浜の人気者

2009年05月01日



よそ様で見かけるコスケは、なおさらにグフフなものであります。



つられて蔵出し (といっても、一昨日の撮影)。



そういえば、こうして手を添えた写真が彼女には多いですが、



これはどうだ、持ち上げ写真 (片手縦アングルが今後の課題)。
posted by まるこめ at 20:36 | Comment(2) | コスケ

フトシの分まで

2009年05月03日



バーベキュー客がオモテを占拠し始める季節、裏道にてアツシ発見。



ひと月半ぶりの再会がうれしくて、もみくちゃにしてやりました。



別れがたくて、いったん立ち上がっては思い直してまたしゃがむこと3度。



これはきっとアレだと思う、ぼかぁ、フトシの分までこの子のことを愛してる。
posted by まるこめ at 01:20 | Comment(4) | アツシ

うまいんだもん

2009年05月04日



「飲まなくたって」



「くんかくんかしただけで」



「猫だってク〜っていっちゃうよ」
posted by まるこめ at 02:04 | Comment(7) | 寺猫

高みの社で

2009年05月05日



舗装こそされてはいても、急峻この上ない坂を登った先の先。



あるいは峠の山道、登り降りを繰り返した先の先。



そんな地勢にぽっかり開けた社の片隅に、



丸々と健康そうな猫の一団。



全部で8匹いるそうな。



うち6匹とこの日は対面。



またも行きたや源氏山。
posted by まるこめ at 02:42 | Comment(3) | 寺猫

おかあさんといっしょ

2009年05月06日



女の人の傍らが大好きだ。
posted by まるこめ at 00:42 | Comment(2) | スギサク

「寺名 猫」 で検索できる子

2009年05月06日



名札をつけているところを見ると、おそらくはご近所の飼い猫なのでしょうが、



境内での目撃情報が多いこの子、寺猫ということにしときます。
posted by まるこめ at 23:25 | Comment(2) | 寺猫

笑うオトワカ

2009年05月07日



ここを隠れ家としているらしいウシワカとオトワカですが、



最近、おいちゃんに対する警戒心が薄れたのか、



じりじり寄って来ようとするそぶり。



触れる日も近いのではないかとほくそ笑むワタクシ。 いや、写真はほくそ笑むオトワカですが。
posted by まるこめ at 23:29 | Comment(2) | 海猫

フクマツ的事情

2009年05月09日



背後の黒いネットの中にフクマツはいつもいて、



見知った顔が通りかかるとこうして出てきて、



かまって、掻いて、撫で回してと、



ひたすらスキンシップを求めてくるので、



こうした距離を置いた写真がなかなか撮りづらかったりするわけです。
posted by まるこめ at 00:12 | Comment(4) | フクマツ

呼びたいんや

2009年05月09日



どう見てもここで生まれたわけではなく、



ここに捨てられたとしか思えないこの子 (♀) を、



アオイと呼んでしまうのは安易に過ぎるでしょうか。



いや、もう、ユウでもミヤザキでもなく、アオイと呼びたいんだ、ワタシは。
posted by まるこめ at 23:30 | Comment(5) | アオイ

新緑峠

2009年05月11日



久しぶりの峠攻め (それは意味がちがうと思うぞ) は、



新緑の鎌倉・逗子市境。



地図にない道 (いや、あるかも)。



草伸び放題、地面グズグズ。



昼なお暗い坂を越えた先。



真下はJR横須賀線名越トンネル。



こんな子らが待っています。
posted by まるこめ at 04:47 | Comment(4) | 山猫

バリアングル

2009年05月12日



腹這いにならなくてもローアングルが楽なので、



大変重宝しているバリアングル液晶ですが、



ぼくがメインで使っているカメラとレンズは総重量1.5キロ、しかもデカく、



片手で自分撮りというのは、ほとんど不可能に近いのです。
posted by まるこめ at 08:58 | Comment(4) | 寺猫

噛みつく理由

2009年05月13日



食べたいわけでは、きっとない。



歯が痒い?



口の中が気持ち悪い?



それとも、憎いアイツの代替え品?
posted by まるこめ at 14:25 | Comment(3) | 山猫

何日君再来

2009年05月14日



今年最初に撮った猫として紹介したアマミンが、



その翌日、事故で身罷っていたことを今日になって知りました。



そして先月19日、



ハウスの中でボンゾが冷たくなっていたそうです。



4月12日、最後に撮った1枚。
posted by まるこめ at 19:16 | Comment(15) | ボンゾ

We Love, We Miss

2009年05月16日



擬人化に際して赤ちゃん言葉を喋らされたり、



いつまでも 「この子」 呼ばわりされがちな猫ですが、



実際はぼくらよりずっと速いスピードで歳をとり、



いつしかぼくらの年齢を上回ってしまいます。



あのときもっと。 ああもすれば。 こうしておけば。



ぼくらはそんな思いから解放されることがありません。



ボンゾ。 初めて会った日から撫でさせてくれた子でした。
posted by まるこめ at 20:47 | Comment(6) | 混成

守護猫

2009年05月16日



「どうやって使うんだろうね」 「ダメだよ、おいちゃんの大事なモノなんだから」



「おいちゃんのカメラはオラが守る!」



ひしっ。



と、そこへ忍び寄る影……。
posted by まるこめ at 23:32 | Comment(4) | カルミン

ブランニューバッグ (またかよ!)

