スマートフォン専用ページを表示
海猫伝説
湘南海岸とその周辺に住まう猫
<<
ご挨拶が遅れましたが
|
TOP
|
ダメじゃん
>>
海猫最後の日
2022年01月20日
この数十分後、
キンタは保護され、
家猫としての余生を送ることになりました。
posted by まるこめ at 01:01 |
Comment(14)
|
海猫
この記事へのコメント
体調を崩したと知り、まだまだ若いと思っていたのでびっくりしました。
キンタのオトボケ顔がもう見られないと思うと寂しい限りですが、でも良かった、良かった!
思いっきり甘えて、長生きするんだよ、キンタ君、バイバイ。
Posted by 月と猫と夜の庭 at 2022年01月20日 15:12
良かったですね!
幸せになってね。
コロナウイルス蔓延の中、嬉しい一報ありがとうございます。
Posted by まりごん at 2022年01月21日 16:04
毎日のお薬が絶対ですが、
お家の中で元気にしているそうです(^^)
ほんとに良かった!
Posted by ラブピー at 2022年01月25日 20:33
キンタくんよかったですね。幸せな家猫生活を送ってください!
Posted by ししまる at 2022年01月26日 16:31
キンタも今年から暖かく冬を過ごせますね。
さびしくなるけど、よかったねキンタ。
Posted by ammonite at 2022年01月27日 06:23
キンタ。
気にかけてくださる方は沢山おられるのは知っていたけれど、
何が起きるか分からないから、君の老後のことを案じていた。
本当に嬉しいお知らせ。
Posted by ねこやしき at 2022年02月02日 10:45
長らく放置してしまい申し訳ありません。
キンタは便が出にくい病気で、病院でたびたび掻き出してもらっていたのですが、本来1日2度の服薬も外猫では思うに任せず、これ以上悪化するようならお腹を切るしかないという状態でした。
多くの方が可愛がっていた子でしたが、こういうことは人間二の次、猫ファースト。しかもキンタは実に家猫向きの性格をしていました。外で暮らすより家に迎えてもらった方がいいに決まっています。しかも病持ち。なれるものなら家猫になるべきです。
里親さん宅には先住猫がいるのですが、どちらも似たようなビビリで、当たらず障らず的な距離感を保っているそうです。といっている間にすでに打ち解けているかもしれませんが。
ともあれ、キンタにとっては善き哉よきかな。
これまで面戸をみてくださり、今回奔走してくださったおかあさんにも、引き受けてくださったおかあさんにも感謝しかありません。どうもありがとうございました。キンタの穏やかな日々を祈っています。
Posted by まるこめ at 2022年02月04日 00:23
キンタ君はもしかして、巨大結腸症なのでしょうか?
我が家の18歳の愛猫がそれです。
自分では出せません。
かれこれ2年以上、週に2回病院で絞り出してもらってます。
高齢猫なので、外科的な治療は出来ませんが、頑張ってますよ。
お外で暮らす猫ちゃんにとっては、辛かったでしょう。
キンタ君、保護してもらって本当に良かった…
Posted by まりごん at 2022年02月04日 17:10
そうです!
まさに巨大結腸症と病院で言われました!
お薬をあげていても、どんな排便をしているのかの確認もできずで不安な毎日でした…
今は1日2回のお薬もきちんと飲んで、立派なうんちも自力でしている様で嬉しい限りです!
Posted by ラブピー at 2022年02月06日 22:02
サボってばかりのぼくに代わってお答えいただき恐縮です。
おかあさんのことばには何よりも真実の裏打ちと説得力があります。
重ね重ねありがとうございます。
Posted by まるこめ at 2022年02月14日 23:43
海猫ファン……そして
まるこめさん大ファンの皆さま。
毎日海に通う
ア・ラ・還
ラブママです。
猫飼い歴50年(笑)
今は毎日お家が合わない我が儘ファンボ婆ちゃんの為に
毎日海に通っています。
このたび状態の良くないキンタを先にお家に受け入れました。
1ヶ月経ちました!
海猫で公開したいくらいです。
Posted by ラブママ at 2022年02月21日 12:06
還を越えて早5年のまるこめです。
このたびはキンタを迎えていただき本当にありがとうございます。
折に触れ近況などお知らせいただければ幸いです。
Posted by まるこめ at 2022年02月24日 01:25
しばらくお邪魔していなかった間に、キンタは保護猫になったとのこと、
おどろきましたが、彼のことを思えばよかったと喜んでます。
あのとぼけた顔を見られなくなるのは残念ですが、幸せに暮らして欲しいです。
Posted by ammonite at 2022年02月27日 15:40
キンタのためを思っていただき、どうもありがとうございます。
いずれまた近況などお伝えできるかと思います。
Posted by まるこめ at 2022年02月27日 22:55
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
まるこめ
面倒臭がりの横着者。
好き ひとりでちまちま
嫌い みんなでわいわい
内緒の話はこちら↓
1975nekojumpアットマークgmail.com
管理人室
↑やたらでかいフォトBBS
↑おいちゃん的日常
1/26 New!!!
