マロ様近況

2015年06月17日



訪ねていないわけではないけれど、



撮らずに立ち去ることも最近しばしば。



はっきりいって、マロ様ヨレヨレ。



シアワセは、ねだられること、食べること。
posted by まるこめ at 09:58 | Comment(9) | 海猫
この記事へのコメント
”ねだられること、食べること”
この言葉、嬉しく読ませて頂きました。

人も猫も…多分 命あるものすべて”生きる意欲”が錆びた体の潤滑油
生きる源なんじゃないかと 最近 強く思います。

マロさん 食べましょうね 楽しみましょうね
見守ってるヒトはたくさん居るよ。 

Posted by 茅ケ崎在住人 at 2015年06月17日 12:09
マロ様ヨレヨレはちょっと心配ですね。

この頃忙しくしていて漁港に行けないのが残念です。
Posted by しなもん at 2015年06月17日 21:45
こんばんは^^
穏やかにお過ごしかな‥チャッキー君

マロさんの近くでたたずんでいた姿、その時の彼想いを繰り返し想像しています。


今も独りマロさん、たくさんのニンゲンの友達とこれからも仲良くね!


Posted by アルテス at 2015年06月17日 23:38
ヨレヨレでもマロはマロ
その存在感がすごい。

マロがいてくれれば「それでいいのだ!」
Posted by ○茶 at 2015年06月18日 06:38

マロさまヨレヨレ。
そっかそっかあ。
マロさまお身体お大事にね。
大好きよ。
Posted by チィ at 2015年06月18日 11:14
日が照る。
雨が降る。
風も吹く。

でも、
フネもあれば、ヒトもいる。
何かあれば、声出してくれ。
穏やかに、暮らしていてくれ。

マロ。
Posted by dainoji at 2015年06月18日 11:52
マロ、ヨレヨレ……。
でも食べるしねだるんですね。
良かった……。
よくご飯食べて穏やかに過ごしてね。
Posted by 史希 at 2015年06月18日 16:08
猫を見ると、ありのままでいることのすばらしさというか、
力強さにいつも気づかされるのです。

着替えもせずに一張羅の毛皮一枚で、
文句も言わずに夏も冬も。
寝たいときに寝て、食べたければ食べ、食べたくなければやっぱり寝てる(笑)。
年をとったのならヨレヨレだっていいじゃないか、と思うのです。

マロ、ありがとう。
気遣ってくれる人たちがいっぱいいて、幸せだねえ。
Posted by 海から遠い杉並区 at 2015年06月18日 23:59
>茅ヶ崎在住人さん
楽しいと思えるひとときは、きっと今もあるんだと思います。
食後、風に胸張って海を眺め、ほんの少し散歩するそんな時間……。

>しなもんさん
まー、この2年ほどずっとヨレヨレです。
すごい生命力です。家猫だったら30年生きる体力ではないかと。

>アルテスさん
人間にはあんまりかまってほしくはないみたいですが(笑)。
あっち拭いたり、こっち拭ったりしたいんですけど、人間は。

>○茶さん
確かに凄い存在ではあります。
本人が「しんどいなー」と思っていなければいいのですが。

>チィさん
ヨレヨレなのは今に始まったことではないので、
ぼくなんかはもう「だからなんなんだ」ですけどね。

>dainojiさん
この船はマロにとってはまさに城ですね。
昨夏はここにさえ上れないほど弱りましたが、なんのまだまだ!

>史希さん
おねだりの声も上げますし、少量ではあってもちゃんと食べます。
それがね、すごくね、うれしいんです。ここを訪れる人は皆。

>海から遠い杉並区さん
ヨレヨレでもここにいたいんでしょうね。ひとりでも。
それをヒトは尊重しきれるか、辛抱たまらず不本意なことをしてしまうか……。
Posted by まるこめ at 2015年06月19日 09:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: