スマートフォン専用ページを表示
海猫伝説
湘南海岸とその周辺に住まう猫
<<
好奇心がいっぱい
|
TOP
|
ワッツ・ロング?
>>
見分け方
2007年09月24日
ん? フトシ?
見まがう
この子
、
黒さと尻尾で見分けましょう。
でも、人懐こさはフトシ並み。
posted by まるこめ at 07:29 |
Comment(3)
|
サスケ
この記事へのコメント
はじめまして、最近毎日拝見しています。すばらしくピンが合った写真!今日の子も、味のあるお顔です。なんと言うお名前ですか?ムナカタとかキクチヨ、ネーミングも最高です。
どうしてかみついてくださるようになるのでしょうか?うらやましい・・・
Posted by ぱんねこ at 2007年09月24日 21:44
私の職場にも野良ちゃんが出現します。2匹ほど。
白黒ちゃんとキジトラくん。
白黒ちゃんは警戒心が強くて、触れ合えませんが...。
キジトラくんは、人懐こくていつもすりすり。撫でてくれと甘えてくれます。(もちろん撫でまくり!)
もし私が飼える環境にいたら連れて帰りたいくらい可愛いです。
うーん、キジトラは人懐こい子が多いんですかね??
私の勝手な思い込みですが...。
Posted by もえ猫 at 2007年09月24日 23:57
>ぱんねこさん
はじめまして。コメント、どうもありがとうございます。
いやー、前ピン、後ピン、日常茶飯事、恥ずかしい限りであります。
この子はまだ2度見かけただけなので、「ブラックフトシ(仮称)」として心のなかで整理中です。
噛みつかれるのは、たぶんカリカリやマタタビや、
その他得体の知れないいろいろな匂いがぼくの手には付着しているからでしょう。
猫には好まれますが、人間、特に女性には嫌がられています。
>もえ猫さん
猫が出没するとは、すばらしい環境の職場ですね!
かく言うワタクシは、猫が写る卒業アルバムを持っているくせに、
在校時にはそんな猫の存在をまるで知らなかったというウツケ者です。
キジトラなつき説に対しては、ぼくもまだデータが少なすぎです。
Posted by まるこめ at 2007年09月25日 06:31
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
まるこめ
面倒臭がりの横着者。
好き ひとりでちまちま
嫌い みんなでわいわい
内緒の話はこちら↓
1975nekojumpアットマークgmail.com
管理人室
↑やたらでかいフォトBBS
↑おいちゃん的日常
8/3 New!!!
↑猫以外の話はここでひっそり
最近のコメント
家猫への道
⇒ まるこめ (09/22)
⇒ まりごん (09/19)
ステキな後ろ足
⇒ まるこめ (09/18)
⇒ まりごん (09/15)
2ヶ月ぶりでも
⇒ まるこめ (09/18)
⇒ まりごん (09/15)
⇒ まるこめ (09/14)
⇒ チィ (09/13)
ファンボを誘導
⇒ まるこめ (09/11)
⇒ まりごん (09/07)
⇒ まりごん (09/07)
漁港トリオ伝説
カテゴリ
海猫
(1858)
島猫
(202)
寺猫
(120)
カルミン
(71)
タメトモ
(55)
サスケ
(46)
ステラ
(43)
アトムヘアー
(39)
ロクロー
(38)
アツシ
(36)
キヨマサ
(30)
ボラン
(31)
フトシ
(30)
キクチヨ
(30)
テルミン
(30)
シロの一族
(26)
スギサク
(22)
蘭丸
(21)
ミヨシ
(21)
ビッキー&クッキー
(19)
ハンス
(18)
ハッチャケ
(17)
スモモ
(18)
マリヤン
(16)
タモツ
(13)
ミカゲ姉妹
(12)
チチヤス
(12)
フジコ
(12)
ナガマサ
(13)
ユリカマ
(11)
ギンコ
(12)
ジンパチ
(10)
ジサマ
(8)
デボラ&ハリー
(8)
ボンゾ
(7)
タイラー
(7)
マーサ
(5)
街猫
(68)
店猫
(67)
家猫
(64)
混成
(26)
公園猫
(29)
山猫
(12)
猫グッズ
(17)
番外
(10)
リンク
Amazon.co.jp ウィジェット
過去ログ
2023年09月
(6)
2023年08月
(1)
2023年07月
(2)
2023年06月
(1)
2023年05月
(1)
2023年04月
(3)
2023年03月
(2)
2023年02月
(3)
2023年01月
(6)
2022年12月
(7)
2022年11月
(6)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(3)
2022年06月
(2)
2022年05月
(3)
2022年04月
(2)
2022年03月
(2)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(4)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(4)
2021年05月
(5)
2021年04月
(4)
2021年03月
(6)
2021年02月
(5)
2021年01月
(6)
2020年12月
(7)
2020年11月
(4)
2020年10月
(6)
2020年09月
(4)
2020年08月
(6)
2020年07月
(7)
2020年06月
(7)
2020年05月
(9)
2020年04月
(10)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(7)
2019年08月
(7)
2019年07月
(9)
2019年06月
(10)
2019年05月
(11)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(9)
2019年01月
(10)
2018年12月
(12)
2018年11月
(10)
2018年10月
(10)
2018年09月
(9)
2018年08月
(9)
2018年07月
(11)
2018年06月
(12)
2018年05月
(9)
2018年04月
(9)
2018年03月
(13)
2018年02月
(9)
2018年01月
(12)
2017年12月
(11)
2017年11月
(9)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(6)
2017年07月
(12)
2017年06月
(13)
2017年05月
(12)
2017年04月
(12)
2017年03月
(11)
2017年02月
(10)
2017年01月
(14)
2016年12月
(15)
2016年11月
(9)
2016年10月
(14)
2016年09月
(14)
2016年08月
(14)
2016年07月
(16)
2016年06月
(15)
2016年05月
(17)
2016年04月
(16)
2016年03月
(15)
2016年02月
(17)
2016年01月
(17)
2015年12月
(13)
2015年11月
(13)
2015年10月
(17)
2015年09月
(15)
2015年08月
(16)
2015年07月
(18)
2015年06月
(19)
2015年05月
(21)
2015年04月
(27)
2015年03月
(22)
2015年02月
(21)
2015年01月
(23)
2014年12月
(23)
2014年11月
(24)
2014年10月
(24)
2014年09月
(26)
2014年08月
(24)
2014年07月
(25)
2014年06月
(25)
2014年05月
(29)
2014年04月
(19)
2014年03月
(21)
2014年02月
(17)
2014年01月
(22)
2013年12月
(23)
2013年11月
(19)
2013年10月
(18)
2013年09月
(19)
2013年08月
(18)
2013年07月
(21)
2013年06月
(16)
2013年05月
(23)
2013年04月
(19)
2013年03月
(26)
2013年02月
(23)
2013年01月
(29)
2012年12月
(25)
2012年11月
(20)
2012年10月
(23)
2012年09月
(23)
2012年08月
(25)
2012年07月
(28)
2012年06月
(31)
2012年05月
(32)
2012年04月
(26)
2012年03月
(26)
2012年02月
(19)
2012年01月
(21)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(24)
2011年09月
(22)
2011年08月
(20)
2011年07月
(22)
2011年06月
(22)
2011年05月
(23)
2011年04月
(22)
2011年03月
(25)
2011年02月
(24)
2011年01月
(25)
2010年12月
(30)
2010年11月
(23)
2010年10月
(24)
2010年09月
(21)
2010年08月
(26)
2010年07月
(27)
2010年06月
(23)
2010年05月
(22)
2010年04月
(16)
2010年03月
(18)
2010年02月
(19)
2010年01月
(20)
2009年12月
(19)
2009年11月
(23)
2009年10月
(25)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(23)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(26)
2009年03月
(28)
2009年02月
(22)
2009年01月
(28)
2008年12月
(26)
2008年11月
(27)
2008年10月
(27)
2008年09月
(26)
2008年08月
(29)
2008年07月
(29)
2008年06月
(29)
2008年05月
(25)
2008年04月
(26)
2008年03月
(26)
2008年02月
(26)
2008年01月
(24)
2007年12月
(28)
2007年11月
(28)
2007年10月
(37)
2007年09月
(30)
2007年08月
(27)
2007年07月
(28)
2007年06月
(25)
2007年05月
(25)
2007年04月
(23)
2007年03月
(31)
2007年02月
(26)
2007年01月
(26)
2006年12月
(26)
2006年11月
(28)
2006年10月
(27)
2006年09月
(24)
2006年08月
(27)
2006年07月
(30)
2006年06月
(33)
2006年05月
(29)
2006年04月
(25)
2006年03月
(28)
2006年02月
(35)
2006年01月
(24)
since 2006.1.23
ブックマーク
どうしてかみついてくださるようになるのでしょうか?うらやましい・・・
白黒ちゃんとキジトラくん。
白黒ちゃんは警戒心が強くて、触れ合えませんが...。
キジトラくんは、人懐こくていつもすりすり。撫でてくれと甘えてくれます。(もちろん撫でまくり!)
もし私が飼える環境にいたら連れて帰りたいくらい可愛いです。
うーん、キジトラは人懐こい子が多いんですかね??
私の勝手な思い込みですが...。
はじめまして。コメント、どうもありがとうございます。
いやー、前ピン、後ピン、日常茶飯事、恥ずかしい限りであります。
この子はまだ2度見かけただけなので、「ブラックフトシ(仮称)」として心のなかで整理中です。
噛みつかれるのは、たぶんカリカリやマタタビや、
その他得体の知れないいろいろな匂いがぼくの手には付着しているからでしょう。
猫には好まれますが、人間、特に女性には嫌がられています。
>もえ猫さん
猫が出没するとは、すばらしい環境の職場ですね!
かく言うワタクシは、猫が写る卒業アルバムを持っているくせに、
在校時にはそんな猫の存在をまるで知らなかったというウツケ者です。
キジトラなつき説に対しては、ぼくもまだデータが少なすぎです。