スマートフォン専用ページを表示
海猫伝説
湘南海岸とその周辺に住まう猫
<<
天照山黄金週間
|
TOP
|
そうだ、峠に行こう
>>
猿畠山黄金週間
2010年05月06日
初回は
こちら
、2度めは
コチラ
。 4ヵ月ぶり3度めの登場。
ハチワレ1号、中ブチ (もっとデカブチ今回未見)。
ハチワレ2号、小ブチ (ブチなし今回未見)。
クロ1号、精悍。
クロ2号、狸顔。
サビというか鼈甲というか、今回初見 (ホンマ、何人兄弟なん?)。
でも、最も印象的なのはやっぱりこのミケというかなんつうか。
posted by まるこめ at 23:49 |
Comment(3)
|
寺猫
この記事へのコメント
ボランティアさんと 個人的に面倒を看ていらっしゃる方々にて
ここ周辺の猫たちは守られているのは ご存知と思います。
この写真の猫たちではないと思いますが、
最近 或るボランティアさんが転居されるにあたり
愛着が有って どうしても心配で残して去るのが忍びない猫を
転居先へ引き取ったそうです。
その際に捕獲を手伝ったアソコのボランティアさんに聞きました。
Posted by
怖くて一人で行けないmitch
at 2010年05月07日 10:18
色んな方々のおかげで大きくなりましたね。なんてかわいらしいのでしょう〜
姿カタチも色ガラもそれぞれですね、性格だってきっと・・・
人も、他人や兄弟と比べてはいけないのでしょうね。無意味だし。
Posted by さっぽろ at 2010年05月07日 21:40
>mitchさん
この周辺を訪れるたびに見かけるボランティアの方がいらっしゃるのですが、
連日ここまで通うことの困難さを思うと頭が下がるどころの話ではありません。
雨降り当日、またその直後など、足場の悪さを思っただけで萎えてしまうぼくなどには
とうてい真似のできない行為に対し、猫に成り代わって感謝する日々であります。
>さっぽろさん
可愛く、元気に育っていますね。
安心しました。感謝してます。感激してます。
まだつきあいが短いので、性格については
好奇心旺盛か警戒心が強いかのどちらかしかわかりませんが、
「みんなちがって、みんないい」なんでしょうね、やっぱり。
Posted by まるこめ at 2010年05月08日 00:11
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
まるこめ
面倒臭がりの横着者。
好き ひとりでちまちま
嫌い みんなでわいわい
内緒の話はこちら↓
1975nekojumpアットマークgmail.com
管理人室
↑やたらでかいフォトBBS
↑おいちゃん的日常
4/2 New!!!
↑猫以外の話はここでひっそり
最近のコメント
よろこびの係り結び
⇒ らん (06/04)
超おひさし
⇒ まるこめ (06/04)
⇒ らん (06/01)
そして13年後
⇒ まるこめ (05/25)
⇒ 茅ヶ崎在住人 (05/21)
⇒ まりごん (04/28)
なつかショット14
⇒ まるこめ (05/25)
⇒ ラブピー (05/16)
⇒ まりごん (04/28)
⇒ チィ (04/27)
漁港トリオ伝説
カテゴリ
海猫
(1851)
島猫
(202)
寺猫
(120)
カルミン
(71)
タメトモ
(55)
サスケ
(46)
ステラ
(43)
アトムヘアー
(39)
ロクロー
(38)
アツシ
(36)
キヨマサ
(30)
ボラン
(31)
フトシ
(30)
キクチヨ
(30)
テルミン
(30)
シロの一族
(26)
スギサク
(22)
蘭丸
(21)
ミヨシ
(21)
ビッキー&クッキー
(19)
ハンス
(18)
ハッチャケ
(17)
スモモ
(18)
マリヤン
(16)
タモツ
(13)
ミカゲ姉妹
(12)
チチヤス
(12)
フジコ
(12)
ナガマサ
(13)
ユリカマ
(11)
ギンコ
(12)
ジンパチ
(10)
ジサマ
(8)
デボラ&ハリー
(8)
ボンゾ
(7)
タイラー
(7)
マーサ
(5)
街猫
(68)
店猫
(67)
家猫
(64)
混成
(26)
公園猫
(29)
山猫
(12)
猫グッズ
(15)
番外
(10)
リンク
Amazon.co.jp ウィジェット
過去ログ
2023年06月
(1)
2023年05月
(1)
2023年04月
(3)
2023年03月
(2)
2023年02月
(3)
2023年01月
(6)
2022年12月
(7)
2022年11月
(6)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(3)
2022年06月
(2)
2022年05月
(3)
2022年04月
(2)
2022年03月
(2)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(4)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(4)
2021年05月
(5)
2021年04月
(4)
2021年03月
(6)
2021年02月
(5)
2021年01月
(6)
2020年12月
(7)
2020年11月
(4)
2020年10月
(6)
2020年09月
(4)
2020年08月
(6)
2020年07月
(7)
2020年06月
(7)
2020年05月
(9)
2020年04月
(10)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(7)
2019年08月
(7)
2019年07月
(9)
2019年06月
(10)
2019年05月
(11)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(9)
2019年01月
(10)
2018年12月
(12)
2018年11月
(10)
2018年10月
(10)
2018年09月
(9)
2018年08月
(9)
2018年07月
(11)
2018年06月
(12)
2018年05月
(9)
2018年04月
