への字具合

2008年06月01日



なにか匂う。 見上げる猫の、



口とか顎のへの字具合が愛おしい。



コスケ。 しかしてお転婆娘。



一番の母親似。
posted by まるこめ at 07:30 | Comment(5) | コスケ

受難の季節

2008年06月02日



アツシがくつろぐ



この場所は、



これからの時期、バーベキュー客でごった返したり、



波乗り大会があったり、大音量で音楽が流れたり、



アツシにはしばし受難の季……あ、ちょ、待っ、どこ行くの。
posted by まるこめ at 07:33 | Comment(4) | アツシ

狼藉

2008年06月03日



檀家のクルマに狼藉を働いて、



意気揚々と去るふたり。



お供はこやつ。



首謀者はこやつ。



あの、ここな、罰当たり者めが。
posted by まるこめ at 20:15 | Comment(2) | 寺猫

美しい海岸

2008年06月04日



柵の上のハンス。



海岸美化を訴えて



いるわけではないけれど、



その周知には一役買っているかも。
posted by まるこめ at 19:07 | Comment(2) | ハンス

墓参り

2008年06月05日



お墓参り。



というより、お供え目当てなわけですが。



集まってくるのは猫だけではないようです。



そして、この子の行動半径の広いこと。



目標は全餌場制覇でしょうか。



そんなついでのお墓参り。
posted by まるこめ at 23:33 | Comment(12) | 海猫

捕捉

2008年06月07日



サスケが



なにかに



気がついた!



でも、途中でおいちゃんに捕まった! 「あちゃー、おいら他に行きたい所が……」
posted by まるこめ at 13:01 | Comment(3) | サスケ

柵越し上等

2008年06月08日



近所に住むこの子は



思い切り人懐こい突貫小僧なので



まともに撮れない状態が続いていたのですが、



今日は柵の効用を実感いたしました。
posted by まるこめ at 21:39 | Comment(4) | 家猫

ローリング

2008年06月09日



母、ミヨシ。



娘、ロクロー。



母と娘の



ローリング。



ローリング母娘。



選手交代。
posted by まるこめ at 18:52 | Comment(5) | ミヨシ

新規開拓

2008年06月11日



これまでコスケエリアを海沿いの東端としていましたが、



さらに東の猫スポットを教えていただいたので足を延ばしてみることにしました。



したらば、出るわ。



目的地に着く前からもう出るわ。



着いたら着いたでまた出るわ。



大半、目が合っただけで逃げられましたが。 わはは。
posted by まるこめ at 05:52 | Comment(4) | ウシワカ

渚のボラン

2008年06月12日



日没前の波打ち際。



たたずむボラン。



猫一匹、人ひとり。



会話がないので、波の音のみぞ聞こゆる。
posted by まるこめ at 07:24 | Comment(5) | ボラン

渚のハンス

2008年06月13日



海に沈んだ太古の遺跡 (ちがうって) を訪ね、



早朝の浜辺を彷徨うハンス。



「あ、おいちゃん!」



「おいちゃん! おいちゃんっ! おいちゃんんんんっ!」
posted by まるこめ at 10:22 | Comment(7) | ハンス

砂浜のアツシ

2008年06月14日



海岸の浸食が進むこの地にあって、



アツシエリアは最も砂浜が豊富。



少々出張ってみても波打ち際はまだ遠く、



不安にかられて戻ってきてしまうのが常。



「オラ、ここが一番落ち着くだよ」
posted by まるこめ at 17:54 | Comment(3) | アツシ

憧れの君と

2008年06月15日



いつも同じ顔をしているスモモ。



その表情のとりこになったワタクシは、



この子に触れたくて触れたくて、お近づきになりたくてなりたくてしょうがなかったのですが、



I Got It !!!!!



だからといって、 「俺の猫」 面してはいけないようです。
posted by まるこめ at 21:40 | Comment(5) | スモモ

降りてくる声

2008年06月16日



新規開拓エリアの印象的な髪型の子。



手を伸ばせば触れそうなところまで近づけるこの子を



「ウシワカと呼ぶように」 との声が降りてきました。



いよぅ、ウシワカ!



