ステラが教えてくれたこと

2011年04月19日



新しいデジカメがうれしくて、海と空とを撮り歩いていた頃に、



青い瞳の美しい、まだ若いステラと出会いました。



漁港裏手の原っぱに、数匹の仲間と暮らしているようでした。



群れはやがてばらけ、一部は防砂林へ、一部は漁港へと移動。



おなじみの漁港トリオはこうして生まれたのでした。



以後のなりゆきは皆様ご存知の通り。



今回、一連の古い写真を眺めながら改めて思ったことはというと、



行きずりの猫を撮っているのとはわけがちがう、



この子たちが死ぬまでつきあっていくことになるんだということでした。



ポーズに注文つけたりしない、目線を欲しがったりしない。



長くつきあい、愛情注ぎ、信頼得れば、それは必ず向こうからやってくる。



ステラが、ステラとその仲間たちが、教えてくれました。
posted by まるこめ at 21:12 | Comment(12) | ステラ
この記事へのコメント
愛らしくも貴重な写真をありがとうございます。

立ち上がって痒かったんですかね?
時々赤いペンキ付けてますもんね?
初めて見た時はビックリして心配しましたが。


私が漁港トリオに出会ったのは09年の夏の終わりでした。

大きなアトムヘアーと丸っこいマロ姉さんとステラシルク嬢、アトムヘアーは翌春姿を見なくなり、専らコンビに遊んでもらいに漁港へ通いました。

ステラシルクを撮影中のまるこめさんにお声をかけさせてもらいましたね。


私の漁港猫たちの写真もずいぶん増え、見返すと表情が変わって来るのがわかります。


昨年の夏以降のステラシルクの体調不良には気付いていながらこの春を迎えてしまいました。

心いたむ日々です。

マロ姉さんは昨夕チャッキーとボランの侵攻に遭い、ボランに追いかけられてテトラポットを飛び跳ねながら海の方へ行ってしまい、肝を冷やしました。

これから独りで漁港で元気にしていけるのか心配です。

見守るみんなで助けてあげたいですし、アトムヘアーやステラシルクにも応援をお願いしたい気持ちでいっぱいです。


これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

Posted by アルテス at 2011年04月20日 07:37
ステラの訃報、今知りました。
突然でちょっと信じられません。
いまからHDDの中のステラの姿を探してきます。
合掌
Posted by hamacha at 2011年04月20日 21:39
まるこめさん、ご無沙汰しております。
先ほどステラとナガマサの訃報を知りました。
ちょっと信じられなくて呆然としております。
ステラとナガマサに合掌。
Posted by hamacha at 2011年04月20日 22:11
最後に漁港に行ったのが半年前。
その時はやつれてはいましたが、食欲はあるようで安心していたのですが…。

今でも呼べばあのしわがれた声で鳴きながら出て来そうな
そんな感じがしてなりません。
Posted by アメダス at 2011年04月20日 22:29
漁港に初めて行った時に、最初に出て来てくれたのがステラでした。
美しい青い目が印象的な子でしたね。
まるこめさんの、立ち上がったステラの写真…大好きでした。
そっか、マロはひとりっきりになってしまったんですね。
アトムヘアー、ステラの訃報…涙・涙でございます。
Posted by teddy-miu-miu at 2011年04月21日 00:06

ステラ、きれいな目をしたキュートな子。

なにもできず、まるこめさんのブログを通しての
一方通行の思いだけど、
この世にステラっていうかわいいこがいた、ということを知っている人間がここにもいるよ。
ってことが、ちょっとでも慰めになったら、、、と願います。

love, with ××× !!
Posted by 海から遠い杉並区 at 2011年04月21日 00:13
仰る通り。愛情注げば猫も応えますよね。リアルで、炎上した、何処かのプロ猫写真御大の様に、写真集出したら、里親に出すシステムとは偉い違いです。
最近は駅猫や野良猫さん達が居なくなり、寂しくなりました。
Posted by 牛猫 at 2011年04月21日 15:58
そうなんですか・・・
おなじみさんが相次いで去っていったのですね。
せっかく厳しい冬を越したのに、かわいそうなことです。
どうかどうか安らかに・・・
Posted by とよはし at 2011年04月21日 16:03
>アルテスさん
漁港ではしばしば声をかけられるので、すみません、
どの方がアルテスさんだったのか全然特定できません。
次回、知らん顔してても許してください。
ステラ、本当にいい子でしたね。

