スマートフォン専用ページを表示
海猫伝説
湘南海岸とその周辺に住まう猫
<<
待て
|
TOP
|
コスケの瞳が映すもの
>>
強面3人衆
2008年10月06日
甘えにではなく、
問い詰めに
来ているとしか思えない3人衆。
posted by まるこめ at 14:14 |
Comment(6)
|
キヨマサ
この記事へのコメント
くーーー
来てます!来てます!
お前は何しに来たんだと
問い詰めに
このヒト達の目的は1つ
↓スギサクくんはこの一家の一員のようですが
いつも距離をおいて一人ボッチ
とても寂しい表情が奥にあるけど
ハブンチョにされてしまったのかな?
1番長老に見えますが勢力争いに敗れてしまったとか?
Posted by
gucchi
at 2008年10月06日 19:22
猫達がこちらの姿を確認するなり、黙々とやってくるのは本当に猫好き冥利に尽きますよね。
仕事や世間のイザコザに疲れた後、この子達のように自分に心許した子に逢えば、なんでもないことのように思えます。
私がこのような野良達にご飯をあげるのも、ほんのお礼の一部でしかないのです(~_~;)
Posted by カズりん♪ at 2008年10月06日 21:13
むふふ、最高!!
いつか私にもこんな風に向かって来ておくれ♪
Posted by makudeco at 2008年10月07日 01:54
ナガマサ、キヨマサだけでなくダイヤンまで!
うらやましい〜
触らせてくれましたか?
Posted by とりあたま at 2008年10月07日 08:10
わゎ…迫力がありますね
問い詰められたら、あることないこと白状しちゃいそうです(^_^;)
Posted by
森の人
at 2008年10月07日 11:27
>gucchiさん
強面衆とスギサクは距離を置いた生活してますね。
両者ときどき近づきすぎて、う〜とか唸ったりもしています(笑)。
どういういきさつによるものかは謎ですが、
かつて隣のエリアにいた三毛のダイヤンがこちらに移住してきたのも謎です。
>カズりん♪さん
猫の寄って来方にも幾通りかあって、
一直線に頭突きする勢いで来る子もいれば、
迂回して後方に回り込む子や、手が届くかどうかの所で停止し、
あとはそっちから近づいておいでと誘うような子がいます。
この3人衆の場合、ナガマサは頭突き派、キヨマサは迂回派、
そしてダイヤンは停止派です。
>makudecoさん
ぐふふ。地の利というやつですか。
足繁く通えることの強みですね。
makudecoさんも4、5回通い詰めればきっと……。
>とりあたまさん
ダイヤンは手の届かないところで立ち止まってしまいます。
で、こちらから手を伸ばすと、ふいっと反転してしまうのです。
まぁ、寄って来てくれるようになっただけ進歩です。
少し前までは目が合っただけで逃げの態勢に入ってましたから。
>森の人さん
これはキヨマサの正面が捉えられていないのでまだマシです。
彼が先頭に立って3匹揃ってずんずん来たら、
それはもう腰引けちゃいますよ(ウソ、本当はすごくうれしい)。
Posted by まるこめ at 2008年10月07日 18:35
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
まるこめ
面倒臭がりの横着者。
好き ひとりでちまちま
嫌い みんなでわいわい
内緒の話はこちら↓
1975nekojumpアットマークgmail.com
管理人室
↑やたらでかいフォトBBS
↑おいちゃん的日常
1/26 New!!!
↑猫以外の話はここでひっそり
最近のコメント
菜の花、富士山、そっちのけ
⇒ まるこめ (01/27)
⇒ 月と猫と夜の庭 (01/26)
⇒ まるこめ (01/25)
⇒ ammonite (01/25)
⇒ まるこめ (01/23)
⇒ 茅ヶ崎在住人 (01/23)
なつかショット13
⇒ まるこめ (01/21)
⇒ まりごん (01/18)
しつこく呼ぶとやっとのことで
⇒ まるこめ (01/17)
⇒ 茅ヶ崎在住人 (01/11)
ファンボの一面
⇒ まるこめ (01/10)
⇒ まりごん (01/07)
漁港トリオ伝説
カテゴリ
海猫
(1841)
島猫
(202)
寺猫
(120)
カルミン
(71)
タメトモ
(55)
サスケ
(46)
ステラ
(43)
アトムヘアー
(39)
ロクロー
(38)
アツシ
(36)
キヨマサ
(30)
ボラン
(31)
フトシ
(30)
キクチヨ
(30)
テルミン
(30)
シロの一族
(26)
スギサク
(22)
蘭丸
(21)
ミヨシ
(21)
ビッキー&クッキー
(19)
ハンス
(18)
ハッチャケ
(17)
スモモ
(18)
マリヤン
(16)
タモツ
(13)
ミカゲ姉妹
(12)
チチヤス
(12)
フジコ
(12)
ナガマサ
(13)
ユリカマ
(11)
ギンコ
(12)
ジンパチ
(10)
ジサマ
(8)
デボラ&ハリー
(8)
ボンゾ
(7)
タイラー
(7)
マーサ
(5)
街猫
(68)
店猫
(67)
家猫
(64)
混成
(26)
公園猫
(29)
山猫
(12)
猫グッズ
(15)
番外
(10)
リンク
Amazon.co.jp ウィジェット
過去ログ
2023年01月
(6)
2022年12月
(7)
2022年11月
(6)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(3)
2022年06月
(2)
2022年05月
(3)
2022年04月
(2)
2022年03月
(2)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(4)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(4)
2021年05月
(5)
2021年04月
(4)
2021年03月
(6)
2021年02月
(5)
2021年01月
(6)
2020年12月
(7)
2020年11月
(4)
2020年10月
(6)
2020年09月
(4)
2020年08月
(6)
2020年07月
(7)
2020年06月
(7)
2020年05月
(9)
2020年04月
(10)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(7)
2019年08月
(7)
2019年07月
(9)
2019年06月
(10)
2019年05月
(11)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(9)
2019年01月
(10)
2018年12月
(12)
2018年11月
(10)
2018年10月
(10)
2018年09月
(9)
2018年08月
(9)
2018年07月
(11)
2018年06月
(12)
2018年05月
(9)
2018年04月
(9)
2018年03月
(13)
2018年02月
(9)
2018年01月
(12)
2017年12月
(11)
2017年11月
(9)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(6)
2017年07月
(12)
2017年06月
(13)
2017年05月
(12)
2017年04月
(12)
2017年03月
(11)
2017年02月
(10)
2017年01月
(14)
2016年12月
(15)
2016年11月
(9)
2016年10月
(14)
2016年09月
(14)
2016年08月
(14)
2016年07月
(16)
2016年06月
(15)
2016年05月
(17)
2016年04月
(16)
2016年03月
(15)
2016年02月
(17)
2016年01月
(17)
2015年12月
(13)
2015年11月
(13)
2015年10月
(17)
2015年09月
(15)
2015年08月
(16)
2015年07月
(18)
2015年06月
(19)
2015年05月
(21)
2015年04月
(27)
2015年03月
(22)
2015年02月
(21)
2015年01月
(23)
2014年12月
(23)
2014年11月
(24)
2014年10月
(24)
2014年09月
(26)
2014年08月
(24)
2014年07月
(25)
2014年06月
(25)
2014年05月
(29)
2014年04月
(19)
2014年03月
(21)
2014年02月
(17)
2014年01月
(22)
2013年12月
(23)
2013年11月
(19)
2013年10月
(18)
2013年09月
(19)
2013年08月
(18)
2013年07月
(21)
2013年06月
(16)
2013年05月
(23)
2013年04月
(19)
2013年03月
(26)
2013年02月
(23)
2013年01月
(29)
2012年12月
(25)
2012年11月
(20)
2012年10月
(23)
2012年09月
(23)
2012年08月
(25)
2012年07月
(28)
2012年06月
(31)
2012年05月
(32)
2012年04月
(26)
2012年03月
(26)
2012年02月
(19)
2012年01月
(21)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(24)
2011年09月
(22)
2011年08月
(20)
2011年07月
(22)
2011年06月
(22)
2011年05月
(23)
2011年04月
(22)
2011年03月
(25)
2011年02月
(24)
2011年01月
(25)
2010年12月
(30)
2010年11月
(23)
2010年10月
(24)
2010年09月
(21)
2010年08月
(26)
2010年07月
(27)
2010年06月
(23)
2010年05月
(22)
2010年04月
(16)
2010年03月
(18)
2010年02月
(19)
2010年01月
(20)
2009年12月
(19)
2009年11月
(23)
2009年10月
(25)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(23)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(26)
2009年03月
(28)
2009年02月
(22)
2009年01月
(28)
2008年12月
(26)
2008年11月
(27)
2008年10月
(27)
2008年09月
(26)
2008年08月
(29)
2008年07月
(29)
2008年06月
(29)
2008年05月
(25)
2008年04月
(26)
2008年03月
(26)
2008年02月
(26)
2008年01月
(24)
2007年12月
(28)
2007年11月
(28)
2007年10月
(37)
2007年09月
(30)
2007年08月
(27)
2007年07月
(28)
2007年06月
(25)
2007年05月
(25)
2007年04月
(23)
2007年03月
(31)
2007年02月
(26)
2007年01月
(26)
2006年12月
(26)
2006年11月
(28)
2006年10月
(27)
2006年09月
(24)
2006年08月
(27)
2006年07月
(30)
2006年06月
(33)
2006年05月
(29)
2006年04月
(25)
2006年03月
(28)
2006年02月
(35)
2006年01月
(24)
since 2006.1.23
ブックマーク
来てます!来てます!
お前は何しに来たんだと
問い詰めに
このヒト達の目的は1つ
↓スギサクくんはこの一家の一員のようですが
いつも距離をおいて一人ボッチ
とても寂しい表情が奥にあるけど
ハブンチョにされてしまったのかな?
1番長老に見えますが勢力争いに敗れてしまったとか?
仕事や世間のイザコザに疲れた後、この子達のように自分に心許した子に逢えば、なんでもないことのように思えます。
私がこのような野良達にご飯をあげるのも、ほんのお礼の一部でしかないのです(~_~;)
いつか私にもこんな風に向かって来ておくれ♪
うらやましい〜
触らせてくれましたか?
問い詰められたら、あることないこと白状しちゃいそうです(^_^;)
強面衆とスギサクは距離を置いた生活してますね。
両者ときどき近づきすぎて、う〜とか唸ったりもしています(笑)。
どういういきさつによるものかは謎ですが、
かつて隣のエリアにいた三毛のダイヤンがこちらに移住してきたのも謎です。
>カズりん♪さん
猫の寄って来方にも幾通りかあって、
一直線に頭突きする勢いで来る子もいれば、
迂回して後方に回り込む子や、手が届くかどうかの所で停止し、
あとはそっちから近づいておいでと誘うような子がいます。
この3人衆の場合、ナガマサは頭突き派、キヨマサは迂回派、
そしてダイヤンは停止派です。
>makudecoさん
ぐふふ。地の利というやつですか。
足繁く通えることの強みですね。
makudecoさんも4、5回通い詰めればきっと……。
>とりあたまさん
ダイヤンは手の届かないところで立ち止まってしまいます。
で、こちらから手を伸ばすと、ふいっと反転してしまうのです。
まぁ、寄って来てくれるようになっただけ進歩です。
少し前までは目が合っただけで逃げの態勢に入ってましたから。
>森の人さん
これはキヨマサの正面が捉えられていないのでまだマシです。
彼が先頭に立って3匹揃ってずんずん来たら、
それはもう腰引けちゃいますよ(ウソ、本当はすごくうれしい)。