(9)
2018年03月
(13)
2018年02月
(9)
2018年01月
(12)
2017年12月
(11)
2017年11月
(9)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(6)
2017年07月
(12)
2017年06月
(13)
2017年05月
(12)
2017年04月
(12)
2017年03月
(11)
2017年02月
(10)
2017年01月
(14)
2016年12月
(15)
2016年11月
(9)
2016年10月
(14)
2016年09月
(14)
2016年08月
(14)
2016年07月
(16)
2016年06月
(15)
2016年05月
(17)
2016年04月
(16)
2016年03月
(15)
2016年02月
(17)
2016年01月
(17)
2015年12月
(13)
2015年11月
(13)
2015年10月
(17)
2015年09月
(15)
2015年08月
(16)
2015年07月
(18)
2015年06月
(19)
2015年05月
(21)
2015年04月
(27)
2015年03月
(22)
2015年02月
(21)
2015年01月
(23)
2014年12月
(23)
2014年11月
(24)
2014年10月
(24)
2014年09月
(26)
2014年08月
(24)
2014年07月
(25)
2014年06月
(25)
2014年05月
(29)
2014年04月
(19)
2014年03月
(21)
2014年02月
(17)
2014年01月
(22)
2013年12月
(23)
2013年11月
(19)
2013年10月
(18)
2013年09月
(19)
2013年08月
(18)
2013年07月
(21)
2013年06月
(16)
2013年05月
(23)
2013年04月
(19)
2013年03月
(26)
2013年02月
(23)
2013年01月
(29)
2012年12月
(25)
2012年11月
(20)
2012年10月
(23)
2012年09月
(23)
2012年08月
(25)
2012年07月
(28)
2012年06月
(31)
2012年05月
(32)
2012年04月
(26)
2012年03月
(26)
2012年02月
(19)
2012年01月
(21)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(24)
2011年09月
(22)
2011年08月
(20)
2011年07月
(22)
2011年06月
(22)
2011年05月
(23)
2011年04月
(22)
2011年03月
(25)
2011年02月
(24)
2011年01月
(25)
2010年12月
(30)
2010年11月
(23)
2010年10月
(24)
2010年09月
(21)
2010年08月
(26)
2010年07月
(27)
2010年06月
(23)
2010年05月
(22)
2010年04月
(16)
2010年03月
(18)
2010年02月
(19)
2010年01月
(20)
2009年12月
(19)
2009年11月
(23)
2009年10月
(25)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(23)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(26)
2009年03月
(28)
2009年02月
(22)
2009年01月
(28)
2008年12月
(26)
2008年11月
(27)
2008年10月
(27)
2008年09月
(26)
2008年08月
(29)
2008年07月
(29)
2008年06月
(29)
2008年05月
(25)
2008年04月
(26)
2008年03月
(26)
2008年02月
(26)
2008年01月
(24)
2007年12月
(28)
2007年11月
(28)
2007年10月
(37)
2007年09月
(30)
2007年08月
(27)
2007年07月
(28)
2007年06月
(25)
2007年05月
(25)
2007年04月
(23)
2007年03月
(31)
2007年02月
(26)
2007年01月
(26)
2006年12月
(26)
2006年11月
(28)
2006年10月
(27)
2006年09月
(24)
2006年08月
(27)
2006年07月
(30)
2006年06月
(33)
2006年05月
(29)
2006年04月
(25)
2006年03月
(28)
2006年02月
(35)
2006年01月
(24)
since 2006.1.23
ブックマーク
ここ周辺の猫たちは守られているのは ご存知と思います。
この写真の猫たちではないと思いますが、
最近 或るボランティアさんが転居されるにあたり
愛着が有って どうしても心配で残して去るのが忍びない猫を
転居先へ引き取ったそうです。
その際に捕獲を手伝ったアソコのボランティアさんに聞きました。
姿カタチも色ガラもそれぞれですね、性格だってきっと・・・
人も、他人や兄弟と比べてはいけないのでしょうね。無意味だし。
この周辺を訪れるたびに見かけるボランティアの方がいらっしゃるのですが、
連日ここまで通うことの困難さを思うと頭が下がるどころの話ではありません。
雨降り当日、またその直後など、足場の悪さを思っただけで萎えてしまうぼくなどには
とうてい真似のできない行為に対し、猫に成り代わって感謝する日々であります。
>さっぽろさん
可愛く、元気に育っていますね。
安心しました。感謝してます。感激してます。
まだつきあいが短いので、性格については
好奇心旺盛か警戒心が強いかのどちらかしかわかりませんが、
「みんなちがって、みんないい」なんでしょうね、やっぱり。