猿畠山黄金週間

2010年05月06日



初回はこちら、2度めはコチラ。 4ヵ月ぶり3度めの登場。



ハチワレ1号、中ブチ (もっとデカブチ今回未見)。



ハチワレ2号、小ブチ (ブチなし今回未見)。



クロ1号、精悍。



クロ2号、狸顔。



サビというか鼈甲というか、今回初見 (ホンマ、何人兄弟なん?)。



でも、最も印象的なのはやっぱりこのミケというかなんつうか。
posted by まるこめ at 23:49 | Comment(3) | 寺猫
この記事へのコメント
ボランティアさんと 個人的に面倒を看ていらっしゃる方々にて
ここ周辺の猫たちは守られているのは ご存知と思います。
この写真の猫たちではないと思いますが、
最近 或るボランティアさんが転居されるにあたり
愛着が有って どうしても心配で残して去るのが忍びない猫を
転居先へ引き取ったそうです。
その際に捕獲を手伝ったアソコのボランティアさんに聞きました。
Posted by 怖くて一人で行けないmitch at 2010年05月07日 10:18
色んな方々のおかげで大きくなりましたね。なんてかわいらしいのでしょう〜
姿カタチも色ガラもそれぞれですね、性格だってきっと・・・
人も、他人や兄弟と比べてはいけないのでしょうね。無意味だし。
Posted by さっぽろ at 2010年05月07日 21:40
>mitchさん
この周辺を訪れるたびに見かけるボランティアの方がいらっしゃるのですが、
連日ここまで通うことの困難さを思うと頭が下がるどころの話ではありません。
雨降り当日、またその直後など、足場の悪さを思っただけで萎えてしまうぼくなどには
とうてい真似のできない行為に対し、猫に成り代わって感謝する日々であります。

>さっぽろさん
可愛く、元気に育っていますね。
安心しました。感謝してます。感激してます。
まだつきあいが短いので、性格については
好奇心旺盛か警戒心が強いかのどちらかしかわかりませんが、
「みんなちがって、みんないい」なんでしょうね、やっぱり。
Posted by まるこめ at 2010年05月08日 00:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: