スマートフォン専用ページを表示
海猫伝説
湘南海岸とその周辺に住まう猫
<<
餌食
|
TOP
|
ミヨシの言い分
>>
漁港ひとり
2011年04月25日
トリオ活動、コンビ活動を経て、漁港ひとり。
ステラを偲んで訪れる人も今は多いのですが、やはり淋しいのでしょうか、
自分から声かけて居所を知らせるという、これまでなかった振る舞いを見せるようになりました。
マロぉ……。
posted by まるこめ at 00:18 |
Comment(5)
|
マロ
この記事へのコメント
マロ (Malo) - it's name of this beauty, I believe?
the most fascinating cat's eyes I ever seen!
Posted by malazverka at 2011年04月25日 03:41
仲間がほしいね。
夜になっても寄り添える仲間が…。
人間は所詮人間だしな。
いつでも漁港に来てくれれば。
あんまりベタベタは苦手だけど…。
そんなふうに見える、
マロの表情。
気を落とさないでほしい。
かつていた仲間たちに、
決して不義理ではないのだから。
Posted by dainoji at 2011年04月25日 13:27
一人になるなんて本当に思いもよりませんでした。
漁港トリオは永遠とは思いませんでしたが、
こんなに早く解消とは・・・
無愛想な所がチャームポイントだったマロ。
自分から声をかけるなんて胸痛みます。
Posted by とよはし at 2011年04月25日 18:04
前までだったら、最後の写真は
「今日も渋い顔してるね、マロ。」
などと思っていた筈ですが
疲れた顔に見えます……。
マロ……。
なにもしてあげられない自分は
せめて、毎日平穏に過ごせる様祈るばかりです……。
Posted by 史希 at 2011年04月25日 19:12
>malazverkaさん
In Japan, The cat that had such a face is often named malo.
Everyone is enchanted to this cat's eyes.
>dainojiさん
トリオやコンビでいた頃にも、けっして自分からはスリスリせず、
されてもちょっと迷惑そうだったのですが、
本当にひとりになってしまうとやはり淋しいのでしょうね。
>とよはしさん
声はかけるくせして、でも、その後はあいかわらず、
一歩寄ると必ず三歩下がります。なんとも憎いこの距離感(笑)。
>史希さん
今や渋いでは収まらず、悩ましげに見えたりもしますね。
現在、最も不憫がられ、最も関心を集めている海猫であると申せましょう。
Posted by まるこめ at 2011年04月26日 07:43
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
まるこめ
面倒臭がりの横着者。
好き ひとりでちまちま
嫌い みんなでわいわい
内緒の話はこちら↓
1975nekojumpアットマークgmail.com
管理人室
↑やたらでかいフォトBBS
↑おいちゃん的日常
8/1 New!!!
↑猫以外の話はここでひっそり
最近のコメント
キンタ逝く
⇒ チィ (08/06)
⇒ まるこめ (08/05)
⇒ 茅ヶ崎在住人 (07/31)
⇒ ammonite (07/28)
⇒ ねこやしき (07/27)
⇒ iwagikyou (07/27)
⇒ まりごん (07/27)
ひっそり更新したつもりが
⇒ チィ (08/06)
⇒ まるこめ (07/26)
⇒ ゆきママ (07/24)
⇒ iwagikyou (07/23)
⇒ 茅ケ崎在住人 (07/23)
⇒ まりごん (07/23)
⇒ ammonite (07/23)
無沙汰は無事の
⇒ まるこめ (07/23)
⇒ チィ (07/21)
⇒ まりごん (07/21)
ごめんね、サボってばっかりで
⇒ まるこめ (07/04)
⇒ ラブピー (07/02)
漁港トリオ伝説
カテゴリ
海猫
(1822)
島猫
(202)
寺猫
(120)
カルミン
(71)
タメトモ
(55)
サスケ
(46)
ステラ
(43)
アトムヘアー
(39)
ロクロー
(38)
アツシ
(36)
キヨマサ
(30)
ボラン
(31)
フトシ
(30)
キクチヨ
(30)
テルミン
(30)
シロの一族
(26)
スギサク
(22)
蘭丸
(21)
ミヨシ
(21)
ビッキー&クッキー
(19)
ハンス
(18)
ハッチャケ
(17)
スモモ
(18)
マリヤン
(16)
タモツ
(13)
ミカゲ姉妹
(12)
チチヤス
(12)
フジコ
(12)
ナガマサ
(13)
ユリカマ
(11)
ギンコ
(12)
ジンパチ
(10)
ジサマ
(8)
デボラ&ハリー
(8)
ボンゾ
(7)
タイラー
(7)
マーサ
(5)
街猫
(68)
店猫
(67)
家猫
(63)
混成
(26)
公園猫
(28)
山猫
(12)
猫グッズ
(15)
番外
(10)
リンク
Amazon.co.jp ウィジェット
過去ログ
2022年07月
(3)
2022年06月
(2)
2022年05月
(3)
2022年04月
(2)
2022年03月
(2)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(4)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(4)
2021年05月
(5)
2021年04月
(4)
2021年03月
(6)
2021年02月
(5)
2021年01月
(6)
2020年12月
(7)
2020年11月
(4)
2020年10月
(6)
2020年09月
(4)
2020年08月
(6)
2020年07月
(7)
2020年06月
(7)
2020年05月
(9)
2020年04月
(10)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(7)
2019年08月
(7)
2019年07月
(9)
2019年06月
(10)
2019年05月
(11)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(9)
2019年01月
(10)
2018年12月
(12)
2018年11月
(10)
2018年10月
(10)
2018年09月
(9)
2018年08月
(9)
2018年07月
(11)
2018年06月
(12)
2018年05月
(9)
2018年04月
(9)
2018年03月
(13)
2018年02月
(9)
2018年01月
(12)
2017年12月
(11)
2017年11月
(9)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(6)
2017年07月
(12)
2017年06月
(13)
2017年05月
(12)
2017年04月
(12)
2017年03月
(11)
2017年02月
(10)
2017年01月
(14)
2016年12月
(15)
2016年11月
(9)
2016年10月
(14)
2016年09月
(14)
2016年08月
(14)
2016年07月
(16)
2016年06月
(15)
2016年05月
(17)
2016年04月
(16)
2016年03月
(15)
2016年02月
(17)
2016年01月
(17)
2015年12月
(13)
2015年11月
(13)
2015年10月
(17)
2015年09月
(15)
2015年08月
(16)
2015年07月
(18)
2015年06月
(19)
2015年05月
(21)
2015年04月
(27)
2015年03月
(22)
2015年02月
(21)
2015年01月
(23)
2014年12月
(23)
2014年11月
(24)
2014年10月
(24)
2014年09月
(26)
2014年08月
(24)
2014年07月
(25)
2014年06月
(25)
2014年05月
(29)
2014年04月
(19)
2014年03月
(21)
2014年02月
(17)
2014年01月
(22)
2013年12月
(23)
2013年11月
(19)
2013年10月
(18)
2013年09月
(19)
2013年08月
(18)
2013年07月
(21)
2013年06月
(16)
2013年05月
(23)
2013年04月
(19)
2013年03月
(26)
2013年02月
(23)
2013年01月
(29)
2012年12月
(25)
2012年11月
(20)
2012年10月
(23)
2012年09月
(23)
2012年08月
(25)
2012年07月
(28)
2012年06月
(31)
2012年05月
(32)
2012年04月
(26)
2012年03月
(26)
2012年02月
(19)
2012年01月
(21)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(24)
2011年09月
(22)
2011年08月
(20)
2011年07月
(22)
2011年06月
(22)
2011年05月
(23)
2011年04月
(22)
2011年03月
(25)
2011年02月
(24)
2011年01月
(25)
2010年12月
(30)
2010年11月
(23)
2010年10月
(24)
2010年09月
(21)
2010年08月
(26)
2010年07月
(27)
2010年06月
(23)
2010年05月
(22)
2010年04月
(16)
2010年03月
(18)
2010年02月
(19)
2010年01月
(20)
2009年12月
(19)
2009年11月
(23)
2009年10月
(25)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(23)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(26)
2009年03月
(28)
2009年02月
(22)
2009年01月
(28)
2008年12月
(26)
2008年11月
(27)
2008年10月
(27)
2008年09月
(26)
2008年08月
(29)
2008年07月
(29)
2008年06月
(29)
2008年05月
(25)
2008年04月
(26)
2008年03月
(26)
2008年02月
(26)
2008年01月
(24)
2007年12月
(28)
2007年11月
(28)
2007年10月
(37)
2007年09月
(30)
2007年08月
(27)
2007年07月
(28)
2007年06月
(25)
2007年05月
(25)
2007年04月
(23)
2007年03月
(31)
2007年02月
(26)
2007年01月
(26)
2006年12月
(26)
2006年11月
(28)
2006年10月
(27)
2006年09月
(24)
2006年08月
(27)
2006年07月
(30)
2006年06月
(33)
2006年05月
(29)
2006年04月
(25)
2006年03月
(28)
2006年02月
(35)
2006年01月
(24)
since 2006.1.23
ブックマーク
the most fascinating cat's eyes I ever seen!
夜になっても寄り添える仲間が…。
人間は所詮人間だしな。
いつでも漁港に来てくれれば。
あんまりベタベタは苦手だけど…。
そんなふうに見える、
マロの表情。
気を落とさないでほしい。
かつていた仲間たちに、
決して不義理ではないのだから。
漁港トリオは永遠とは思いませんでしたが、
こんなに早く解消とは・・・
無愛想な所がチャームポイントだったマロ。
自分から声をかけるなんて胸痛みます。
「今日も渋い顔してるね、マロ。」
などと思っていた筈ですが
疲れた顔に見えます……。
マロ……。
なにもしてあげられない自分は
せめて、毎日平穏に過ごせる様祈るばかりです……。
In Japan, The cat that had such a face is often named malo.
Everyone is enchanted to this cat's eyes.
>dainojiさん
トリオやコンビでいた頃にも、けっして自分からはスリスリせず、
されてもちょっと迷惑そうだったのですが、
本当にひとりになってしまうとやはり淋しいのでしょうね。
>とよはしさん
声はかけるくせして、でも、その後はあいかわらず、
一歩寄ると必ず三歩下がります。なんとも憎いこの距離感(笑)。
>史希さん
今や渋いでは収まらず、悩ましげに見えたりもしますね。
現在、最も不憫がられ、最も関心を集めている海猫であると申せましょう。