また逝ってしまった

2011年10月01日



また1匹、天に召された子がいます。



彼女はいつもここにいて、



ぼくはたいてい自転車で通り過ぎるだけでした。



彼女の相手はいつも誰かしら他の人がしていたので。



知らせを受けてあたふたと探し出した写真は、だからあまり多くありませんでした (「猫の手」にも別のがあります)。



でも、どれも凛とした顔してるでしょ? いい子でしょ? 可愛いでしょ?



西浜ミケ。 それで通った名物猫。 さよなら。 どうぞやすらかに。
posted by まるこめ at 23:40 | Comment(6) | 海猫

目線のワケ

2011年10月03日



浜のハンス。



これはカメラ目線



というやつではなく、



接近中の犬を単に警戒。



というわけで、早々退散。
posted by まるこめ at 07:55 | Comment(6) | ハンス

悶絶

2011年10月04日



ガシガシの効き目一番、15歳。



ご存知ない方はこれとかコレ



もう立っていられません。



これ以上やると死んでしまいます。
posted by まるこめ at 00:03 | Comment(5) | クロサワ

ビビヤンエリア現状

2011年10月05日



たとえば後ろの木片は、



格好の爪研ぎだったりするわけです。



何度か台風が来た今年、



ここはこんなありさまです (ちなみに4年前は)。
posted by まるこめ at 01:27 | Comment(4) | ビビヤン

フィールド・オブ・ミケ

2011年10月06日



流木越えて、



マリヤン登場。



なにやら嗅ぎつけた様子。



ひたと据えた視線の先は、



ダイヤン。 そこはちょっと危なくないか。



三毛割拠フィールドなのか、ここは。
posted by まるこめ at 07:43 | Comment(3) | マリヤン

第4の三毛

2011年10月07日



ビビヤン、マリヤン、ダイヤンに続いてミリヤン。



茶白党が去った今、ここは三毛激戦区。



人懐こさの度合いは、



それぞれ表情が示すとおり。
posted by まるこめ at 01:20 | Comment(2) | 海猫

アッちゃん、星になる

2011年10月08日



アツシは星になりました。






これを撮った2日後、クルマにはねられて (後ろは母のタミコ)。


















大好きでした。



アツシは星になりました。



このフォトムービーにまたちがう意味が加わりました。
posted by まるこめ at 02:41 | Comment(16) | アツシ

太っちょ兄弟伝説

2011年10月10日



雌雄を確認せぬまま



名づけた失敗例の1号、2号。



フトシとアツシ。



ノシノシふたりがやって来るのがうれしかった。



通りがかった人に 「お宅の猫ちゃん?」 と訊かれるのがうれしかった。



フトシの急な旅立ちから3年半。



虹の橋でふたりまた一緒。



ずっと一緒。
posted by まるこめ at 01:27 | Comment(8) | アツシ

その母

2011年10月11日



かつてフトシは母が一人暮らししていた先まで出向いて逝き、



今またアツシは母が戻ってきた地で逝きました。



アツシが埋葬された朝、なにか異変を感じたのか、



あるいは好きな人たちが一堂に会していることが興味深かっただけなのか、



お墓の周囲を落ち着きなく行ったり来たりしていました。



母、タミコは。
posted by まるこめ at 19:01 | Comment(8) | タミコ

食らいつく者

2011年10月13日



コスケに限る。



気持ちを切替えたいときは。



この食いつきのいいヤツに。



救われる。
posted by まるこめ at 07:14 | Comment(4) | コスケ

チャッキー vs マロ

2011年10月15日



チャッキーに



お気に入りの場所を奪われてしまったので、



マロはなんだかしけている。



しけている。
posted by まるこめ at 08:05 | Comment(3) | チャッキー

だけじゃないマロ様

2011年10月16日



マロ、つと立ち上がり、



チャッキーを睨む……。



と、顔を伏せてチャッキー退散。



それをば見送るマロ様。



「どうよ?」
posted by まるこめ at 00:48 | Comment(6) | マロ

ある日、タメトモエリアにて

2011年10月17日



腰回りにもっと肉をつけてほしいハク。



ずいぶん近づけるようになったミカゲ2号。



タメトモが写り込まない写真を撮るのがむずかしいアオイ。



いつ見ても寝ているような気がするギンコ。



ときどき甘えてくるようになったホワイティ。



そして、ガシガシされ具合にも風格あるタメトモ。
posted by まるこめ at 22:28 | Comment(4) | 海猫

待ち猫

2011年10月18日



ずいぶん涼しくなってきたので、



そろそろファンランが出てくるんじゃないかと、



期待してこのエリアを訪れているわけです。



ところが出てくるのは毎度スモモばかりなり。



あっ! いやっ! 大好きなんですけどねっ! スモモっ!
posted by まるこめ at 22:18 | Comment(4) | スモモ

それは空から降りてくる

2011年10月20日



喉元まで出かかっているのに出てこない。



思いついたような気がするのに思い出せない。



えぇっと、なんだっけ。 なんにしようと思ったんだっけ。



この子の名前! ほら、この顔!
posted by まるこめ at 00:59 | Comment(2) | 海猫

Oh! フジコ

2011年10月21日



茂みからめったに出て来ないフジコには



盗撮まがいの、しかも不機嫌そうな写真が多いのですが、



たまにこうしてオモテに出ると、



おおっ!



おおおぅ〜。
posted by まるこめ at 01:25 | Comment(4) | フジコ

ファンボ親子

2011年10月22日



海岸で最も若い母とその娘。



今日もお出かけする母。



ついて行こうとしない娘。



ただ後ろ姿を見送るばかり。
posted by まるこめ at 20:57 | Comment(3) | ファンボ

CAT 320C

2011年10月24日



その最も特異な例として



やがて登場するだろうか。



画像検索の結果に。



「cat 320c」。 どうだ!
posted by まるこめ at 03:55 | Comment(4) | カルミン

ロクロー・ルート

2011年10月25日



ロクローはここから出てきて、



浜へと降りる。



途中ちょっと道草くって、



あとはもう一直線。



そしてゴール。



いつもの場所。 いつもの海。
posted by まるこめ at 08:34 | Comment(3) | ロクロー

ダイヤンと秋の空

2011年10月26日



ひとりになったダイヤンは、



近頃ちょっと人懐こい。



オモテにだってついて来る。



あと課題は、目線とかポーズとか。
posted by まるこめ at 11:41 | Comment(4) | ダイヤン

海行こう、コスケ撮ろう

2011年10月27日



ロケーションのいいとこで、



しっかり目線をくれて、



適度な距離をキープし続けてくれるのが、



モデル猫たる所以。
posted by まるこめ at 16:28 | Comment(3) | コスケ

浜行こう、サスケ撮ろう

2011年10月28日



サスケの爪研ぎ棒。 というか、地引き網用の杭。



「オイラ、登っちゃうもんね」



「へへ〜んだ」



「あ、やべで。 ぐるぢぃ」



「お〜し、もっと高いのに挑戦」
posted by まるこめ at 16:09 | Comment(4) | サスケ

マロ様お変わりなく

2011年10月29日



猫ともつきあいが長くなってくると、



撮りに行くというより、会いに行くという感じ。



実際、なにも撮らずに帰ってくることも度々。



ほとんどいつも同じ顔してるし、マロ様。
posted by まるこめ at 22:19 | Comment(5) | マロ

マンボの偶然

2011年10月31日



起。



承。



転。



結。 っぽく見えたとしても、きっと偶然。
posted by まるこめ at 21:09 | Comment(2) | 海猫