>hamachaさん
昨夏ぐらいからずいぶんくたびれてきたなぁと思っていたんですが、
まさかこんなに早く逝ってしまうとは。
アトムヘアーといいステラといい、心残りなことばかりです。

>アメダスさん
しわがれた声でメエェと羊のように鳴いていましたねぇ。
船の上からめざとくこちらを見つけて寄ってきてくれる。
もう二度とないのだと思っただけで泣けてきます。

>teddy-miu-miuさん
一緒にカメラを向けた日のことが思い出されます。
多くの人に撮ってもらえて、かまってもらえて、愛されて、
そういう意味では幸せな野良生だったかな、とも思います。
ブログ更新再開、とてもうれしく拝見しています。

>海から遠い杉並区さん
家の中で大事にされていたらどんだけきれいなんだよと、
この子が若い頃にはよく思わされたものでした。
どうぞ覚えていてくださいね。

>牛猫さん
野良猫が減らないという状況もそれはそれで困りますが、
野良猫が存在できない、許されないというのも考えものですね。
愛される野良のいる街に、ぼくは住んでいたいです。

>とよはしさん
いつか必ず訪れる、避けては通れないこととはいえ、
彼我の一生の長さの違いが切ないです。
亀とかも、人間を見てそう思ったりするんでしょうか。
Posted by まるこめ at 2011年04月21日 22:40
湘南の猫さん達は、アトムちゃんもナガマサちゃんもスギサクちゃんも
そしてステラちゃんも、行けば顔を見せてくれる
とても愛らしい、大好きな子達でした。
ステラちゃんが痩せてきたという情報を得ていたので
心配していましたが、その時がきてしまったのですね。。。
大好きな猫さん達の訃報に接する度に、凹みます。ショックです。
今年は私の地元でも、相次いで猫さんが虹の橋へ行ってしまいました。

マロちゃんに会いにいかなくちゃ…。今はそう思っています。
ヒトリになってしまったんですものね。

外猫さんは健気で気高いです。
あるがままに自分の今を受け入れて生きていきます。
マロちゃんが、訪れる人間と交流しながらヒトリで生きていくのか
新しい仲間を見つけるのか…マロちゃんの生きる姿を見つめ続けたいと思います。

安らかな眠りをお祈りいたします。
Posted by pee at 2011年04月21日 22:58
皆さんがおっしゃる様に
ついにこの日が来てしまったんだ……という思いです。

コワモテとも呼ばれてたけど、すっごく味のある表情を見せてくれて個性的な漁港トリオ、本当に大好きで
画面越しにどれだけ和み癒されていたことか

ステラの綺麗な毛色、素敵な青い瞳、口元のヒゲみたいな模様
気が強そうだけどなんとなく子供っぽい様な愛嬌のある表情と仕草がかわいくてかわいくて大好きでした……

いつもマロに寄り添っててて……
マロ、ひとりになって寂しくて寒い思いをしてるのかな……


大好きなステラ、どうもありがとう。
今はアトムヘアーと一緒に居るのかな……。
天国からマロを見守って下さい。
Posted by 史希 at 2011年04月21日 23:47
>peeさん
漁港でお会いしたのがついこの間のようです。
みんなを撮っていただき、どうもありがとうございます。
自分ちの子のことのように言ってますが、まー、気分だけは。

>史希さん
目つき悪トリオとか極悪トリオとか言われて、
少なくともステラは不本意だったでしょう。
今頃、天国でアトムヘアーと走り回っていますよね。
Posted by まるこめ at 2011年04月22日 00:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: