スマートフォン専用ページを表示
海猫伝説
湘南海岸とその周辺に住まう猫
<<
なおも玄関先
|
TOP
|
ウリの瞳
>>
差入れ感謝
2014年08月16日
マロ様の食べ残しは、
ここまで運べばこやつとか、
こやつが喜んで引受けてくれるので、
置き餌したまま帰るのはやめましょう。
posted by まるこめ at 18:10 |
Comment(14)
|
海猫
この記事へのコメント
ほとんど食べない日が続いていたマロちゃん、
少しづつではありますが、食べるようになってきました。
食べ残しはぜひチャッキーたちに。
(地面に置きっぱなしのえさにアリが群がっていて
真っ黒な山になっていました)
Posted by ゆきママ at 2014年08月16日 20:13
2枚目、キャットフードのパッケージのようです。
マロさま
先日おられました。
声をかけたら眠っていたようで
ハッと目を開けたのですが
悪いことしてしまったな。
ごめんなさい。
瞳が黒く大きいマロさまは初めて見ました。
Posted by チィ at 2014年08月16日 21:01
この時期の食べ残し放置は厳しいですよね~
ありんこやら、だんごむしやら…
Posted by ラブピー at 2014年08月16日 22:16
ゆきママさんのコメントでマロが少しづつ食べるようになったと知れてうれしいです。
お世話をしている方、まるこめさん、ありがとうございます。
Posted by 史希 at 2014年08月17日 00:44
マロ様、少しでも食べてくれますように
私はエサを置いて20分位周辺を散歩した後食べたかどうか見に行って
食べてなかったら回収して帰ります
食べてくれた!!と喜んだのはもしかしてチャッキーが・・・
Posted by しなもん at 2014年08月17日 16:19
>ゆきママさん
わずかでも食べてくれると本当にうれしいですね。
チャッキーたちの取り分がなくなったらもっとうれしいです。
>チィさん
たいていうつらうつらしていますね。
今はとにかく体力温存が一番です。
>ラブピーさん
食べない時は早々に見切りをつけることも必要ですね。
水は後々も飲みますが、食べ物はこの時期ね。
>史希さん
この夏もきっとマロは乗りきってしまうことでしょう。
その生命力に感服しています。
>しなもんさん
チャッキーが出張っていたなら、大いにありそうなことです。
でなければカラスの仕業かもしれません。
Posted by まるこめ at 2014年08月17日 18:37
マロ....マロぉ〜
なぜこんなにもマロに惹かれるのか
マロのことを考えるだけで切ない夜になります
置き餌は困りますよね。
でもどうなんでしょう、マロが何か病気だとしたら、食べ残しから他の子に感染してしまうこともありえますよね....
ごめんなさい、うちには三匹の猫達がいるためそういうとこが気になってしまって....
Posted by ふう at 2014年08月18日 22:00
なるほど、そういうことにも注意を払うべきでしたね。
本日、18日のマロ様はよく食べよく動き回り、ご機嫌いとうるわしでした。
Posted by まるこめ at 2014年08月18日 22:26
そうですか
そうですか
よかった....
何とも言えない気持ちで涙が出ます
ありがとうございます
マロを見守ってくださってる皆様へ感謝の気持ちでいっぱいです
ちなみに....ただ状態を知るという意味で、病院へ連れて行くという選択肢はないのでしょうか?
いえ、それすらまだ葛藤してる最中なのですが....
Posted by ふう at 2014年08月18日 23:18
チャッキーの顔つきが
「おう、ひきうけるぜ」
と言っている。
なんか頼もしい。
その調子で、マロ自身のことも頼む。
Posted by dainoji at 2014年08月19日 06:29
>ふうさん
病院に連れて行くという選択は、再び漁港には戻さないこととセットだと考えます。
そこまでの環境と覚悟が、残念ながらぼく個人にはないというのが正直なところです。
>dainojiさん
チャッキーは責任ある(ありそうな)オトナの顔になりましたね。
細くて長かったあのチャッキーが。でも、イマイチ頼りないですが。
Posted by まるこめ at 2014年08月19日 23:06
そうですか....
全く同じ心境です
マロの望みは一体どちらに傾くのか、間違えたくなくて....分からなくて....