2009年05月18日



この子も気づいたようです。



どうやらおいちゃん、



新しいカメラバッグを買った模様。



ストラップが特に香ばしいらしく。



「おいちゃんのカメラバッグ……」
posted by まるこめ at 00:33 | Comment(3) | 海猫

ニューバッグ、アツシの場合

2009年05月18日



「むぅ、これがおいちゃんのニューバッグか……」



「ふむ、案外いいかも」



そでしょ。 よくわかってるじゃん。



ほれ、うりうりうりっ。
posted by まるこめ at 23:41 | Comment(3) | アツシ

ボランお久し

2009年05月19日



おいちゃんに隙あらば、



よじ上ってこようとするボラン。



そこをビビヤンに追い立てられ。



なんか悪さしたんでないかぃ?
posted by まるこめ at 23:35 | Comment(3) | ボラン

四者四様

2009年05月21日



クッキー。 さしておいちゃんに関心なく、警戒心も薄い。



ビッキー。 おいちゃんに対する好奇心満々、でもちょっと怖い。



チャッキー。 おいちゃんは不審者以外の何者でもなく、警戒心は非常に強い。



でも全員、食事中は触り放題。



そして、おいちゃんに興味津々、警戒心もほとんどないアオイ。



この子だけは、むしろ触れと寄って来ます。
posted by まるこめ at 00:46 | Comment(3) | ビッキー&クッキー

モデル稼業

2009年05月22日



どっしり構えたモデルぶりが、



通りすがりの人たちからも賞賛されてしまったマロ。



見よ、この堂に入った立ち姿。



が、注目を集めすぎたことに気づいて退散。



「なかなかやるじゃん」 ステラ氏談。
posted by まるこめ at 19:11 | Comment(5) | マロ

叔父的週末日記

2009年05月24日



土曜日、makudecoさんらの写真展を覗きに鎌倉まで出て、



その足で、源氏山方面猫スポット。



帰宅後、マダム、老父とともに地元文化会館にて桂米朝一門会。



日曜朝イチ、激しい雨の中を映画 「インスタント沼」 観に川崎まで。



午後、マダムと横浜そごうで合流して散財。



そして先ほど、雨は止み青空まで出たのに写真1枚撮っていないことを後悔しつつ帰宅。
posted by まるこめ at 18:32 | Comment(2) | 寺猫

リメンバ・ミィ

2009年05月25日



久しぶりの蘭丸は、ずいぶん大人びて見えました。



おまけに、ちょっとよそよそしく。



忘れてんじゃねーぞ、こら。



無理やり思い出させております。
posted by まるこめ at 18:52 | Comment(7) | 蘭丸

謎呼ぶ邂逅

2009年05月26日



半年ぶり。 ようやく会えたキクチヨですが、



明らかに見知らぬ胡乱な奴をば見る目つき。



そして後ろに控えしは、彼女が生んだ子なのだとか。



えぇえええぇ〜っ! なら、父親は? んじゃ、アオイってもしかして……?
posted by まるこめ at 19:11 | Comment(10) | キクチヨ

浜崖

2009年05月27日



茅ヶ崎海岸では波による浸食が進み、



「浜崖」 と呼ばれる地形がそこかしこに出現しています。



砂浜がゆるやかに傾斜して「汀」、 「渚」 になるのではなく、



いきなり段差のある 「崖」 と化して海に落ちるというもの。



これに対して、養浜事業というんですか、行政はせっせと砂を運び入れるのですが、



んなもん、波に持っていかれるわ、風に飛ばされるわのイタチごっこ。



というわけで、カルミン、ソンミン。



そんな所で危ないやん!
posted by まるこめ at 18:54 | Comment(2) | カルミン

逮捕しちゃうぞ

2009年05月28日



アツシとは、撮ってる時間よか遊んでる方が長い。
posted by まるこめ at 18:53 | Comment(4) | アツシ

やっぱり君はもういないんだね

2009年05月29日



このエリアの食事時に遭遇しました。



集まったメンバーは



この3者。



ボランティアのおばさんも、キヨマサの姿は長らく見かけないそうです。



奇しくも猫の日、2月22日が最後に彼を見かけた日となりました。



こう見えて、おとなしくジェントルな子でした。 大好きでした。
posted by まるこめ at 19:04 | Comment(8) | キヨマサ

リキマルの挑戦

2009年05月31日



「やんのか、あ?」



「噛んじまうぞ」



「あ、そこは……」
posted by まるこめ at 01:49 | Comment(0) | 海猫

コスケ・ザ・キッド

2009年05月31日



食らいついたら、



放さない。



見た目もけっこうまだお子様。
posted by まるこめ at 23:29 | Comment(0) | コスケ