」
posted by まるこめ at 22:43 | Comment(0) | 寺猫

股ぐらのテルミン

2007年11月16日



くつろぎの場所は股ぐら。



されるがまま。



誰よ、耳なし。



いつもはこんな。
posted by まるこめ at 22:25 | Comment(2) | テルミン

総門うりうり

2007年11月17日



前門の虎、後門の狼。そしてこの子は総門の猫。



甘えさせてくれそうな人がやって来るのに気がつくと



てこてこ一直線、



かまってかまってかまってぇと盛大に身悶え。



そいじゃあ、いじめて進ぜましょう。うりうりうり。
posted by まるこめ at 21:19 | Comment(4) | 寺猫

タッチ・ザ・コワモテ

2007年11月18日



あのキヨマサに触れた (なんだ、この頬)!



もしかして喜んでる? 喜んでるねっ!



ワタシ、引っ掻かれるか思たよ (謎の中国人談)。
posted by まるこめ at 21:02 | Comment(4) | キヨマサ

指食うな

2007年11月19日



テルミン。



カルミン。



アマミン。



ソンミン。



チチヤスぅ〜。
posted by まるこめ at 18:59 | Comment(6) | チチヤス

サスケとコスケ

2007年11月20日



初対面以来、



その容貌と人懐こさから



心のなかでブラックフトシと呼んでいたこの子を、



協議の上 (妻と)、サスケと呼ぶことにしました。



そして、寄り添うこの子はコスケ (大きくなったらどうする?)。 っていうか、この構図 (泣)。
posted by まるこめ at 18:48 | Comment(4) | サスケ

母のみぞ知る

2007年11月21日



というわけで、子猫から慕われていたサスケですが、



ちらと見た感じでは去勢ずみのような気がしないでもなく。



同じエリアにはこんな子もいるし、



他の餌場からこの子まで



出張ってくるし。



真実は、けっして口を割らないであろう母のみぞ知るってとこですか。
posted by まるこめ at 18:59 | Comment(2) | ミヨシ

待つ子ら

2007年11月22日



しかし、お子様はじっとしていられない。
posted by まるこめ at 06:55 | Comment(3) | 海猫

別猫ですから

2007年11月23日



同一猫疑惑があったりなかったりする、この子と



この子ですが、



こちらをサマンサ、



こちらをタバサと呼ぶことにしました。



「別猫ですから、アタシたち」
posted by まるこめ at 11:26 | Comment(4) | 海猫

胆炎らしくて

2007年11月24日



予定ではこの連休、4度めの初島上陸を果たしていたはずなのですが、



体調思わしくなく、不本意ながら家でおとなしくしています。



所在ない時間がたっぷり与えられてしまったわけで、



こんな加工をして過ごしております。 HDRとかいうそうです。



元画像は、1枚め2枚め、3枚め初出、4枚め5枚め。 明日は遊びに行けますように。
posted by まるこめ at 13:02 | Comment(8) | 海猫

久々エリア

2007年11月25日



かつてペーターとチロルが出没していたエリア。



その兄だか叔父だか父親 (たぶんそれはない) のハンス (思いつきで今つけた)。



そのハンスにつきまとわれて迷惑してたタモツ。



最近はこんな子猫も出没。 足繁くなる予感。
posted by まるこめ at 20:35 | Comment(0) | 海猫

復帰するも

2007年11月26日



しばらく単独行動が目立ったボランですが、



最近は群れにも、



おいちゃんのひざにも復帰。 それはいいけど、



2回続けてチチヤス不在。 気になる。
posted by まるこめ at 23:15 | Comment(4) | ボラン

その名はフトシ

2007年11月27日



とある知り合いの名がフトシだったことを知り、



声に出してマダムは言った。 「なにそれ、猫みたいな名前!」



心のなかでぼくは思った。 「妻よ、それはちがうぞ」



「こいつが人間みたいな名前なんだ」
posted by まるこめ at 20:27 | Comment(6) | フトシ

一挙命名。

2007年11月29日



先日、名づけたばかりのコスケ (雌雄未確認)。



兄弟、ロクロー (雌雄未確認)。



もひとり、ジンパチ (雌雄未確認)。 全部、男の子の名前やん。



母、ミヨシ。



細い目も、食事中には開くらしい。
posted by まるこめ at 22:19 | Comment(4) | コスケ

なんだ指、こんな指

2007年11月30日



「食いちぎってやろうか、こんな指」
posted by まるこめ at 20:25 | Comment(0) | テルミン