スマートフォン専用ページを表示
海猫伝説
湘南海岸とその周辺に住まう猫
<<
さよならギンコ
|
TOP
|
オカメ
>>
それでもぼくは猫を撮る
2012年12月07日
もっと撮る。 さらに撮る。 まだまだ撮る。 よりよく撮る。
posted by まるこめ at 09:13 |
Comment(15)
|
山猫
この記事へのコメント
そう来なくては。
にゃっ。
Posted by dainoji at 2012年12月07日 09:47
愛情が・・・伝わってきます。
ありがとうございます。
Posted by nami at 2012年12月07日 10:16
撮ってください、これからも。
ギンコのように。
まるこめさんのレンズを通して
より多くの人が、猫を愛するでしょう。
Posted by iwagikyou at 2012年12月07日 16:47
ぜひぜひ そうしてください。
ここに来るたびに温かな気持ちになれます。
まるこめさんのおもしろくてやさしくて機知に富んだコメントと、
なんとも言えないまるこめさん独特の“素敵な瞬間”の写真で、
猫たちの様子を伝えていただけるのを楽しみにしています。
(辛い報告も含めて… です)
この写真もイイですねぇ。
そして、いつもちゃんとコメント返しをしてくださることも感謝です。
お忙しいのにありがとうございます。
Posted by ねこやしき at 2012年12月07日 19:26
「猫と音楽さえあれば・・・」と書いた偉人がいましたが、凡人を画に描いたようなボクにとってはなかなかそうとは言い切れません。
事実、ノラを撮りに行く回数は激減し、たまたま出会う猫にもかつてのようにカメラを向けられなくなりました。撮るのは、花や葉っぱ、街並み、川、空などとあたりさわりのないものばかりが増えています。
まるこめさんの想いに幾ばくかのジェラシーとそれ以上の清々しさを感じます。
Posted by 月と猫と夜の庭 at 2012年12月07日 21:32
おいちゃん、挫けずにもっともっと猫達の素顔をいっぱい撮ってくださいな。あと数日で一眼デビューしますがそれのきっかけにもなった海猫伝説ですから(^o^)v
Posted by とっこ at 2012年12月07日 22:31
その時の 風の匂い 陽射し 波の音
猫さんの手触り 眼差し 鳴き声
そんな瞬間が一杯詰まってる
マルコメさんの写真が好きです。
Posted by 茅ヶ崎在住人 at 2012年12月07日 23:26
私もまるこめさんの写真が大好きです!
これからも、海猫さん達が生きた証しを残して下さい。
ここに来ればギンコにも、他のいなくなった仔達にも会えますから・・・
Posted by Tenten at 2012年12月08日 00:36
いつも愛情溢れる写真が好きです(^^♪
いつもホッとするんですよ(#^.^#)
Posted by mike at 2012年12月08日 06:30
マルコメさんの写真が大好きです。某猫写真家の様に、レフ板や目に星、
子猫のか可愛さが無くなったら、人に預けるを繰り返す、飼い猫派写真家
と違う地域猫ならではの良さが有るから、人は心を打たれるのです。
Posted by 牛猫 at 2012年12月08日 19:46
>dainojiさん
わざわざ決意表明するようなことではないのですが、
ちょっと言ってみました。照れています。
>namiさん
撮らずには、触らずには、愛でずにはいられない、
そんな対象が猫でよかったと思っています。
>iwagikyouさん
だとうれしいのですが。冥利に尽きるというものです。
「よりよく」というのが、今後一番の課題です。
>ねこやしきさん
写真と文章の距離についてよく考えます。
写っていることの説明にならないように、
いかにしれっとスカそうかとか、そんなことばかりを。
>月と猫と夜の庭さん
おそらくぼくは言い切ってしまいます。
その分、興味のないことには見向きもしない変人の自覚もあります。
猫には泣きながらでもレンズを向けてしまうでしょう。
>とっこさん
おお。コンデジにはない楽しさが絶対あります。
ぜひぜひ「猫の手」に投稿を!
>茅ヶ崎在住人さん
そんな写真も稀にはあるような気もしますが、
圧倒的な駄作の量をなんとかしないと。はは。
>Tentenさん
ダメな写真をキャプションでごまかしている。
そんな思いも大いにありますが。わはは!
>mikeさん
なんでみんなそんなことばっかり言うですか。
照れて、日本語までおかしくなってしまいます。
>牛猫さん
あぁ、もぅ、牛猫さんまで。
はい。ご期待を裏切ることのないよう精進します。
Posted by まるこめ at 2012年12月09日 01:45
love 猫
love まるこめさん
love まるこめさんの写真
この子たち、ふくふく皮下脂肪をつけていて冬も乗り切ってくれそう。
うれしい。
Posted by 海から遠い杉並区 at 2012年12月09日 13:24
だぁっ。
だから、汗かいてしまうのでもうおしまいっ(笑)。
Posted by まるこめ at 2012年12月10日 00:15
ギンコちゃん、残念でした。
撮って撮って色んな表情をたくさん残してあげてください。
Posted by そにー at 2012年12月10日 10:34
結局、ぼくにはそれしかできないみたいです。
で、いかに素敵な子なのかを力説して回ります。
Posted by まるこめ at 2012年12月10日 22:02
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
まるこめ
面倒臭がりの横着者。
好き ひとりでちまちま
嫌い みんなでわいわい
内緒の話はこちら↓
1975nekojumpアットマークgmail.com
管理人室
↑やたらでかいフォトBBS
↑おいちゃん的日常
8/1 New!!!
↑猫以外の話はここでひっそり
最近のコメント
キンタ逝く
⇒ チィ (08/06)
⇒ まるこめ (08/05)
⇒ 茅ヶ崎在住人 (07/31)
⇒ ammonite (07/28)
⇒ ねこやしき (07/27)
⇒ iwagikyou (07/27)
⇒ まりごん (07/27)
ひっそり更新したつもりが
⇒ チィ (08/06)
⇒ まるこめ (07/26)
⇒ ゆきママ (07/24)
⇒ iwagikyou (07/23)
⇒ 茅ケ崎在住人 (07/23)
⇒ まりごん (07/23)
⇒ ammonite (07/23)
無沙汰は無事の
⇒ まるこめ (07/23)
⇒ チィ (07/21)
⇒ まりごん (07/21)
ごめんね、サボってばっかりで
⇒ まるこめ (07/04)
⇒ ラブピー (07/02)
漁港トリオ伝説
カテゴリ
海猫
(1822)
島猫
(202)
寺猫
(120)
カルミン
(71)
タメトモ
(55)
サスケ
(46)
ステラ
(43)
アトムヘアー
(39)
ロクロー
(38)
アツシ
(36)
キヨマサ
(30)
ボラン
(31)
フトシ
(30)
キクチヨ
(30)
テルミン
(30)
シロの一族
(26)
スギサク
(22)
蘭丸
(21)
ミヨシ
(21)
ビッキー&クッキー
(19)
ハンス
(18)
ハッチャケ
(17)
スモモ
(18)
マリヤン
(16)
タモツ
(13)
ミカゲ姉妹
(12)
チチヤス
(12)
フジコ
(12)
ナガマサ
(13)
ユリカマ
(11)
ギンコ
(12)
ジンパチ
(10)
ジサマ
(8)
デボラ&ハリー
(8)
ボンゾ
(7)
タイラー
(7)
マーサ
(5)
街猫
(68)
店猫
(67)
家猫
(63)
混成
(26)
公園猫
(28)
山猫
(12)
猫グッズ
(15)
番外
(10)
リンク
Amazon.co.jp ウィジェット
過去ログ
2022年07月
(3)
2022年06月
(2)
2022年05月
(3)
2022年04月
(2)
2022年03月
(2)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(4)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(4)
2021年05月
(5)
2021年04月
(4)
2021年03月
(6)
2021年02月
(5)
2021年01月
(6)
2020年12月
(7)
2020年11月
(4)
2020年10月
(6)
2020年09月
(4)
2020年08月
(6)
2020年07月
(7)
2020年06月
(7)
2020年05月
(9)
2020年04月
(10)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(7)
2019年08月
(7)
2019年07月
(9)
2019年06月
(10)
2019年05月
(11)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(9)
2019年01月
(10)
2018年12月
(12)
2018年11月
(10)
2018年10月
(10)
2018年09月
(9)
2018年08月
(9)
2018年07月
(11)
2018年06月
(12)
2018年05月
(9)
2018年04月
(9)
2018年03月
(13)
2018年02月
(9)
2018年01月
(12)
2017年12月
(11)
2017年11月
(9)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(6)
2017年07月
(12)
2017年06月
(13)
2017年05月
(12)
2017年04月
(12)
2017年03月
(11)
2017年02月
(10)
2017年01月
(14)
2016年12月
(15)
2016年11月
(9)
2016年10月
(14)
2016年09月
(14)
2016年08月
(14)
2016年07月
(16)
2016年06月
(15)
2016年05月
(17)
2016年04月
(16)
2016年03月
(15)
2016年02月
(17)
2016年01月
(17)
2015年12月
(13)
2015年11月
(13)
2015年10月
(17)
2015年09月
(15)
2015年08月
(16)
2015年07月
(18)
2015年06月
(19)
2015年05月
(21)
2015年04月
(27)
2015年03月
(22)
2015年02月
(21)
2015年01月
(23)
2014年12月
(23)
2014年11月
(24)
2014年10月
(24)
2014年09月
(26)
2014年08月
(24)
2014年07月
(25)
2014年06月
(25)
2014年05月
(29)
2014年04月
(19)
2014年03月
(21)
2014年02月
(17)
2014年01月
(22)
2013年12月
(23)
2013年11月
(19)
2013年10月
(18)
2013年09月
(19)
2013年08月
(18)
2013年07月
(21)
2013年06月
(16)
2013年05月
(23)
2013年04月
(19)
2013年03月
(26)
2013年02月
(23)
2013年01月
(29)
2012年12月
(25)
2012年11月
(20)
2012年10月
(23)
2012年09月
(23)
2012年08月
(25)
