スマートフォン専用ページを表示
海猫伝説
湘南海岸とその周辺に住まう猫
<<
3分の2
|
TOP
|
トリオ集合
>>
一時休止
2009年03月29日
毛繕いの
手を止めて、
なんで寝ちゃうんですかぁああああっ!
posted by まるこめ at 01:28 |
Comment(7)
|
ファンラン
この記事へのコメント
きゃー><ファンラン様!!!本日も貫禄たっぷり^^
毛づくろいも大変そうだねー…・。
1時休止・・・あせりました^^;これらも楽しみにしてまーすよ!
Posted by ローズ at 2009年03月29日 02:06
なんとゴージャスな子でしょうか
一時休止の一時が長かったりして
↓のコスケくんヤル気満々ですね〜
Posted by
gucchi
at 2009年03月29日 10:21
ファンランさま〜〜!
お疲れだったのかしら?
毛づくろいも大変そうですね^^
いつ見ても、野良ちゃんには見えません。
Posted by バーミ at 2009年03月29日 12:16
ファンラン、久し振りに見ました!
相変わらず、他の猫さんよりも迫力がありますね。
最後のポテッと寝ている写真は、超可愛いです☆
この後、ファンランに触れる事は出来たでしょうか?
Posted by うに at 2009年03月29日 19:38
ファンラン、体も大きいし毛も長いから大変そう・・・。
だから一時休止が必要なのかもっ!?
ところで、
ファンランの毛色って、昔あった車のガラスを掃除するふさふさしたヤツ(埃取り?名前がわからない)
に、似てませんか?
私はどうしてもそれを連想してしまうのですが。
Posted by ゆあん at 2009年03月29日 20:42
はじめまして!
ネコさんには毎日朝夕食後に会いに来てます^^
うちにも2匹のネコがいるんですが
ネコって、こんな広っぱらで寝ちゃうものなんですね!
Posted by
hana
at 2009年03月29日 22:51
>ローズさん
まぎらわしいだけで、全然洒落ていないタイトルでした。
タイトルやキャプションに関しては、後になって悔やむことしきりです。
写真については、撮ったその場で「ぐはぁ!」なことだらけですが。
>gucchiさん
出かけても会えない時期が長かったせいか、
一時は触れるようになっていたのが、再び警戒されるようになってしまいました。
このゴージャスなボディーを撫で回し、ヘッドロックとかかけたいです。
>バーミさん
まさに様づけしたくなる貫禄。
こういう子には、毛繕い役のしもべが必要ですよね。
志願してはみるのですが、なかなかお目にとまりません。
>うにさん
上記のようなワケで、触れなくなっています。
ここで手を伸ばせば……というところまで漕ぎつけましたが、
焦らず待つことがもうしばらく必要なようです。
>ゆあんさん
言い得て妙というか、まさにその通りというか、
言われて初めてあのアレ(笑)の存在を思い出しました。
そうか、だから、アレが普及していた頃、
ファンラン種は絶滅の危機に瀕したのですね(ちがうって)。
>hanaさん
一のことを十にも言ってしまうキャプション、
話半分にお受け取りください。
……話半分というか、ねつ造というか。
ちょっと寝転んでみるのと熟睡とは明らかにちがいますが。
コメント、どうもありがとうございます!
Posted by まるこめ at 2009年03月30日 12:30
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
まるこめ
面倒臭がりの横着者。
好き ひとりでちまちま
嫌い みんなでわいわい
内緒の話はこちら↓
1975nekojumpアットマークgmail.com
管理人室
↑やたらでかいフォトBBS
↑おいちゃん的日常
4/2 New!!!
