スマートフォン専用ページを表示
海猫伝説
湘南海岸とその周辺に住まう猫
<<
白っ、青っ、茶っ!
|
TOP
|
微妙家族
>>
寺猫2008
2010年09月18日
変りばえしないことが
そろそろ明らかになってくる
フォトムービー第3弾。
http://www.youtube.com/watch?v=qaQ08IoQ8rg
posted by まるこめ at 01:02 |
Comment(7)
|
寺猫
この記事へのコメント
第3弾 ありがとうございます♪
どれも良いですよ〜。
今回の曲も良いですね
写真の中では、石屋さんの「おじさん、お客さんだよ〜」
の子が印象的でした。
3回目の命日を迎えたうちのヒトに
どこか似ている気がして(笑)
Posted by 茅ヶ崎在住人 at 2010年09月18日 22:16
テンプルニャンコたちだからか…まなざしがどこか
思索的に感じるのはわたしだけかな(笑)。
受け付け?で撫でられてる手の下で何か言いたげな子の顔、
先日亡くなったうちのニャンコもよくあんな顔してました。
何が言いたかったのかなぁ…。
Posted by もこすこ at 2010年09月18日 23:03
拍手! パチ パチ パチ パチ パチ・・・ ・・・
ほぼ全編が所在を知らない寺(?)の猫ですけれども、
一瞬のワンカット
杉木立の妙本寺と 稜線の美しい屋根の浄妙寺が挿入されていることに
気づきました。
お忙しい中での、手間がかかる作業の力作!ですネ。
美しくて温かい作品を、ありがとうございます。
Posted by
mitch
at 2010年09月19日 05:02
まるこめさんに影響されて、昨日徹夜でスライドショー作ってしまいましたw
早速のご訪問とコメントありがとうございました。
妙本寺のの猫ちゃん達にも癒されますね〜
あ、明日(20日)久しぶりに湘南の猫ちゃん達に遊んでもらいに行きます。
早朝が勝負と踏んでおりますw
Posted by
はまちゃ
at 2010年09月19日 06:37
ま、間違えた。妙本寺じゃなくて光明寺だ!orz
Posted by
はまちゃ
at 2010年09月19日 06:59
棲み処が違ってくると表情も違ってくる様に見えます。
海、島、寺、それぞれの風土の中で猫さん達の生き方もそれぞれですよね……。
地域毎の猫さんの暮らしぶりと、まるこめさんの愛情が伝わってくる様で、
どのムービーも素晴らしく、和みます。
そして、どのムービーも選曲がいいなぁって思います♪
記事の2枚目の写真の子、いい具合につぶれてますね(笑)
かわいい^^
Posted by 史希 at 2010年09月19日 10:36
>茅ヶ崎在住人さん
3本続けて見ると、さすがにワンパターンなんでないかぃと思うわけです。
早くも「お約束」ができてしまっているんじゃないかと。
やっぱ、曲に助けられていますね。
>もこすこさん
あの時何が言いたかったのかなという思いは必ず残りますね。
「なんかくれ」でも「かまってくれ」でもない何か。
どれだけの語彙が猫にはあるんだろうという気にもなりますが。
>mitchさん
ふくよなかチャミの姿に、自分で作っておきながらぐっときています。
出てくるお寺が一目でわかるのはさすがですね。
妙本寺、浄妙寺の子たちがほとんど撮れていないのは内緒です。
>はまちゃさん
2007年までに撮った写真を使って2008年に作ったということもあって、
どうしても材木座中心になってしまいました。
なんか居心地、撮り心地がいいんですよね、あそこは。
>史希さん
ちがって見えますよね。ちがって見えてきっと当然なのでしょう。
選曲、ほめていただき光栄です。
写真より実はそっちがメインじゃないかという意見もあります。わはは。
Posted by まるこめ at 2010年09月19日 23:12
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
まるこめ
面倒臭がりの横着者。
好き ひとりでちまちま
嫌い みんなでわいわい
内緒の話はこちら↓
1975nekojumpアットマークgmail.com
管理人室
↑やたらでかいフォトBBS
↑おいちゃん的日常
4/2 New!!!
↑猫以外の話はここでひっそり
最近のコメント
そして13年後
⇒ まるこめ (05/25)
⇒ 茅ヶ崎在住人 (05/21)
⇒ まりごん (04/28)
なつかショット14
⇒ まるこめ (05/25)
⇒ ラブピー (05/16)
⇒ まりごん (04/28)
⇒ チィ (04/27)
とっさに対応できないと
⇒ まるこめ (04/18)
⇒ iwagikyou (04/07)
サボり癖がまた
⇒ まるこめ (03/27)
⇒ ねこにゃん (03/26)
漁港トリオ伝説
カテゴリ
海猫
(1850)
島猫
(202)
寺猫
(120)
カルミン
(71)
タメトモ
(55)
サスケ
(46)
ステラ
(43)
アトムヘアー
(39)
ロクロー
(38)
アツシ
(36)
キヨマサ
(30)
ボラン
(31)
フトシ
(30)
キクチヨ
(30)
テルミン
(30)
シロの一族
(26)
スギサク
(22)
蘭丸
(21)
ミヨシ
(21)
ビッキー&クッキー
(19)
ハンス
(18)
ハッチャケ
(17)
スモモ
(18)
マリヤン
(16)
タモツ
(13)
ミカゲ姉妹
(12)
チチヤス
(12)
フジコ
(12)
ナガマサ
(13)
ユリカマ
(11)
ギンコ
(12)
ジンパチ
(10)
ジサマ
(8)
デボラ&ハリー
(8)
ボンゾ
(7)
タイラー
(7)
マーサ
(5)
街猫
(68)
店猫
(67)
家猫
(64)
混成
(26)
公園猫
(29)
山猫
(12)
猫グッズ
(15)
番外
(10)
リンク
Amazon.co.jp ウィジェット
過去ログ
2023年05月
(1)
2023年04月
(3)
2023年03月
(2)
2023年02月
(3)
2023年01月
(6)
2022年12月
(7)
2022年11月
(6)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(3)
2022年06月
(2)
2022年05月
(3)
2022年04月
(2)
2022年03月
(2)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(4)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(4)
2021年05月
(5)
2021年04月
(4)
2021年03月
(6)
2021年02月
(5)
2021年01月
(6)
2020年12月
(7)
2020年11月
(4)
2020年10月
(6)
2020年09月
(4)
2020年08月
(6)
2020年07月
(7)
2020年06月
(7)
2020年05月
(9)
2020年04月
(10)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(7)
2019年08月
(7)
2019年07月
(9)
2019年06月
(10)
2019年05月
(11)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(9)
2019年01月
(10)
2018年12月
(12)
2018年11月
(10)
2018年10月
(10)
2018年09月
(9)
2018年08月
(9)
2018年07月
(11)
2018年06月
(12)
2018年05月
(9)
2018年04月
(9)
2018年03月
(13)
2018年02月
(9)
2018年01月
(12)
2017年12月
(11)
2017年11月
(9)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(6)
2017年07月
(12)
2017年06月
(13)
2017年05月
(12)
2017年04月
(12)
2017年03月
(11)
2017年02月
(10)
2017年01月
(14)
2016年12月
(15)
2016年11月
(9)
2016年10月
(14)
2016年09月
(14)
2016年08月
(14)
2016年07月
(16)
2016年06月
(15)
2016年05月
(17)
2016年04月
(16)
2016年03月
(15)
2016年02月
(17)
2016年01月
(17)
2015年12月
(13)
2015年11月
(13)
2015年10月
(17)
2015年09月
(15)
2015年08月
(16)
2015年07月
(18)
2015年06月
(19)
2015年05月
(21)
2015年04月
(27)
2015年03月
(22)
2015年02月
(21)
2015年01月
(23)
2014年12月
(23)
2014年11月
(24)
2014年10月
(24)
2014年09月
(26)
2014年08月
(24)
2014年07月
(25)
2014年06月
(25)
2014年05月
(29)
2014年04月
(19)
2014年03月
(21)
2014年02月
(17)
2014年01月
(22)
2013年12月
(23)
2013年11月
(19)
2013年10月
(18)
2013年09月
(19)
2013年08月
(18)
2013年07月
(21)
2013年06月
(16)
2013年05月
(23)
2013年04月
(19)
2013年03月
(26)
2013年02月
(23)
2013年01月
(29)
2012年12月
(25)
2012年11月
(20)
2012年10月
(23)
2012年09月
(23)
2012年08月
(25)
2012年07月
(28)
2012年06月
(31)
2012年05月
(32)
2012年04月
(26)
2012年03月
(26)
2012年02月
(19)
2012年01月
(21)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(24)
2011年09月
(22)
2011年08月
(20)
2011年07月
(22)
2011年06月
(22)
2011年05月
(23)
2011年04月
(22)
2011年03月
(25)
2011年02月
(24)
2011年01月
(25)
2010年12月
(30)
2010年11月
(23)
2010年10月
(24)
2010年09月
(21)
2010年08月
(26)
2010年07月
(27)
2010年06月
(23)
2010年05月
(22)
2010年04月
(16)
2010年03月
(18)
2010年02月
(19)
2010年01月
(20)
2009年12月
(19)
2009年11月
(23)
2009年10月
(25)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(23)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(26)
2009年03月
(28)
2009年02月
(22)
2009年01月
(28)
2008年12月
(26)
2008年11月
(27)
2008年10月
(27)
2008年09月
(26)
2008年08月
(29)
2008年07月
(29)
2008年06月
(29)
2008年05月
(25)
2008年04月
(26)
2008年03月
(26)
2008年02月
(26)
2008年01月
(24)
2007年12月
(28)
2007年11月
(28)
2007年10月
(37)
2007年09月
(30)
2007年08月
(27)
2007年07月
(28)
2007年06月
(25)
2007年05月
(25)
2007年04月
(23)
2007年03月
(31)
2007年02月
(26)
2007年01月
(26)
2006年12月
(26)
2006年11月
(28)
2006年10月
(27)
2006年09月
(24)
2006年08月
(27)
2006年07月
(30)
2006年06月
(33)
2006年05月
(29)
2006年04月
(25)
2006年03月
(28)
2006年02月
(35)
2006年01月
(24)
since 2006.1.23
ブックマーク
どれも良いですよ〜。
今回の曲も良いですね
写真の中では、石屋さんの「おじさん、お客さんだよ〜」
の子が印象的でした。
3回目の命日を迎えたうちのヒトに
どこか似ている気がして(笑)
思索的に感じるのはわたしだけかな(笑)。
受け付け?で撫でられてる手の下で何か言いたげな子の顔、
先日亡くなったうちのニャンコもよくあんな顔してました。
何が言いたかったのかなぁ…。
ほぼ全編が所在を知らない寺(?)の猫ですけれども、
一瞬のワンカット
杉木立の妙本寺と 稜線の美しい屋根の浄妙寺が挿入されていることに
気づきました。
お忙しい中での、手間がかかる作業の力作!ですネ。
美しくて温かい作品を、ありがとうございます。
早速のご訪問とコメントありがとうございました。
妙本寺のの猫ちゃん達にも癒されますね〜
あ、明日(20日)久しぶりに湘南の猫ちゃん達に遊んでもらいに行きます。
早朝が勝負と踏んでおりますw
海、島、寺、それぞれの風土の中で猫さん達の生き方もそれぞれですよね……。
地域毎の猫さんの暮らしぶりと、まるこめさんの愛情が伝わってくる様で、
どのムービーも素晴らしく、和みます。
そして、どのムービーも選曲がいいなぁって思います♪
記事の2枚目の写真の子、いい具合につぶれてますね(笑)
かわいい^^
3本続けて見ると、さすがにワンパターンなんでないかぃと思うわけです。
早くも「お約束」ができてしまっているんじゃないかと。
やっぱ、曲に助けられていますね。
>もこすこさん
あの時何が言いたかったのかなという思いは必ず残りますね。
「なんかくれ」でも「かまってくれ」でもない何か。
どれだけの語彙が猫にはあるんだろうという気にもなりますが。
>mitchさん
ふくよなかチャミの姿に、自分で作っておきながらぐっときています。
出てくるお寺が一目でわかるのはさすがですね。
妙本寺、浄妙寺の子たちがほとんど撮れていないのは内緒です。
>はまちゃさん
2007年までに撮った写真を使って2008年に作ったということもあって、
どうしても材木座中心になってしまいました。
なんか居心地、撮り心地がいいんですよね、あそこは。
>史希さん
ちがって見えますよね。ちがって見えてきっと当然なのでしょう。
選曲、ほめていただき光栄です。
写真より実はそっちがメインじゃないかという意見もあります。わはは。