スマートフォン専用ページを表示
海猫伝説
湘南海岸とその周辺に住まう猫
<<
クンペイ何処
|
TOP
|
ノッチの思惑
>>
おいちゃん、寒くて泣きそうです
2015年02月23日
水たまりも凍る朝。
意気揚々とファンボ登場。
きみは寒さを知らんのか。
posted by まるこめ at 07:37 |
Comment(9)
|
海猫
この記事へのコメント
2枚目
鼓笛隊の指揮者のようです。
Posted by チィ at 2015年02月23日 12:32
朝夕、防寒対策重装備で公園の猫たちのめしデリバリーに出かける私に比べ、猫たちは寒い様子など皆無です。
ここは幸い雨風寒さをしのげる場所がたくさんありますが、基本的に人間とは創りが違うことを実感します。
病気や餓えその他極度の過酷な境遇でなければ、私が暮らしているこの辺の寒さくらいは、猫にとってはどうってことないようです。
でも、ファンボ… よく頑張って生きてるネ、これからも気を付けて。
Posted by ねこやしき at 2015年02月23日 15:37
二月は寒さのピーク時ですね、人もネコも我慢のしどころですね
ファンボ寒さもものかわと、威風堂々とした感じですね。
ナッチ、宿敵に?棲家を占拠されて、困惑気味で寄り付かないので
雨風を凌げるようにと、急遽離れた場所に新築して上げました。
馴染んでくれるといいんだけど(-。-*)ボソッ
Posted by shonan at 2015年02月23日 22:13
>チィさん
同じように尻尾を立てた一族を
引き連れていたらと思うとさらに笑えました。
>ねこやしきさん
焼けるほどストーブに密着したり、
こたつから出てこなかったりするのもまた猫ですが。
>shonanさん
ナッチには宿敵がいたのですか。
ハウスを乗っ取られてしまったのでしょうか。
Posted by まるこめ at 2015年02月24日 00:59
追記
此の界隈を彷徨している、白黒模様のネコですね
質が悪いと噂は耳にしていますが・・定かではありません。
マルコメさんならご存知のネコかも知れません。
定住している様ではないのですが、威嚇したり置き餌を漁って
いる様です。
ハウスを訪ねると、白黒が飛び出して逃げる事と度々です
ネコに偏見は無いのですが、共存は無理筋ですね。ナッチは
白黒ほどの逞しさがないので、白黒に脅えることなく、慣れ親しんだ
此の場所に安住して居て欲しいと思うが故、別宅を誂えてみました。
Posted by shonan at 2015年02月24日 10:44
まるこめさんご苦労様です!
そこの水溜まりが凍るなんて相当寒いんですね…(>_<)
ファンボの肉球がしもやけになっちゃいそーですね。
ナッチエリアの白黒さん、道路渡ってるの何度か見ました。
結構体格のいい子ですよね。
質が悪いとゆーよりは、訳あって人間を警戒してるんでしょうね。
ナッチもあまり見掛けなくなり、寂しいです(T_T)
Posted by ラブピー at 2015年02月24日 15:58
>shonanさん
もしや一時期、タメトモエリアからタミコエリアまでを行き来していた
コロクではないでしょうか。一部ではワルオと呼ばれているようで。
>ラブピーさん
海岸に出るのは明るくなってからで、その頃には実はそう寒くはないのですが、
海へ向かうまだ暗い時間帯、好きでやっていることとはいえこれが一番つらいです。
Posted by まるこめ at 2015年02月24日 22:46
魔法の白手袋着用だから寒くない!
おいちゃんも欲しいかい?
Posted by ぷにぷに at 2015年03月02日 16:31
おいちゃんも海岸では白い手袋を愛用しています。
軍手ともいいます。
Posted by まるこめ at 2015年03月03日 08:06
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
まるこめ
面倒臭がりの横着者。
好き ひとりでちまちま
嫌い みんなでわいわい
内緒の話はこちら↓
1975nekojumpアットマークgmail.com
管理人室
↑やたらでかいフォトBBS
↑おいちゃん的日常
8/3 New!!!
↑猫以外の話はここでひっそり
最近のコメント
猫Tでお茶を濁す2
⇒ まるこめ (09/27)
⇒ まりごん (09/24)
家猫への道
⇒ まりごん (09/24)
⇒ まるこめ (09/22)
⇒ まりごん (09/19)
ステキな後ろ足
⇒ まるこめ (09/18)
⇒ まりごん (09/15)
2ヶ月ぶりでも
⇒ まるこめ (09/18)
⇒ まりごん (09/15)
⇒ まるこめ (09/14)
⇒ チィ (09/13)
漁港トリオ伝説
カテゴリ
海猫
(1860)
島猫
(202)
寺猫
(120)
カルミン
(71)
タメトモ
(55)
サスケ
(46)
ステラ
(43)
アトムヘアー
(39)
ロクロー
(38)
アツシ
(36)
キヨマサ
(30)
ボラン
(31)
フトシ
(30)
キクチヨ
(30)
テルミン
(30)
シロの一族
(26)
スギサク
(22)
蘭丸
(21)
ミヨシ
(21)
ビッキー&クッキー
(19)
ハンス
(18)
ハッチャケ
(17)
スモモ
(18)
マリヤン
(16)
タモツ
(13)
ミカゲ姉妹
(12)
チチヤス
(12)
フジコ
(12)
ナガマサ
(13)
ユリカマ
(11)
ギンコ
(12)
ジンパチ
(10)
ジサマ
(8)
デボラ&ハリー
(8)
ボンゾ
(7)
タイラー
(7)
マーサ
(5)
街猫
(68)
店猫
(67)
家猫
(64)
混成
(26)
公園猫
(29)
山猫
(12)
猫グッズ
(17)
番外
(10)
リンク
Amazon.co.jp ウィジェット
過去ログ
2023年09月
(8)
2023年08月
(1)
2023年07月
(2)
2023年06月
(1)
2023年05月
(1)
2023年04月
(3)
2023年03月
(2)
2023年02月
(3)
2023年01月
(6)
2022年12月
(7)
2022年11月
(6)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(3)
2022年06月
(2)
2022年05月
(3)
2022年04月
(2)
2022年03月
(2)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(4)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(4)
2021年05月
(5)
2021年04月
(4)
2021年03月
(6)
2021年02月
(5)
2021年01月
(6)
2020年12月
(7)
2020年11月
(4)
2020年10月
(6)
2020年09月
(4)
2020年08月
(6)
2020年07月
(7)
2020年06月
(7)
2020年05月
(9)
2020年04月
(10)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(7)
2019年08月
(7)
2019年07月
(9)
2019年06月
(10)
2019年05月
(11)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(9)
2019年01月
(10)
2018年12月
(12)
2018年11月
(10)
2018年10月
(10)
2018年09月
(9)
2018年08月
(9)
2018年07月
(11)
2018年06月
(12)
2018年05月
(9)
2018年04月
(9)
2018年03月
(13)
2018年02月
(9)
2018年01月
(12)
2017年12月
(11)
2017年11月
(9)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(6)
2017年07月
(12)
2017年06月
(13)
2017年05月
(12)
2017年04月
(12)
2017年03月
(11)
2017年02月
(10)
2017年01月
(14)
2016年12月
(15)
2016年11月
(9)
2016年10月
(14)
2016年09月
(14)
2016年08月
(14)
2016年07月
(16)
2016年06月
(15)
2016年05月
(17)
2016年04月
(16)
2016年03月
(15)
2016年02月
(17)
2016年01月
(17)
2015年12月
(13)
2015年11月
(13)
2015年10月
(17)
2015年09月
(15)
2015年08月
(16)
2015年07月
(18)
2015年06月
(19)
2015年05月
(21)
2015年04月
(27)
2015年03月
(22)
2015年02月
(21)
2015年01月
(23)
2014年12月
(23)
2014年11月
(24)
2014年10月
(24)
2014年09月
(26)
2014年08月
(24)
2014年07月
(25)
2014年06月
(25)
2014年05月
(29)
2014年04月
(19)
2014年03月
(21)
2014年02月
(17)
2014年01月
(22)
2013年12月
(23)
2013年11月
(19)
2013年10月
(18)
2013年09月
(19)