↑猫以外の話はここでひっそり
最近のコメント
そして13年後
⇒ まるこめ (05/25)
⇒ 茅ヶ崎在住人 (05/21)
⇒ まりごん (04/28)
なつかショット14
⇒ まるこめ (05/25)
⇒ ラブピー (05/16)
⇒ まりごん (04/28)
⇒ チィ (04/27)
とっさに対応できないと
⇒ まるこめ (04/18)
⇒ iwagikyou (04/07)
サボり癖がまた
⇒ まるこめ (03/27)
⇒ ねこにゃん (03/26)
漁港トリオ伝説
カテゴリ
海猫
(1850)
島猫
(202)
寺猫
(120)
カルミン
(71)
タメトモ
(55)
サスケ
(46)
ステラ
(43)
アトムヘアー
(39)
ロクロー
(38)
アツシ
(36)
キヨマサ
(30)
ボラン
(31)
フトシ
(30)
キクチヨ
(30)
テルミン
(30)
シロの一族
(26)
スギサク
(22)
蘭丸
(21)
ミヨシ
(21)
ビッキー&クッキー
(19)
ハンス
(18)
ハッチャケ
(17)
スモモ
(18)
マリヤン
(16)
タモツ
(13)
ミカゲ姉妹
(12)
チチヤス
(12)
フジコ
(12)
ナガマサ
(13)
ユリカマ
(11)
ギンコ
(12)
ジンパチ
(10)
ジサマ
(8)
デボラ&ハリー
(8)
ボンゾ
(7)
タイラー
(7)
マーサ
(5)
街猫
(68)
店猫
(67)
家猫
(64)
混成
(26)
公園猫
(29)
山猫
(12)
猫グッズ
(15)
番外
(10)
リンク
Amazon.co.jp ウィジェット
過去ログ
2023年05月
(1)
2023年04月
(3)
2023年03月
(2)
2023年02月
(3)
2023年01月
(6)
2022年12月
(7)
2022年11月
(6)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(3)
2022年06月
(2)
2022年05月
(3)
2022年04月
(2)
2022年03月
(2)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(4)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(4)
2021年05月
(5)
2021年04月
(4)
2021年03月
(6)
2021年02月
(5)
2021年01月
(6)
2020年12月
(7)
2020年11月
(4)
2020年10月
(6)
2020年09月
(4)
2020年08月
(6)
2020年07月
(7)
2020年06月
(7)
2020年05月
(9)
2020年04月
(10)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(7)
2019年08月
(7)
2019年07月
(9)
2019年06月
(10)
2019年05月
(11)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(9)
2019年01月
(10)
2018年12月
(12)
2018年11月
(10)
2018年10月
(10)
2018年09月
(9)
2018年08月
(9)
2018年07月
(11)
2018年06月
(12)
2018年05月
(9)
2018年04月
(9)
2018年03月
(13)
2018年02月
(9)
2018年01月
(12)
2017年12月
(11)
2017年11月
(9)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(6)
2017年07月
(12)
2017年06月
(13)
2017年05月
(12)
2017年04月
(12)
2017年03月
(11)
2017年02月
(10)
2017年01月
(14)
2016年12月
(15)
2016年11月
(9)
2016年10月
(14)
2016年09月
(14)
2016年08月
(14)
2016年07月
(16)
2016年06月
(15)
2016年05月
(17)
2016年04月
(16)
2016年03月
(15)
2016年02月
(17)
2016年01月
(17)
2015年12月
(13)
2015年11月
(13)
2015年10月
(17)
2015年09月
(15)
2015年08月
(16)
2015年07月
(18)
2015年06月
(19)
2015年05月
(21)
2015年04月
(27)
2015年03月
(22)
2015年02月
(21)
2015年01月
(23)
2014年12月
(23)
2014年11月
(24)
2014年10月
(24)
2014年09月
(26)
2014年08月
(24)
2014年07月
(25)
2014年06月
(25)
2014年05月
(29)
2014年04月
(19)
2014年03月
(21)
2014年02月
(17)
2014年01月
(22)
2013年12月
(23)
2013年11月
(19)
2013年10月
(18)
2013年09月
(19)
2013年08月
(18)
2013年07月
(21)
2013年06月
(16)
2013年05月
(23)
2013年04月
(19)
2013年03月
(26)
2013年02月
(23)
2013年01月
(29)
2012年12月
(25)
2012年11月
(20)
2012年10月
(23)
2012年09月
(23)
2012年08月
(25)
2012年07月
(28)
2012年06月
(31)
2012年05月
(32)
2012年04月
(26)
2012年03月
(26)
2012年02月
(19)
2012年01月
(21)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(24)
2011年09月
(22)
2011年08月
(20)
2011年07月
(22)
2011年06月
(22)
2011年05月
(23)
2011年04月
(22)
2011年03月
(25)
2011年02月
(24)
2011年01月
(25)
2010年12月
(30)
2010年11月
(23)
2010年10月
(24)
2010年09月
(21)
2010年08月
(26)
2010年07月
(27)
2010年06月
(23)
2010年05月
(22)
2010年04月
(16)
2010年03月
(18)
2010年02月
(19)
2010年01月
(20)
2009年12月
(19)
2009年11月
(23)
2009年10月
(25)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(23)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(26)
2009年03月
(28)
2009年02月
(22)
2009年01月
(28)
2008年12月
(26)
2008年11月
(27)
2008年10月
(27)
2008年09月
(26)
2008年08月
(29)
2008年07月
(29)
2008年06月
(29)
2008年05月
(25)
2008年04月
(26)
2008年03月
(26)
2008年02月
(26)
2008年01月
(24)
2007年12月
(28)
2007年11月
(28)
2007年10月
(37)
2007年09月
(30)
2007年08月
(27)
2007年07月
(28)
2007年06月
(25)
2007年05月
(25)
2007年04月
(23)
2007年03月
(31)
2007年02月
(26)
2007年01月
(26)
2006年12月
(26)
2006年11月
(28)
2006年10月
(27)
2006年09月
(24)
2006年08月
(27)
2006年07月
(30)
2006年06月
(33)
2006年05月
(29)
2006年04月
(25)
2006年03月
(28)
2006年02月
(35)
2006年01月
(24)
since 2006.1.23
ブックマーク
毛づくろいも大変そうだねー…・。
1時休止・・・あせりました^^;これらも楽しみにしてまーすよ!
一時休止の一時が長かったりして
↓のコスケくんヤル気満々ですね〜
お疲れだったのかしら?
毛づくろいも大変そうですね^^
いつ見ても、野良ちゃんには見えません。
相変わらず、他の猫さんよりも迫力がありますね。
最後のポテッと寝ている写真は、超可愛いです☆
この後、ファンランに触れる事は出来たでしょうか?
だから一時休止が必要なのかもっ!?
ところで、
ファンランの毛色って、昔あった車のガラスを掃除するふさふさしたヤツ(埃取り?名前がわからない)
に、似てませんか?
私はどうしてもそれを連想してしまうのですが。
ネコさんには毎日朝夕食後に会いに来てます^^
うちにも2匹のネコがいるんですが
ネコって、こんな広っぱらで寝ちゃうものなんですね!
まぎらわしいだけで、全然洒落ていないタイトルでした。
タイトルやキャプションに関しては、後になって悔やむことしきりです。
写真については、撮ったその場で「ぐはぁ!」なことだらけですが。
>gucchiさん
出かけても会えない時期が長かったせいか、
一時は触れるようになっていたのが、再び警戒されるようになってしまいました。
このゴージャスなボディーを撫で回し、ヘッドロックとかかけたいです。
>バーミさん
まさに様づけしたくなる貫禄。
こういう子には、毛繕い役のしもべが必要ですよね。
志願してはみるのですが、なかなかお目にとまりません。
>うにさん
上記のようなワケで、触れなくなっています。
ここで手を伸ばせば……というところまで漕ぎつけましたが、
焦らず待つことがもうしばらく必要なようです。
>ゆあんさん
言い得て妙というか、まさにその通りというか、
言われて初めてあのアレ(笑)の存在を思い出しました。
そうか、だから、アレが普及していた頃、
ファンラン種は絶滅の危機に瀕したのですね(ちがうって)。
>hanaさん
一のことを十にも言ってしまうキャプション、
話半分にお受け取りください。
……話半分というか、ねつ造というか。
ちょっと寝転んでみるのと熟睡とは明らかにちがいますが。
コメント、どうもありがとうございます!