見張り塔からずっと

2008年10月02日



おなじみの場所。 奥の防砂林に物見台が見えますが、



ここがそれ。



おいちゃんの後についてこんなところまで来てしまうアツシ。



最上階。 さすがに借りてきた猫。



「やっぱしここが落ち着くです」
posted by まるこめ at 00:07 | Comment(2) | アツシ

クロスケ再び

2008年10月02日



レアキャットだったはずのクロスケに、



連続遭遇。



きっちり威嚇してきますが。



うーん、ブラッシングさせてほしいっ!
posted by まるこめ at 22:28 | Comment(4) | クロスケ

シーサイド・バウンド

2008年10月03日



ジュリー歌うところの 「踊りに行こうよ」 が、



「大通りに行こうよ」 と聞こえていた小学生のワタクシでした。



大通りを抜けるとそこは青い海、と解釈していたようです。



なんだそれは。 材木座海岸か、サザンビーチか。



……微妙に合っていたような気もしますね。
posted by まるこめ at 22:08 | Comment(2) | ロクロー

待て

2008年10月05日



「そこで待て!」 と指示すると、



いつもはレンズに頭突きしてくるスギサクが、



じっと立ち尽くすこの不思議 (あー、ナガマサ君、そこ通らないで)。
posted by まるこめ at 09:09 | Comment(5) | スギサク

強面3人衆

2008年10月06日



甘えにではなく、



問い詰めに



来ているとしか思えない3人衆。
posted by まるこめ at 14:14 | Comment(6) | キヨマサ

コスケの瞳が映すもの

2008年10月07日



瞳になにを映そうと、



よしんばそれが胡乱な奴であろうと、



コスケの愛らしさに変わりはなかろー。
posted by まるこめ at 18:55 | Comment(3) | コスケ

見てけ、撮ってけ

2008年10月08日



とある水飲み場近くでの出来事。



ちょうど洗濯中だったおじさん (特に職業は秘す) 、猫撮りしているぼくに気づくと、



どこからか子猫を抱えて戻り、そっと置いていきました。



それがこの子。 自慢の子。 無言ながら、見てけ撮ってけとのお達し。



大事にされてますねー。 可愛いですねー。 ありがと、おじさん。
posted by まるこめ at 18:36 | Comment(9) | 海猫

たまのひとり

2008年10月09日



多くの場合コンビ、あるいはトリオ



で現れるアトムヘアーが珍しくひとり。



結婚式場を背にポーズ。



ビル街に出現した巨大猫 (ちがうって)。
posted by まるこめ at 19:07 | Comment(4) | アトムヘアー

意思表示

2008年10月10日



初対面ながら、こうしてズンズン寄って来て、



興味津々なまなざし。



この至近距離。



そして、モフモフしてもいいわよの意思表示。
posted by まるこめ at 19:21 | Comment(8) | 海猫

4分の2

2008年10月11日



このエリア、4匹いるらしい子猫のうち2匹を目撃。



黒。



黒サビ。



そして、どうやら母親らしいミカゲ1号。
posted by まるこめ at 23:13 | Comment(3) | ビッキー&クッキー

お十夜

2008年10月12日



浄土宗のこのお寺では、本日より十夜法要。



いつにない人出を屋根に避ける子。



いつも通りに徘徊する子。



相棒の姿が見えずに不安そうな子。



隣のお寺でくつろぐ子。



定位置を死守する子。 お十夜、この後15日まで。
posted by まるこめ at 23:51 | Comment(2) | 寺猫

寺巡り

2008年10月13日



御朱印集めに凝り出したマダムのお供で、



何度目だかの寺巡り。



1日かけて御朱印9つ。



スタンプラリーの趣、なきしにもあらず。



ところどころで猫に出会えりゃ、ぼかぁ、まぁいいけど。
posted by まるこめ at 21:11 | Comment(2) | 寺猫

ニューブラッキー

2008年10月14日



これまで何度も行き来していた場所で、初めての子を目撃。



目が合うと茂みの中から出て、



迂回しつつも



確実に寄ってきます。



まさに体躯というのがぴったりの充実の肌を、この後ぴたぴた叩かせていただきました。
posted by まるこめ at 20:27 | Comment(7) | 海猫

