スマートフォン専用ページを表示
海猫伝説
湘南海岸とその周辺に住まう猫
<<
猫来猫去
|
TOP
|
七転福松
>>
ゲンタ
2014年04月12日
屈強そうに見えていたけど、
きみは体を壊してたんだね。
ひっそりとゲンタ逝く。
2007年、旧ハンスエリアの生まれ。
posted by まるこめ at 20:52 |
Comment(10)
|
海猫
この記事へのコメント
幼いころのあどけなさに胸が痛みます。
すべてから解放されたゲンタに合掌。
Posted by ぷにぷに at 2014年04月12日 21:31
いい面構えしてますねー
大好きですこんな野良猫らしい顔が・・・・
猫ってなんにも言わないからなぁ〜・・・・
Posted by mike at 2014年04月12日 21:55
せっかく見かけることが出来たと喜んでいた矢先。
海猫伝説のファンになりもうじき一年、初めてのこの知らせの辛さを経験してしまいました。
一枚目のお写真で
何か感じとり先を読むのを戸惑いました。
以前の「最後までつきあってゆく」と綴られた記事を思い出しました。
たまにの海岸訪問と画像のこちら側でしか見守ることしか出来ませんが
思う気持ちはせめて寄り添わせてください。
ゲンタ
ありがとう
がんばったね。
Posted by チィ at 2014年04月12日 23:00
ゲンタ……
本当に子猫の頃の写真を見るとより一層切なくなります。
眼光に強さを感じていたのですが、病気っだったんですね。
そうとも知らずに見ているばかりでした。
どうか安らかに。
Posted by 史希 at 2014年04月12日 23:37
ここ数日晩、ご飯場にゲンタくんの姿だけ見えず、
妙に気になって探していました。
あの日も大盛ご飯を…でもゆっくりゆっくりと食べては
スリスリしてくれたのが最後になってしまうとは。
ゲンちゃん!たくましく懸命に生きてきたね。
あちらの世界で穏やかに暮らしてね。
Posted by ラブママ at 2014年04月13日 03:00
ゲンタ?私にとっては初の出会いの様な感じがします
それを訃報で知るなんって……………。
一見、屈強そうに見えても、死を悟ったような寂寥感を感じます
もっともっと生きたかったろうに、7年余りの半生で逝くなんて。
宿命?とは言え、寂しいですね辛いですね。
マルコメさんの心中、お察し致します。冥途にて幸有らんことを。
チーン Ω\ζ゚)南無...(−人−) Д│〜〜
Posted by shonan at 2014年04月13日 22:29
ここで訃報を知り、
ラブママさんに埋葬されている場所を教えて頂き
手を合わせてお別れしてきました。
小さな紫色のお花がいっぱい咲いている素敵な所でした。
2週間位前のジョギング中に森の中をザクザク歩くゲンタを見掛け
先回りで待ち伏せしてカリカリおやつあげてしばし睨めっこしてました。
あれが最後だったなんて・・・寂しいです。
最近オトワカも口の中が不快なのか食事中変な仕草します。
何か病気なのかも・・・
Posted by ラブピー at 2014年04月13日 23:47
>ぷにぷにさん
生涯の多くを放浪に費やした子でした。
ようやく安住の地を得たかと思っていたのですが。
>mikeさん
長じて後の風貌は放浪生活とは無縁ではないでしょう。
逞しく育ったものだとなんの心配もしていませんでした。
>チィさん
弱り始めたと聞いてから、あっという間のことでした。
元気なように見えて、爆弾を抱えていたのでしょうか。
>史希さん
一つ所に長く留まらなかった子なので、
記憶している人も少ないだろうなと思うといっそう切なかったです。
>ラブママさん
ウシワカエリアに居着くものだと思っていましたが、
なぜかずいぶん西へと移動しての最期でした。
なにを思い、なにに駆られたのでしょうね。本当に残念です。
>shonanさん
移動をくり返し出現率も低かったのが、
ここへ来て定着の様子を見せたので昨年ようやく名づけたものです。
http://marukome.sblo.jp/article/79692494.html
>ラブピーさん
お参りしてくださいましたか。どうもありがとうございます。
あのムチムチの健康優良児体型がこうもあっさり……。
今もなにかの間違いのような気がしてなりません。
Posted by まるこめ at 2014年04月14日 07:30
お参りした際、ここは穏やかだなあと感じました。
陽の光りも風も、潮の香りも。
産まれて初めて目にした光景に似ていたのかな。
最後にウシワカと会ってバイバイ言いたかったのかな。
いつも彼女にくっついてくつろいでいたもんね(*^_^*)
その後どんな思いであの長い距離を進んでいったんだろう。
安らかに。バイバイ。
Posted by ラブママ at 2014年04月14日 11:41
これまで面倒をみていただいてありがとうございました。
あそこに定住してほしかったのですが、本当に残念なことでした。
Posted by まるこめ at 2014年04月16日 07:24
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
まるこめ
面倒臭がりの横着者。
好き ひとりでちまちま
嫌い みんなでわいわい
内緒の話はこちら↓
1975nekojumpアットマークgmail.com
管理人室
↑やたらでかいフォトBBS
↑おいちゃん的日常
1/26 New!!!
