スマートフォン専用ページを表示
海猫伝説
湘南海岸とその周辺に住まう猫
<<
新顔退散
|
TOP
|
朝駆け
>>
一族郎党
2007年07月08日
同一エリアの似た子たち、ようやく区別がついてきました。
まず、この子。初の顔出しはカルミン。
歌っていた
この子はアマミン。唯一まだ触らせてもらえません。
これ
とか
これ
とか他にもいろいろ最多登場のこの子はテルミン。
そして、この子はソンミン。んむー。
尻尾の長いふたりがアマミンとソンミン、短いのがカルミンとテルミンの4人組。
「そっか、なるほどー」。
posted by まるこめ at 23:50 |
Comment(5)
|
カルミン
この記事へのコメント
ずいぶん高貴な一族ですね。最後の写真なんてまさに貴婦人ですよ!
ところでテルミンってあのジミー・ペイジも使っていたテルミンから来ていますか?歌姫もいることだし音楽一家かな?
Posted by TAKA at 2007年07月09日 00:23
みな外猫と思えないほどキレイですね。
うちのほうの、なんか半島のほうの野良猫はみな傷だらけでした。ちょっとカラーで載せられないくらい。
魚は三陸海岸なんでうんといいもの食べてるんでしょうけど。
まるこめさんなんかすごく写真うまくなった気が・・・・・・
Posted by
mmk
at 2007年07月09日 07:41
>TAKAさん
「胸いっぱいの愛を」でにやにやしながらテルミンを操作、
というか演奏しているジミー・ペイジの姿は非常に印象的でした。
しかし、この貴婦人テルミンも歌姫として登場したアマミンも、
実は男の子だったのでした。あぁ。
>mmkさん
でへへへへ。うひひひひ。
と軟体動物のようにくねくねしてしまいます。
mmkさんにすごくうまくなったとか言われると。
どうもありがとうございます。
偶然の賜物でないといいのですが。
カラーでは載せられないような子や、
それ以前にカメラを向けられないような子たちの存在。
いろいろな部分で線引きしてるよなぁと、
切なく、また申し訳なく思う瞬間です。
Posted by まるこめ at 2007年07月09日 19:00
う〜ん・・・一度には憶えられんっちゃ〜^^;
で、「そっか、なるほどー」は尻尾の長いテルミンですね♪
・・・・・。
Posted by ねこ子 at 2007年07月10日 03:43
いや、テルミンは尻尾短いの。はは。
とりあえず彼から覚えてくれたらいいっちゃ〜。
Posted by まるこめ at 2007年07月10日 07:29
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
まるこめ
面倒臭がりの横着者。
好き ひとりでちまちま
嫌い みんなでわいわい
内緒の話はこちら↓
1975nekojumpアットマークgmail.com
管理人室
↑やたらでかいフォトBBS
↑おいちゃん的日常
1/26 New!!!
↑猫以外の話はここでひっそり
最近のコメント
菜の花、富士山、そっちのけ
⇒ まるこめ (01/27)
⇒ 月と猫と夜の庭 (01/26)
⇒ まるこめ (01/25)
⇒ ammonite (01/25)
⇒ まるこめ (01/23)
⇒ 茅ヶ崎在住人 (01/23)
なつかショット13
⇒ まるこめ (01/21)
⇒ まりごん (01/18)
しつこく呼ぶとやっとのことで
⇒ まるこめ (01/17)
⇒ 茅ヶ崎在住人 (01/11)
ファンボの一面
⇒ まるこめ (01/10)
⇒ まりごん (01/07)
漁港トリオ伝説
カテゴリ
海猫
(1841)
島猫
(202)
寺猫
(120)
カルミン
(71)
タメトモ
(55)
サスケ
(46)
ステラ
(43)
アトムヘアー
(39)
ロクロー
(38)
アツシ
(36)
キヨマサ
(30)
ボラン
(31)
フトシ
(30)
キクチヨ
(30)
テルミン
(30)
シロの一族
(26)
スギサク
(22)
蘭丸
(21)
ミヨシ
(21)
ビッキー&クッキー
(19)
ハンス
(18)
ハッチャケ
(17)
スモモ
(18)
マリヤン
(16)
タモツ
(13)
ミカゲ姉妹
(12)
チチヤス
(12)
フジコ
(12)
ナガマサ
(13)
ユリカマ
(11)
ギンコ
(12)
ジンパチ
(10)
ジサマ
(8)
デボラ&ハリー
(8)
ボンゾ
(7)
タイラー
(7)
マーサ
(5)
街猫
(68)
店猫
(67)
家猫
(64)
混成
(26)
公園猫
(29)
山猫
(12)
猫グッズ
(15)
番外
(10)
リンク
Amazon.co.jp ウィジェット
過去ログ
2023年01月
(6)
2022年12月
(7)
2022年11月
(6)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(3)
2022年06月
(2)
2022年05月
(3)
2022年04月
(2)
2022年03月
(2)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(4)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(4)
2021年05月
(5)
2021年04月
(4)
2021年03月
(6)
2021年02月
(5)
2021年01月
(6)
2020年12月
(7)
2020年11月
(4)
2020年10月
(6)
2020年09月
(4)
2020年08月
(6)
2020年07月
(7)
2020年06月
(7)
2020年05月
(9)
2020年04月
(10)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(7)
2019年08月
(7)
2019年07月
(9)
2019年06月
(10)
2019年05月
(11)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(9)
2019年01月
(10)
2018年12月
(12)
2018年11月
(10)
2018年10月
(10)
2018年09月
(9)
2018年08月
(9)