↑猫以外の話はここでひっそり
最近のコメント
菜の花、富士山、そっちのけ
⇒ まるこめ (01/27)
⇒ 月と猫と夜の庭 (01/26)
⇒ まるこめ (01/25)
⇒ ammonite (01/25)
⇒ まるこめ (01/23)
⇒ 茅ヶ崎在住人 (01/23)
なつかショット13
⇒ まるこめ (01/21)
⇒ まりごん (01/18)
しつこく呼ぶとやっとのことで
⇒ まるこめ (01/17)
⇒ 茅ヶ崎在住人 (01/11)
ファンボの一面
⇒ まるこめ (01/10)
⇒ まりごん (01/07)
漁港トリオ伝説
カテゴリ
海猫
(1842)
島猫
(202)
寺猫
(120)
カルミン
(71)
タメトモ
(55)
サスケ
(46)
ステラ
(43)
アトムヘアー
(39)
ロクロー
(38)
アツシ
(36)
キヨマサ
(30)
ボラン
(31)
フトシ
(30)
キクチヨ
(30)
テルミン
(30)
シロの一族
(26)
スギサク
(22)
蘭丸
(21)
ミヨシ
(21)
ビッキー&クッキー
(19)
ハンス
(18)
ハッチャケ
(17)
スモモ
(18)
マリヤン
(16)
タモツ
(13)
ミカゲ姉妹
(12)
チチヤス
(12)
フジコ
(12)
ナガマサ
(13)
ユリカマ
(11)
ギンコ
(12)
ジンパチ
(10)
ジサマ
(8)
デボラ&ハリー
(8)
ボンゾ
(7)
タイラー
(7)
マーサ
(5)
街猫
(68)
店猫
(67)
家猫
(64)
混成
(26)
公園猫
(29)
山猫
(12)
猫グッズ
(15)
番外
(10)
リンク
Amazon.co.jp ウィジェット
過去ログ
2023年02月
(1)
2023年01月
(6)
2022年12月
(7)
2022年11月
(6)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(3)
2022年06月
(2)
2022年05月
(3)
2022年04月
(2)
2022年03月
(2)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(4)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(4)
2021年05月
(5)
2021年04月
(4)
2021年03月
(6)
2021年02月
(5)
2021年01月
(6)
2020年12月
(7)
2020年11月
(4)
2020年10月
(6)
2020年09月
(4)
2020年08月
(6)
2020年07月
(7)
2020年06月
(7)
2020年05月
(9)
2020年04月
(10)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(7)
2019年08月
(7)
2019年07月
(9)
2019年06月
(10)
2019年05月
(11)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(9)
2019年01月
(10)
2018年12月
(12)
2018年11月
(10)
2018年10月
(10)
2018年09月
(9)
2018年08月
(9)
2018年07月
(11)
2018年06月
(12)
2018年05月
(9)
2018年04月
(9)
2018年03月
(13)
2018年02月
(9)
2018年01月
(12)
2017年12月
(11)
2017年11月
(9)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(6)
2017年07月
(12)
2017年06月
(13)
2017年05月
(12)
2017年04月
(12)
2017年03月
(11)
2017年02月
(10)
2017年01月
(14)
2016年12月
(15)
2016年11月
(9)
2016年10月
(14)
2016年09月
(14)
2016年08月
(14)
2016年07月
(16)
2016年06月
(15)
2016年05月
(17)
2016年04月
(16)
2016年03月
(15)
2016年02月
(17)
2016年01月
(17)
2015年12月
(13)
2015年11月
(13)
2015年10月
(17)
2015年09月
(15)
2015年08月
(16)
2015年07月
(18)
2015年06月
(19)
2015年05月
(21)
2015年04月
(27)
2015年03月
(22)
2015年02月
(21)
2015年01月
(23)
2014年12月
(23)
2014年11月
(24)
2014年10月
(24)
2014年09月
(26)
2014年08月
(24)
2014年07月
(25)
2014年06月
(25)
2014年05月
(29)
2014年04月
(19)
2014年03月
(21)
2014年02月
(17)
2014年01月
(22)
2013年12月
(23)
2013年11月
(19)
2013年10月
(18)
2013年09月
(19)
2013年08月
(18)
2013年07月
(21)
2013年06月
(16)
2013年05月
(23)
2013年04月
(19)
2013年03月
(26)
2013年02月
(23)
2013年01月
(29)
2012年12月
(25)
2012年11月
(20)
2012年10月
(23)
2012年09月
(23)
2012年08月
(25)
2012年07月
(28)
2012年06月
(31)
2012年05月
(32)
2012年04月
(26)
2012年03月
(26)
2012年02月
(19)
2012年01月
(21)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(24)
2011年09月
(22)
2011年08月
(20)
2011年07月
(22)
2011年06月
(22)
2011年05月
(23)
2011年04月
(22)
2011年03月
(25)
2011年02月
(24)
2011年01月
(25)
2010年12月
(30)
2010年11月
(23)
2010年10月
(24)
2010年09月
(21)
2010年08月
(26)
2010年07月
(27)
2010年06月
(23)
2010年05月
(22)
2010年04月
(16)
2010年03月
(18)
2010年02月
(19)
2010年01月
(20)
2009年12月
(19)
2009年11月
(23)
2009年10月
(25)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(23)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(26)
2009年03月
(28)
2009年02月
(22)
2009年01月
(28)
2008年12月
(26)
2008年11月
(27)
2008年10月
(27)
2008年09月
(26)
2008年08月
(29)
2008年07月
(29)
2008年06月
(29)
2008年05月
(25)
2008年04月
(26)
2008年03月
(26)
2008年02月
(26)
2008年01月
(24)
2007年12月
(28)
2007年11月
(28)
2007年10月
(37)
2007年09月
(30)
2007年08月
(27)
2007年07月
(28)
2007年06月
(25)
2007年05月
(25)
2007年04月
(23)
2007年03月
(31)
2007年02月
(26)
2007年01月
(26)
2006年12月
(26)
2006年11月
(28)
2006年10月
(27)
2006年09月
(24)
2006年08月
(27)
2006年07月
(30)
2006年06月
(33)
2006年05月
(29)
2006年04月
(25)
2006年03月
(28)
2006年02月
(35)
2006年01月
(24)
since 2006.1.23
ブックマーク
キンタのオトボケ顔がもう見られないと思うと寂しい限りですが、でも良かった、良かった!
思いっきり甘えて、長生きするんだよ、キンタ君、バイバイ。
幸せになってね。
コロナウイルス蔓延の中、嬉しい一報ありがとうございます。
お家の中で元気にしているそうです(^^)
ほんとに良かった!
さびしくなるけど、よかったねキンタ。
気にかけてくださる方は沢山おられるのは知っていたけれど、
何が起きるか分からないから、君の老後のことを案じていた。
本当に嬉しいお知らせ。
キンタは便が出にくい病気で、病院でたびたび掻き出してもらっていたのですが、本来1日2度の服薬も外猫では思うに任せず、これ以上悪化するようならお腹を切るしかないという状態でした。
多くの方が可愛がっていた子でしたが、こういうことは人間二の次、猫ファースト。しかもキンタは実に家猫向きの性格をしていました。外で暮らすより家に迎えてもらった方がいいに決まっています。しかも病持ち。なれるものなら家猫になるべきです。
里親さん宅には先住猫がいるのですが、どちらも似たようなビビリで、当たらず障らず的な距離感を保っているそうです。といっている間にすでに打ち解けているかもしれませんが。
ともあれ、キンタにとっては善き哉よきかな。
これまで面戸をみてくださり、今回奔走してくださったおかあさんにも、引き受けてくださったおかあさんにも感謝しかありません。どうもありがとうございました。キンタの穏やかな日々を祈っています。
我が家の18歳の愛猫がそれです。
自分では出せません。
かれこれ2年以上、週に2回病院で絞り出してもらってます。
高齢猫なので、外科的な治療は出来ませんが、頑張ってますよ。
お外で暮らす猫ちゃんにとっては、辛かったでしょう。
キンタ君、保護してもらって本当に良かった…
まさに巨大結腸症と病院で言われました!
お薬をあげていても、どんな排便をしているのかの確認もできずで不安な毎日でした…
今は1日2回のお薬もきちんと飲んで、立派なうんちも自力でしている様で嬉しい限りです!
おかあさんのことばには何よりも真実の裏打ちと説得力があります。
重ね重ねありがとうございます。
まるこめさん大ファンの皆さま。
毎日海に通う
ア・ラ・還
ラブママです。
猫飼い歴50年(笑)
今は毎日お家が合わない我が儘ファンボ婆ちゃんの為に
毎日海に通っています。
このたび状態の良くないキンタを先にお家に受け入れました。
1ヶ月経ちました!
海猫で公開したいくらいです。
このたびはキンタを迎えていただき本当にありがとうございます。
折に触れ近況などお知らせいただければ幸いです。
おどろきましたが、彼のことを思えばよかったと喜んでます。
あのとぼけた顔を見られなくなるのは残念ですが、幸せに暮らして欲しいです。
いずれまた近況などお伝えできるかと思います。