2013年08月
(18)
2013年07月
(21)
2013年06月
(16)
2013年05月
(23)
2013年04月
(19)
2013年03月
(26)
2013年02月
(23)
2013年01月
(29)
2012年12月
(25)
2012年11月
(20)
2012年10月
(23)
2012年09月
(23)
2012年08月
(25)
2012年07月
(28)
2012年06月
(31)
2012年05月
(32)
2012年04月
(26)
2012年03月
(26)
2012年02月
(19)
2012年01月
(21)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(24)
2011年09月
(22)
2011年08月
(20)
2011年07月
(22)
2011年06月
(22)
2011年05月
(23)
2011年04月
(22)
2011年03月
(25)
2011年02月
(24)
2011年01月
(25)
2010年12月
(30)
2010年11月
(23)
2010年10月
(24)
2010年09月
(21)
2010年08月
(26)
2010年07月
(27)
2010年06月
(23)
2010年05月
(22)
2010年04月
(16)
2010年03月
(18)
2010年02月
(19)
2010年01月
(20)
2009年12月
(19)
2009年11月
(23)
2009年10月
(25)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(23)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(26)
2009年03月
(28)
2009年02月
(22)
2009年01月
(28)
2008年12月
(26)
2008年11月
(27)
2008年10月
(27)
2008年09月
(26)
2008年08月
(29)
2008年07月
(29)
2008年06月
(29)
2008年05月
(25)
2008年04月
(26)
2008年03月
(26)
2008年02月
(26)
2008年01月
(24)
2007年12月
(28)
2007年11月
(28)
2007年10月
(37)
2007年09月
(30)
2007年08月
(27)
2007年07月
(28)
2007年06月
(25)
2007年05月
(25)
2007年04月
(23)
2007年03月
(31)
2007年02月
(26)
2007年01月
(26)
2006年12月
(26)
2006年11月
(28)
2006年10月
(27)
2006年09月
(24)
2006年08月
(27)
2006年07月
(30)
2006年06月
(33)
2006年05月
(29)
2006年04月
(25)
2006年03月
(28)
2006年02月
(35)
2006年01月
(24)
since 2006.1.23
ブックマーク
2枚目
鼓笛隊の指揮者のようです。
ここは幸い雨風寒さをしのげる場所がたくさんありますが、基本的に人間とは創りが違うことを実感します。
病気や餓えその他極度の過酷な境遇でなければ、私が暮らしているこの辺の寒さくらいは、猫にとってはどうってことないようです。
でも、ファンボ… よく頑張って生きてるネ、これからも気を付けて。
ファンボ寒さもものかわと、威風堂々とした感じですね。
ナッチ、宿敵に?棲家を占拠されて、困惑気味で寄り付かないので
雨風を凌げるようにと、急遽離れた場所に新築して上げました。
馴染んでくれるといいんだけど(-。-*)ボソッ
同じように尻尾を立てた一族を
引き連れていたらと思うとさらに笑えました。
>ねこやしきさん
焼けるほどストーブに密着したり、
こたつから出てこなかったりするのもまた猫ですが。
>shonanさん
ナッチには宿敵がいたのですか。
ハウスを乗っ取られてしまったのでしょうか。
此の界隈を彷徨している、白黒模様のネコですね
質が悪いと噂は耳にしていますが・・定かではありません。
マルコメさんならご存知のネコかも知れません。
定住している様ではないのですが、威嚇したり置き餌を漁って
いる様です。
ハウスを訪ねると、白黒が飛び出して逃げる事と度々です
ネコに偏見は無いのですが、共存は無理筋ですね。ナッチは
白黒ほどの逞しさがないので、白黒に脅えることなく、慣れ親しんだ
此の場所に安住して居て欲しいと思うが故、別宅を誂えてみました。
そこの水溜まりが凍るなんて相当寒いんですね…(>_<)
ファンボの肉球がしもやけになっちゃいそーですね。
ナッチエリアの白黒さん、道路渡ってるの何度か見ました。
結構体格のいい子ですよね。
質が悪いとゆーよりは、訳あって人間を警戒してるんでしょうね。
ナッチもあまり見掛けなくなり、寂しいです(T_T)
もしや一時期、タメトモエリアからタミコエリアまでを行き来していた
コロクではないでしょうか。一部ではワルオと呼ばれているようで。
>ラブピーさん
海岸に出るのは明るくなってからで、その頃には実はそう寒くはないのですが、
海へ向かうまだ暗い時間帯、好きでやっていることとはいえこれが一番つらいです。
おいちゃんも欲しいかい?
軍手ともいいます。