2018年07月
(11)
2018年06月
(12)
2018年05月
(9)
2018年04月
(9)
2018年03月
(13)
2018年02月
(9)
2018年01月
(12)
2017年12月
(11)
2017年11月
(9)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(6)
2017年07月
(12)
2017年06月
(13)
2017年05月
(12)
2017年04月
(12)
2017年03月
(11)
2017年02月
(10)
2017年01月
(14)
2016年12月
(15)
2016年11月
(9)
2016年10月
(14)
2016年09月
(14)
2016年08月
(14)
2016年07月
(16)
2016年06月
(15)
2016年05月
(17)
2016年04月
(16)
2016年03月
(15)
2016年02月
(17)
2016年01月
(17)
2015年12月
(13)
2015年11月
(13)
2015年10月
(17)
2015年09月
(15)
2015年08月
(16)
2015年07月
(18)
2015年06月
(19)
2015年05月
(21)
2015年04月
(27)
2015年03月
(22)
2015年02月
(21)
2015年01月
(23)
2014年12月
(23)
2014年11月
(24)
2014年10月
(24)
2014年09月
(26)
2014年08月
(24)
2014年07月
(25)
2014年06月
(25)
2014年05月
(29)
2014年04月
(19)
2014年03月
(21)
2014年02月
(17)
2014年01月
(22)
2013年12月
(23)
2013年11月
(19)
2013年10月
(18)
2013年09月
(19)
2013年08月
(18)
2013年07月
(21)
2013年06月
(16)
2013年05月
(23)
2013年04月
(19)
2013年03月
(26)
2013年02月
(23)
2013年01月
(29)
2012年12月
(25)
2012年11月
(20)
2012年10月
(23)
2012年09月
(23)
2012年08月
(25)
2012年07月
(28)
2012年06月
(31)
2012年05月
(32)
2012年04月
(26)
2012年03月
(26)
2012年02月
(19)
2012年01月
(21)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(24)
2011年09月
(22)
2011年08月
(20)
2011年07月
(22)
2011年06月
(22)
2011年05月
(23)
2011年04月
(22)
2011年03月
(25)
2011年02月
(24)
2011年01月
(25)
2010年12月
(30)
2010年11月
(23)
2010年10月
(24)
2010年09月
(21)
2010年08月
(26)
2010年07月
(27)
2010年06月
(23)
2010年05月
(22)
2010年04月
(16)
2010年03月
(18)
2010年02月
(19)
2010年01月
(20)
2009年12月
(19)
2009年11月
(23)
2009年10月
(25)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(23)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(26)
2009年03月
(28)
2009年02月
(22)
2009年01月
(28)
2008年12月
(26)
2008年11月
(27)
2008年10月
(27)
2008年09月
(26)
2008年08月
(29)
2008年07月
(29)
2008年06月
(29)
2008年05月
(25)
2008年04月
(26)
2008年03月
(26)
2008年02月
(26)
2008年01月
(24)
2007年12月
(28)
2007年11月
(28)
2007年10月
(37)
2007年09月
(30)
2007年08月
(27)
2007年07月
(28)
2007年06月
(25)
2007年05月
(25)
2007年04月
(23)
2007年03月
(31)
2007年02月
(26)
2007年01月
(26)
2006年12月
(26)
2006年11月
(28)
2006年10月
(27)
2006年09月
(24)
2006年08月
(27)
2006年07月
(30)
2006年06月
(33)
2006年05月
(29)
2006年04月
(25)
2006年03月
(28)
2006年02月
(35)
2006年01月
(24)
since 2006.1.23
ブックマーク
ところでテルミンってあのジミー・ペイジも使っていたテルミンから来ていますか?歌姫もいることだし音楽一家かな?
うちのほうの、なんか半島のほうの野良猫はみな傷だらけでした。ちょっとカラーで載せられないくらい。
魚は三陸海岸なんでうんといいもの食べてるんでしょうけど。
まるこめさんなんかすごく写真うまくなった気が・・・・・・
「胸いっぱいの愛を」でにやにやしながらテルミンを操作、
というか演奏しているジミー・ペイジの姿は非常に印象的でした。
しかし、この貴婦人テルミンも歌姫として登場したアマミンも、
実は男の子だったのでした。あぁ。
>mmkさん
でへへへへ。うひひひひ。
と軟体動物のようにくねくねしてしまいます。
mmkさんにすごくうまくなったとか言われると。
どうもありがとうございます。
偶然の賜物でないといいのですが。
カラーでは載せられないような子や、
それ以前にカメラを向けられないような子たちの存在。
いろいろな部分で線引きしてるよなぁと、
切なく、また申し訳なく思う瞬間です。
で、「そっか、なるほどー」は尻尾の長いテルミンですね♪
・・・・・。
とりあえず彼から覚えてくれたらいいっちゃ〜。