
実はベッチー、しばらく前から食事をとらなくなっていて (写真は2013年)、

8月末にはとうとう姿を消してしまったのだった (写真は2012年)。

発見されては再び消えること数回 (写真は2013年)。

探し歩くのはもうやめにしようとした翌朝 (写真は2018年)、

なんとハウスに戻っているのをお母さんが発見 (写真は2017年)。

もう頑張らなくていいよと声をかけると「にゃ」と小さく返事して (写真は2019年)、

その日、9月5日の午後には息を引き取っていたという (写真は2013年)。

初めてカメラに収めたのは2010年 (2010年その日の写真)。

群れず餌場がはっきりしない子で、茂み越しの写真ばかりが続いた (写真は2011年)。

寄れるようになるまで数年、撫でられるまでさらに数年(写真は2016年)。

なのに晩年は多くの訪問を受ける人気者 (写真は2016年)。

よく喋り、よくシャーシャー言い、よく撫でられ (写真は2016年)。

人を和ませ、人に気づかわれ、人を癒やし、人に愛され (写真は2019年)。

素敵な猫生だったね、ベッチー。 さよなら、ありがと (写真は2019年)。
良かったと云うのか、いろんな気持ちがあふれて、言葉が見つかりません。
まるこめさん、ありがとうございます。
おかげさまで、私もベッチーとお友達気分になれました。
おつかれさまベッチー、みんなを見守ってね。
慣れ親しんだ場所に戻って旅立ってくれてありがとう
ベッチーも大好きが場所を旅立ちの場所に選んだのね
本当に賢く、強く、優しい子です
会った時はないけれど、ここでベッチーに会えるのが楽しみでした
ふくふくボディのベッチーが大好きでした
涙出ちゃうな・・・
ベッチーまたね
お世話をしてくださった皆様
本当にありがとうございました
私だけでなく、いつも気にかけて下さった方も。
でも、確かなことは、
彼女を最期の最後、
見失うことなく無事に埋葬し、
サヨナラを云わせてくれたこと。
イカした姐さん!
もっと毎日怒った顔が見たかったよ!
毎日の並々ならぬ尽力でベッチー様は
無事に旅立つことができたのです。
ありがとう。
看取ってもらえたベッチー、良かったね、頑張ったね、安らかにね。
最期に弱々しい体でいつものハウスに戻って来たのは、そんな皆にお別れをする為だよね?頑張ったね。ありがとね。
もうベッちゃんに会えないなんて寂し過ぎる…。でも他の子も居るし頑張るね。
大福も次の日に旅立ったよ。会えたかな?仲良くするんだよ!
またね。ベッチー。サヨナラ。
ブログを通してベッチーにラブコールを送っていた人たち、
まるこめさん、
そして、ベッチー、
みんながそれぞれに幸せをたくさんもらいました。
感無量の猫生。
ベッチー ありがとう。
先日久々に海岸へ足を運びました。
ちょっと寂しい気持ちになりましたが
夏が過ぎ、秋を感じたからではなかったようですね。
ベッチー、わたしもあなたに会ったことはなかったけれど
まるこめさんが可愛らしいあなたの姿を伝えてくれて
可愛らしいなっていつも感じていましたよ。
お世話してくださった方々
ありがとうございました。
ベッチー、ありがとっ!またね!!
たくさんのコメントをいただき、どうもありがとうございます。
でも、ごめんなさい。返すことばが今のぼくにはありません。
ベッチーには本当に救われていたんだなぁ、大好きだったんだなぁとめそめそ思い返すばかりです。