2012年07月
(28)
2012年06月
(31)
2012年05月
(32)
2012年04月
(26)
2012年03月
(26)
2012年02月
(19)
2012年01月
(21)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(24)
2011年09月
(22)
2011年08月
(20)
2011年07月
(22)
2011年06月
(22)
2011年05月
(23)
2011年04月
(22)
2011年03月
(25)
2011年02月
(24)
2011年01月
(25)
2010年12月
(30)
2010年11月
(23)
2010年10月
(24)
2010年09月
(21)
2010年08月
(26)
2010年07月
(27)
2010年06月
(23)
2010年05月
(22)
2010年04月
(16)
2010年03月
(18)
2010年02月
(19)
2010年01月
(20)
2009年12月
(19)
2009年11月
(23)
2009年10月
(25)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(23)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(26)
2009年03月
(28)
2009年02月
(22)
2009年01月
(28)
2008年12月
(26)
2008年11月
(27)
2008年10月
(27)
2008年09月
(26)
2008年08月
(29)
2008年07月
(29)
2008年06月
(29)
2008年05月
(25)
2008年04月
(26)
2008年03月
(26)
2008年02月
(26)
2008年01月
(24)
2007年12月
(28)
2007年11月
(28)
2007年10月
(37)
2007年09月
(30)
2007年08月
(27)
2007年07月
(28)
2007年06月
(25)
2007年05月
(25)
2007年04月
(23)
2007年03月
(31)
2007年02月
(26)
2007年01月
(26)
2006年12月
(26)
2006年11月
(28)
2006年10月
(27)
2006年09月
(24)
2006年08月
(27)
2006年07月
(30)
2006年06月
(33)
2006年05月
(29)
2006年04月
(25)
2006年03月
(28)
2006年02月
(35)
2006年01月
(24)
since 2006.1.23
ブックマーク
にゃっ。
ありがとうございます。
ギンコのように。
まるこめさんのレンズを通して
より多くの人が、猫を愛するでしょう。
ここに来るたびに温かな気持ちになれます。
まるこめさんのおもしろくてやさしくて機知に富んだコメントと、
なんとも言えないまるこめさん独特の“素敵な瞬間”の写真で、
猫たちの様子を伝えていただけるのを楽しみにしています。
(辛い報告も含めて… です)
この写真もイイですねぇ。
そして、いつもちゃんとコメント返しをしてくださることも感謝です。
お忙しいのにありがとうございます。
事実、ノラを撮りに行く回数は激減し、たまたま出会う猫にもかつてのようにカメラを向けられなくなりました。撮るのは、花や葉っぱ、街並み、川、空などとあたりさわりのないものばかりが増えています。
まるこめさんの想いに幾ばくかのジェラシーとそれ以上の清々しさを感じます。
猫さんの手触り 眼差し 鳴き声
そんな瞬間が一杯詰まってる
マルコメさんの写真が好きです。
これからも、海猫さん達が生きた証しを残して下さい。
ここに来ればギンコにも、他のいなくなった仔達にも会えますから・・・
いつもホッとするんですよ(#^.^#)
子猫のか可愛さが無くなったら、人に預けるを繰り返す、飼い猫派写真家
と違う地域猫ならではの良さが有るから、人は心を打たれるのです。
わざわざ決意表明するようなことではないのですが、
ちょっと言ってみました。照れています。
>namiさん
撮らずには、触らずには、愛でずにはいられない、
そんな対象が猫でよかったと思っています。
>iwagikyouさん
だとうれしいのですが。冥利に尽きるというものです。
「よりよく」というのが、今後一番の課題です。
>ねこやしきさん
写真と文章の距離についてよく考えます。
写っていることの説明にならないように、
いかにしれっとスカそうかとか、そんなことばかりを。
>月と猫と夜の庭さん
おそらくぼくは言い切ってしまいます。
その分、興味のないことには見向きもしない変人の自覚もあります。
猫には泣きながらでもレンズを向けてしまうでしょう。
>とっこさん
おお。コンデジにはない楽しさが絶対あります。
ぜひぜひ「猫の手」に投稿を!
>茅ヶ崎在住人さん
そんな写真も稀にはあるような気もしますが、
圧倒的な駄作の量をなんとかしないと。はは。
>Tentenさん
ダメな写真をキャプションでごまかしている。
そんな思いも大いにありますが。わはは!
>mikeさん
なんでみんなそんなことばっかり言うですか。
照れて、日本語までおかしくなってしまいます。
>牛猫さん
あぁ、もぅ、牛猫さんまで。
はい。ご期待を裏切ることのないよう精進します。
love まるこめさん
love まるこめさんの写真
この子たち、ふくふく皮下脂肪をつけていて冬も乗り切ってくれそう。
うれしい。
だから、汗かいてしまうのでもうおしまいっ(笑)。
撮って撮って色んな表情をたくさん残してあげてください。
で、いかに素敵な子なのかを力説して回ります。