識別アマミン

2008年10月15日



岸壁に佇むアマミン。



カルミンとテルミンの区別もつかないのに、



どこがどうちがうんだという意見もありそうですが、



ほら、耳とか鼻とか尻尾とか (いや、顔ちがうし)。
posted by まるこめ at 22:38 | Comment(4) | 海猫

不在通知2

2008年10月16日



またまたお出かけしてきます。



老父、愚妹とめぐる



秋の京都・大阪2泊3日。



あぁ、母が生きていたらなぁああああっ。



というわけで、次回更新は20日(月)。 ……日曜日はたぶん無理 (涙)。
posted by まるこめ at 22:47 | Comment(9) | 海猫

とりあえず帰還報告

2008年10月19日



父の老人力に辟易しつつも無事帰還。



京都御所、祇園近くのそれぞれ民家にて。 上は触れた! 下、ガラス越し。
posted by まるこめ at 23:31 | Comment(2) | 家猫

京阪顛末

2008年10月20日



旅行には広角レンズしか持参していなかったので、



寄る間もなく逃げられてしまうとこのサイズが精一杯。



ところが、四条あたりで見上げた先にいたこの子は、



自ら出頭。



身柄捕獲。



一方、大阪のとある駐車場。



目が合った瞬間から警戒態勢の母。



……なんだか悪いことしてますね、ワタシ。
posted by まるこめ at 17:45 | Comment(5) | 街猫

受難

2008年10月21日



防砂ネットの土台付近で昼寝中のシロを撮る前に、まず青空をと視線を外したまさにそのとき、



なにかが鉄骨に当たる重たい音が響き、脱兎の如く逃げ去るシロ。



咄嗟には事態が飲み込めぬまますれちがったのは、犬を散歩させていた初老男性。



見なかったことは言えない。 誰か他の人の仕業かも。 なにか落ちてきただけだったのかも。 ……なワケきっとない。
posted by まるこめ at 19:03 | Comment(9) | シロの一族

微妙なふたり

2008年10月22日



犬猿の仲とまではいかないものの、



けっして仲がいいわけではないふたりの珍しいツーショット。



おいちゃんの接近に腰を上げるキヨマサ、にっこり笑うスギサク (いや、そう見えるだけ)。



迂回しつつおいちゃんをめざすキヨマサ、このあと一直線に駆けよるスギサク。



その後のスギサク。



その後のキヨマサ。
posted by まるこめ at 18:50 | Comment(4) | スギサク

金魚

2008年10月23日



背中に金魚を背負っていると噂の子。



ちょっとわかりづらいですが。



全然わかりませんが。



これでどうだ。
posted by まるこめ at 17:39 | Comment(5) | 寺猫

展示会場にて

2008年10月25日



犬と猫の絵ばかりの小さな展示会場に、



本物の猫が3匹いたらどうなるか。



はい、誰も絵を見ません。
posted by まるこめ at 08:15 | Comment(6) | 店猫

クララが立った!

2008年10月26日



というのはもちろん嘘で、



縁に足をついて寝転んでいるだけ。



「それに俺、クララじゃないし。 ナガマサだし」
posted by まるこめ at 19:58 | Comment(5) | ナガマサ

やり過ごす

2008年10月27日



向こうから来るヤツら、



とりあえず見ないふり。



ドキドキしながらやり過ごす。
posted by まるこめ at 22:39 | Comment(5) | テルミン

肌すり合うも

2008年10月28日



過去にはこんなシーンもあるふたり。



なんとなく叔父・甥の関係を想像していましたが、



もしかすると親子、あるいは兄貴分と舎弟。



いずれにせよ、大の仲よし。 左タモツ、右ハンス。
posted by まるこめ at 23:43 | Comment(3) | タモツ

マイブラシ

2008年10月29日



猫撮り時に持ち歩いているブラシをカルミンに奪われました。



弄ぶ場は消波ブロックの隙間。



身を乗り出して覗くアマミン。



カルミンが飽きて手放すのを狙っています。



「ははぁ、これが噂のブラシ」 くんかくんか。
posted by まるこめ at 23:20 | Comment(3) | 海猫

エリア案内

2008年10月30日



キクチヨエリアの中心地。



ここがメインストリート。



柵の向こうはサイクリングコース。



奥は漁港、横切る先は、



これ以上追跡不能の結婚式場。
posted by まるこめ at 23:16 | Comment(5) | キクチヨ

遊歩道でつかまえて

2008年10月31日



防砂林の中の遊歩道。



ひと気はないけど、猫っ気あり。



人懐こい子がうにゃうにゃいいながら寄って来ます。



いいのか、初対面のおいちゃんの気をそんなに惹いて。
posted by まるこめ at 23:34 | Comment(4) | 海猫