そんなに若くもなさそうですが。



触れるまでもうひと息。
posted by まるこめ at 22:44 | Comment(3) | ウシワカ

届かぬ距離

2008年06月17日



ひと月半ぶりにマロ見っけ。



寄って来るようにはなったものの、



手の届かない位置をしっかりキープ。



これも絶対届かない。 どれぐらい離れているかというと、



これぐらい。
posted by まるこめ at 23:57 | Comment(10) | マロ

二度目まして

2008年06月19日



新規開拓エリアの3、4枚めに写っていた子。



ウシワカもそうでしたが、2度行って2度とも同じ場所にいました。



前回よりぐっと寄れたのは、まだまだ好奇心旺盛なお年頃だからでしょうか。 



この子の名前をなににせよという声はまだ降りてきません。
posted by まるこめ at 00:17 | Comment(3) | 海猫

漂う機微

2008年06月20日



左、マリヤン。 右、テルミン。



一説によると母と息子。



この3枚めが示す状況、かわされたであろう会話、漂う機微。



いまだ猫に疎いワタクシには読み解くことができません。
posted by まるこめ at 00:09 | Comment(4) | テルミン

耳打ち

2008年06月21日



ごにょごにょごにょ。



「……」 「……!」



カルミン、嫌な噂を聞く。
posted by まるこめ at 13:42 | Comment(2) | カルミン

サマンサ

2008年06月21日



準備運動



終えたサマンサ、



相手を見据えて、



高速発進! ……というか、ピントが追いついていないだけ。
posted by まるこめ at 22:10 | Comment(0) | 海猫

タバサ

2008年06月22日



なんかないか、なんかないかと覗き込んでいるのは



タバサ。 サマンサの、おそらく姉妹。



突貫小僧と化したサマンサとちがって、



いまだに遠巻き警戒目線。



でも、それってカメラにとってはけっこういい距離だったりします。
posted by まるこめ at 15:16 | Comment(2) | 海猫

マロニーの瞳

2008年06月22日



マロニーは、この目の後に必ず



こんな目をします。



この目の後に、



こんな目。



開いたままにしておけないのか。
posted by まるこめ at 22:15 | Comment(4) | 海猫

ストック勝負

2008年06月23日



本格的な梅雨に入り、



写真を撮りに出られない日が続くと、



これまで撮りためたストック勝負。



いつまで出せるか、どこで力尽きるか。



ふっふっふっ。 雨よ、続いてみるがよい。
posted by まるこめ at 05:41 | Comment(2) | 混成

ダイヤン

2008年06月24日



「ダイヤン」 での検索にときどき引っかかっているようです。



ダイアンじゃなくて? 本当にダイヤンでいいの? などと思っていたところ、



「猫 ダイヤン」 で検索されているのを見て気がつきました。



あのな、それはダイヤンじゃなくて、ダヤンだと思うぞ(笑)。
posted by まるこめ at 17:34 | Comment(3) | ダイヤン

公園猫

2008年06月25日



新規開拓エリアもここまで出張ると、



もはや海猫でも街猫でもなく、公園猫。



初回から触れた人懐こいこの子はちょっと異相。



2度めで触れたこの子は、立ち位置を心得た子 (偶然やん)。



「お慕いしております」 とか言ってそう。
posted by まるこめ at 18:29 | Comment(2) | 公園猫

海猫カフェ

2008年06月26日



敷物しいて、



飲み物、食べ物、持ち寄って、



ここならできる、屋外猫カフェ。
posted by まるこめ at 19:04 | Comment(7) | 海猫

マリヤン

2008年06月27日



出現率に比例して、ここへの登場回数も少なく、



たまに出ても横向いてたり。



そんなマリヤンですが、意外と美猫だったりします。



「わかってればいいのよ」
posted by まるこめ at 18:54 | Comment(4) | マリヤン

ビビヤン

2008年06月28日



出現率は高いのに、ここへの登場回数が少ないビビヤン。



たまに出ても脇役だったり、群衆シーンだったり。



でも、これはこれで主役でしたね、やっぱし。



「もっと出番ないとすねちゃうから」
posted by まるこめ at 17:37 | Comment(2) | ビビヤン

宇宙猫

2008年06月29日



誰よ、この宇宙猫。
posted by まるこめ at 22:46 | Comment(6) | カルミン

ぼくの左手

2008年06月30日



ご心配をおかけした左手の傷、



すっかり回復しております。



珍しく新たな傷ができることもありません。



そしてこやつ、加害者らしく目をそらすジンパチ。
posted by まるこめ at 23:33 | Comment(6) | 混成