Posted by ふう at 2014年08月20日 00:10
でもまるこめさんのご意見が聞けて有難いです、こんな事聞いてしまってすみません
どうかマロに痛みや苦しみがないよう
祈ります
Posted by ふう at 2014年08月20日 00:12
お気持ち、痛いほどわかります。
できないことを考えても詮ないので、
結局、できる人ができることをするだけです。
Posted by まるこめ at 2014年08月20日 22:30
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
まるこめ
面倒臭がりの横着者。
好き ひとりでちまちま
嫌い みんなでわいわい
内緒の話はこちら↓
1975nekojumpアットマークgmail.com
管理人室
↑やたらでかいフォトBBS
↑おいちゃん的日常
12/2 New!!!
↑猫以外の話はここでひっそり
↑ある意味、ベスト・オブ海猫的な?
最近のコメント
ブルーラインで出かけた先
⇒ ammonite (12/13)
⇒ まるこめ (12/12)
⇒ ammonite (12/11)
ご機嫌斜め
⇒ まるこめ (12/10)
⇒ チィ (12/09)
雪辱
⇒ まるこめ (12/10)
⇒ ラブピー (12/08)
ボツ写真の続き
⇒ まるこめ (12/10)
⇒ ラブピー (12/08)
漁港トリオ伝説
カテゴリ
海猫
(1683)
島猫
(201)
寺猫
(116)
カルミン
(71)
タメトモ
(55)
サスケ
(46)
ステラ
(43)
アトムヘアー
(39)
ロクロー
(38)
アツシ
(36)
キヨマサ
(30)
ボラン
(31)
フトシ
(30)
キクチヨ
(30)
テルミン
(30)
シロの一族
(26)
スギサク
(22)
蘭丸
(21)
ミヨシ
(21)
ビッキー&クッキー
(19)
ハンス
(18)
ハッチャケ
(17)
スモモ
(18)
マリヤン
(16)
タモツ
(13)
ミカゲ姉妹
(12)
チチヤス
(12)
フジコ
(12)
ナガマサ
(13)
ユリカマ
(11)
ギンコ
(12)
ジンパチ
(10)
ジサマ
(8)
デボラ&ハリー
(8)
ボンゾ
(7)
タイラー
(7)
マーサ
(5)
街猫
(67)
店猫
(64)
家猫
(61)
混成
(26)
公園猫
(23)
山猫
(12)
猫グッズ
(12)
番外
(8)
リンク
Amazon.co.jp ウィジェット
過去ログ
2019年12月
(5)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(7)
2019年08月
(7)
2019年07月
(9)
2019年06月
(10)
2019年05月
(11)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(9)
2019年01月
(10)
2018年12月
(12)
2018年11月
(10)
2018年10月
(10)
2018年09月
(9)
2018年08月
(9)
2018年07月
(11)
2018年06月
(12)
2018年05月
(9)
2018年04月
(9)
2018年03月
(13)
2018年02月
(9)
2018年01月
(12)
2017年12月
(11)
2017年11月
(9)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(6)
2017年07月
(12)
2017年06月
(13)
2017年05月
(12)
2017年04月
(12)
2017年03月
(11)
2017年02月
(10)
2017年01月
(14)
2016年12月
(15)
2016年11月
(9)
2016年10月
(14)
2016年09月
(14)
2016年08月
(14)
2016年07月
(16)
2016年06月
(15)
2016年05月
(17)
2016年04月
(16)
2016年03月
(15)
2016年02月
(17)
2016年01月
(17)
2015年12月
(13)
2015年11月
(13)
2015年10月
(17)
2015年09月
(15)
2015年08月
(16)
2015年07月
(18)
2015年06月
(19)
2015年05月
(21)
2015年04月
(27)
2015年03月
(22)
2015年02月
(21)
2015年01月
(23)
2014年12月
(23)
2014年11月
(24)
2014年10月
(24)
2014年09月
(26)
2014年08月
(24)
2014年07月
(25)
2014年06月
(25)
2014年05月
(29)
2014年04月
(19)
2014年03月
(21)
2014年02月
(17)
2014年01月
(22)
2013年12月
(23)
2013年11月
(19)
2013年10月
(18)
2013年09月
(19)
2013年08月
(18)
2013年07月
(21)
2013年06月
(16)
2013年05月
(23)
2013年04月
(19)
2013年03月
(26)
2013年02月
(23)
2013年01月
(29)
2012年12月
(25)
2012年11月
(20)
2012年10月
(23)
2012年09月
(23)
2012年08月
(25)
2012年07月
(28)
