移住報告

2012年03月01日



昨年、コスケエリアに現れた



というか、遺棄されたのかもしれないこの子、



まんざらでもなさそうな顔をしていますが、



少し離れたフクマツ、スモモらのエリアに居着いたようです。
posted by まるこめ at 00:24 | Comment(0) | 海猫

雪解け水

2012年03月02日



前日の雪がわずかに残り、



よく似た小さな兄弟が、



仲良く冷たい水を飲む。



お腹たっぷんというやつですか。
posted by まるこめ at 01:41 | Comment(3) | 海猫

愛でるチャッキー

2012年03月03日



いつも無感動に見えるチャッキーを



弄り



倒して



みました。



どうかね、チャッキー君。
posted by まるこめ at 00:26 | Comment(5) | 海猫

息抜き

2012年03月04日



誰がどこに潜んでいるのか、



一目でおわかりでしたでしょうか。



タミコは常に墓守をしているわけではなく、



適当に息抜きをしているようです。
posted by まるこめ at 10:54 | Comment(2) | 海猫

鼻の下さえ黒くなければ

2012年03月05日



ちょっと見には



ボランを思わせるこの子は、



おいちゃんに興味はあるけどまだ怖い。



もっぱら遠巻き要員です。



後方は、興味すらなさそうな臆病2号。
posted by まるこめ at 17:27 | Comment(4) | 海猫

今そこにある伝説

2012年03月07日



「海猫伝説」でなくても



やっていけるんじゃないか、



むしろその方がネタにも恵まれ、



はかどるんじゃないかと時々思う。



「マロ様伝説」である方が。
posted by まるこめ at 06:21 | Comment(6) | 海猫

母を眺めて娘を想う

2012年03月08日



母ミヨシには



毎度のように会えるのに、



娘コスケを1ヵ月以上見ていない (写真は母)。



元気でいるとの話は聞いているのでアイドンケア (写真は母)。



ほっつき歩く場所にはもってこいのエリアだし (写真は母)。
posted by まるこめ at 18:54 | Comment(0) | ミヨシ

カメラバッグに恋して

2012年03月10日



カメラバッグが多すぎる、ひとつ買ったらひとつ捨てろ。



と常々ぼくはマダムから言われている。



だがしかし、行き先、目的、移動手段、



それぞれに応じて持って出るバッグはちがってくるわけで。



一時期、トートを重宝したのは自転車のカゴにすっぽり収まったから。



リュックタイプは近場ではやや大げさ。



カメラ2台、別にレンズをもう1本というのは遠征用。



カメラ1台、交換レンズ1本をショルダーにというのが最近定番。



なんて話はどうでもよくて。



ただもうカルミンが、ぼくは恋しい。
posted by まるこめ at 08:34 | Comment(2) | カルミン

ボディケアの真実

2012年03月12日



クロサワ。



おそらく海猫最長老。



さすがに足許おぼつかなくなってきましたが、



だからか、なおさらボディケアがいい塩梅。



怖すぎるガシガシともいいますね。
posted by まるこめ at 01:29 | Comment(2) | 海猫

ミカゲ2号

2012年03月12日



幼い頃から非常に警戒心が強かったこの子は、



まったくヒトを寄せつけずに育ち、



可愛げのない奴だと疎まれたりもしましたが、



近頃どういう心境の変化か、自ら寄ってくるようになり、



手は届かないまでもかなりの接近を許すようになっていました。



そんな矢先の先月末、ミカゲ2号、おそらく7歳。



不慮の事故で命を落としていたことを知りました。



委細口頭。 今只合掌。 祈念冥福。 再見多謝。
posted by まるこめ at 20:08 | Comment(5) | ミカゲ姉妹

西三毛両者

2012年03月14日



猫を見かけるのが稀になってしまったこのエリア。



誰かと思って寄ってみたらば、



ダイヤンでした。



少し離れて、こちらはビビヤン。



……く、区別つきますよね?
posted by まるこめ at 00:28 | Comment(2) | 海猫

西域感慨

2012年03月15日



猫を見かけることがさらに稀になってしまった西の果て。



そんなエリアで久々に、まったく意図せず出会ったマサカド。



きみのお父さんも叔父さんも、同じようにここで撮ったんだよ。