2012年06月
(31)
2012年05月
(32)
2012年04月
(26)
2012年03月
(26)
2012年02月
(19)
2012年01月
(21)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(24)
2011年09月
(22)
2011年08月
(20)
2011年07月
(22)
2011年06月
(22)
2011年05月
(23)
2011年04月
(22)
2011年03月
(25)
2011年02月
(24)
2011年01月
(25)
2010年12月
(30)
2010年11月
(23)
2010年10月
(24)
2010年09月
(21)
2010年08月
(26)
2010年07月
(27)
2010年06月
(23)
2010年05月
(22)
2010年04月
(16)
2010年03月
(18)
2010年02月
(19)
2010年01月
(20)
2009年12月
(19)
2009年11月
(23)
2009年10月
(25)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(23)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(26)
2009年03月
(28)
2009年02月
(22)
2009年01月
(28)
2008年12月
(26)
2008年11月
(27)
2008年10月
(27)
2008年09月
(26)
2008年08月
(29)
2008年07月
(29)
2008年06月
(29)
2008年05月
(25)
2008年04月
(26)
2008年03月
(26)
2008年02月
(26)
2008年01月
(24)
2007年12月
(28)
2007年11月
(28)
2007年10月
(37)
2007年09月
(30)
2007年08月
(27)
2007年07月
(28)
2007年06月
(25)
2007年05月
(25)
2007年04月
(23)
2007年03月
(31)
2007年02月
(26)
2007年01月
(26)
2006年12月
(26)
2006年11月
(28)
2006年10月
(27)
2006年09月
(24)
2006年08月
(27)
2006年07月
(30)
2006年06月
(33)
2006年05月
(29)
2006年04月
(25)
2006年03月
(28)
2006年02月
(35)
2006年01月
(24)
since 2006.1.23
ブックマーク
少しづつではありますが、食べるようになってきました。
食べ残しはぜひチャッキーたちに。
(地面に置きっぱなしのえさにアリが群がっていて
真っ黒な山になっていました)
2枚目、キャットフードのパッケージのようです。
マロさま
先日おられました。
声をかけたら眠っていたようで
ハッと目を開けたのですが
悪いことしてしまったな。
ごめんなさい。
瞳が黒く大きいマロさまは初めて見ました。
ありんこやら、だんごむしやら…
お世話をしている方、まるこめさん、ありがとうございます。
私はエサを置いて20分位周辺を散歩した後食べたかどうか見に行って
食べてなかったら回収して帰ります
食べてくれた!!と喜んだのはもしかしてチャッキーが・・・
わずかでも食べてくれると本当にうれしいですね。
チャッキーたちの取り分がなくなったらもっとうれしいです。
>チィさん
たいていうつらうつらしていますね。
今はとにかく体力温存が一番です。
>ラブピーさん
食べない時は早々に見切りをつけることも必要ですね。
水は後々も飲みますが、食べ物はこの時期ね。
>史希さん
この夏もきっとマロは乗りきってしまうことでしょう。
その生命力に感服しています。
>しなもんさん
チャッキーが出張っていたなら、大いにありそうなことです。
でなければカラスの仕業かもしれません。
なぜこんなにもマロに惹かれるのか
マロのことを考えるだけで切ない夜になります
置き餌は困りますよね。
でもどうなんでしょう、マロが何か病気だとしたら、食べ残しから他の子に感染してしまうこともありえますよね....
ごめんなさい、うちには三匹の猫達がいるためそういうとこが気になってしまって....
本日、18日のマロ様はよく食べよく動き回り、ご機嫌いとうるわしでした。
そうですか
よかった....
何とも言えない気持ちで涙が出ます
ありがとうございます
マロを見守ってくださってる皆様へ感謝の気持ちでいっぱいです
ちなみに....ただ状態を知るという意味で、病院へ連れて行くという選択肢はないのでしょうか?
いえ、それすらまだ葛藤してる最中なのですが....
「おう、ひきうけるぜ」
と言っている。
なんか頼もしい。
その調子で、マロ自身のことも頼む。
病院に連れて行くという選択は、再び漁港には戻さないこととセットだと考えます。
そこまでの環境と覚悟が、残念ながらぼく個人にはないというのが正直なところです。
>dainojiさん
チャッキーは責任ある(ありそうな)オトナの顔になりましたね。
細くて長かったあのチャッキーが。でも、イマイチ頼りないですが。
全く同じ心境です
マロの望みは一体どちらに傾くのか、間違えたくなくて....分からなくて....
どうかマロに痛みや苦しみがないよう
祈ります
できないことを考えても詮ないので、
結局、できる人ができることをするだけです。