ふたりともとてもいい顔してたよ、きみと同じ顔だったよ。



シャッター切りながらぐっときた。
posted by まるこめ at 00:34 | Comment(6) | 海猫

アレってなにさ

2012年03月16日



茂みの中から



マリヤン、



ソンミンが現れて、



非常に珍しいツーショット。



しかしソンミン、きみはいつもなんだかアレだな。
posted by まるこめ at 00:57 | Comment(4) | マリヤン

ご注進

2012年03月17日



先生! マロ様が



吐きそうです。



「くはっ」



「う〜、びちゃびちゃ」



……飲み込んでしまったようです。
posted by まるこめ at 15:58 | Comment(6) | 海猫

娘とその母

2012年03月18日



ほとんど1ヵ月半ぶりに



見かけたコスケ。



海辺での撮影後は、



林の社で母と



ごうりゅ……



あ……。
posted by まるこめ at 21:44 | Comment(4) | 海猫

ブラシをめぐる葛藤

2012年03月20日



ブラシを持ち歩いていたりする。



でもそれは短毛種用だったりする。



しかし、ブラシふたつ持って歩くというのもなぁ……。
posted by まるこめ at 08:49 | Comment(4) | タメトモ

コスケ朝イチ

2012年03月21日



今朝のコスケ。



久々の、その朝撮ってその日出し。



勤務状況や生活サイクルを疑われないようほどほどに。
posted by まるこめ at 10:56 | Comment(12) | 海猫

杭とサスケと

2012年03月23日



誰に誘導されるわけでなく、



杭とみれば登らずにはいられない。



あっちの杭からこっちの杭。



次々登ってみせては、



ちょっと得意な顔するサスケ。
posted by まるこめ at 08:53 | Comment(8) | サスケ

出ておいでよ、ファンラン

2012年03月24日



同じ所にばかりいて動きがない被写体に、



レンズと撮影モードを変えて迫ってみる。



……だからといって何が変わったわけでなく、



いつもの場所のいつものファンラン。
posted by まるこめ at 18:01 | Comment(7) | 海猫

フクマツエリア

2012年03月25日



かつてのサスケの定位置でくつろぐフクマツ。



このエリアも以前は大所帯でしたが、



今やコンスタントに出てくるのはフクマツと、



「セリザワ、あるいはツルタ」 と妙な名で呼ばれるこの子ぐらいになってしまいました。
posted by まるこめ at 09:19 | Comment(4) | 海猫

突風の悪戯 (無実のギンコ)

2012年03月26日



「あ、自転車が……」



「起こせるかなぁ……」



「知〜らないっと」



「アタシじゃないもん!」
posted by まるこめ at 00:54 | Comment(3) | ギンコ

クールチャッキー

2012年03月26日



タメトモにすり寄られても、



おいちゃんに撫でられても、



ちっともうれしくないチャッキー。



そんな可愛げのなさが可愛くて、



懲りずに2匹同時撫でに挑む。
posted by まるこめ at 23:09 | Comment(3) | 海猫

ザンツ・カンツ・ダンツ

2012年03月28日



決めました。



ハンスの友だちの



名をガンスと。



同時グワシ。



「オレら、飼い主とかいないもんね」
posted by まるこめ at 00:27 | Comment(3) | ハンス

こぢんマロとした感じ

2012年03月28日



ちんまりとした感じがいい。



このちんまりとした感じ。



マロのこの、こぢんまりとした感じ。



いや、ちんまりしようがしまいが断然いいマロ。
posted by まるこめ at 23:42 | Comment(5) | 海猫

コスケの主張

2012年03月30日



時にコスケは



こんな所から現れて、



海の美化を訴える。



やっぱ海は青くなくちゃね。
posted by まるこめ at 03:38 | Comment(3) | 海猫

音信姉妹

2012年03月31日



同じ場所で匂いづけ。



別れて久しい姉妹は、



こうして音信不通を免れる。



にしても、しばらくロクローを見かけない。
posted by まるこめ at 09:38 | Comment(3) | ロクロー