↑猫以外の話はここでひっそり
最近のコメント
菜の花、富士山、そっちのけ
⇒ まるこめ (01/27)
⇒ 月と猫と夜の庭 (01/26)
⇒ まるこめ (01/25)
⇒ ammonite (01/25)
⇒ まるこめ (01/23)
⇒ 茅ヶ崎在住人 (01/23)
なつかショット13
⇒ まるこめ (01/21)
⇒ まりごん (01/18)
しつこく呼ぶとやっとのことで
⇒ まるこめ (01/17)
⇒ 茅ヶ崎在住人 (01/11)
ファンボの一面
⇒ まるこめ (01/10)
⇒ まりごん (01/07)
漁港トリオ伝説
カテゴリ
海猫
(1841)
島猫
(202)
寺猫
(120)
カルミン
(71)
タメトモ
(55)
サスケ
(46)
ステラ
(43)
アトムヘアー
(39)
ロクロー
(38)
アツシ
(36)
キヨマサ
(30)
ボラン
(31)
フトシ
(30)
キクチヨ
(30)
テルミン
(30)
シロの一族
(26)
スギサク
(22)
蘭丸
(21)
ミヨシ
(21)
ビッキー&クッキー
(19)
ハンス
(18)
ハッチャケ
(17)
スモモ
(18)
マリヤン
(16)
タモツ
(13)
ミカゲ姉妹
(12)
チチヤス
(12)
フジコ
(12)
ナガマサ
(13)
ユリカマ
(11)
ギンコ
(12)
ジンパチ
(10)
ジサマ
(8)
デボラ&ハリー
(8)
ボンゾ
(7)
タイラー
(7)
マーサ
(5)
街猫
(68)
店猫
(67)
家猫
(64)
混成
(26)
公園猫
(29)
山猫
(12)
猫グッズ
(15)
番外
(10)
リンク
Amazon.co.jp ウィジェット
過去ログ
2023年01月
(6)
2022年12月
(7)
2022年11月
(6)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(3)
2022年06月
(2)
2022年05月
(3)
2022年04月
(2)
2022年03月
(2)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(4)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(4)
2021年05月
(5)
2021年04月
(4)
2021年03月
(6)
2021年02月
(5)
2021年01月
(6)
2020年12月
(7)
2020年11月
(4)
2020年10月
(6)
2020年09月
(4)
2020年08月
(6)
2020年07月
(7)
2020年06月
(7)
2020年05月
(9)
2020年04月
(10)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(7)
2019年08月
(7)
2019年07月
(9)
2019年06月
(10)
2019年05月
(11)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(9)
2019年01月
(10)
2018年12月
(12)
2018年11月
(10)
2018年10月
(10)
2018年09月
(9)
2018年08月
(9)
2018年07月
(11)
2018年06月
(12)
2018年05月
(9)
2018年04月
(9)
2018年03月
(13)
2018年02月
(9)
2018年01月
(12)
2017年12月
(11)
2017年11月
(9)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(6)
2017年07月
(12)
2017年06月
(13)
2017年05月
(12)
2017年04月
(12)
2017年03月
(11)
2017年02月
(10)
2017年01月
(14)
2016年12月
(15)
2016年11月
(9)
2016年10月
(14)
2016年09月
(14)
2016年08月
(14)
2016年07月
(16)
2016年06月
(15)
2016年05月
(17)
2016年04月
(16)
2016年03月
(15)
2016年02月
(17)
2016年01月
(17)
2015年12月
(13)
2015年11月
(13)
2015年10月
(17)
2015年09月
(15)
2015年08月
(16)
2015年07月
(18)
2015年06月
(19)
2015年05月
(21)
2015年04月
(27)
2015年03月
(22)
2015年02月
(21)
2015年01月
(23)
2014年12月
(23)
2014年11月
(24)
2014年10月
(24)
2014年09月
(26)
2014年08月
(24)
2014年07月
(25)
2014年06月
(25)
2014年05月
(29)
2014年04月
(19)
2014年03月
(21)
2014年02月
(17)
2014年01月
(22)
2013年12月
(23)
2013年11月
(19)
2013年10月
(18)
2013年09月
(19)
2013年08月
(18)
2013年07月
(21)
2013年06月
(16)
2013年05月
(23)
2013年04月
(19)
2013年03月
(26)
2013年02月
(23)
2013年01月
(29)
2012年12月
(25)
2012年11月
(20)
2012年10月
(23)
2012年09月
(23)
2012年08月
(25)
2012年07月
(28)
2012年06月
(31)
2012年05月
(32)
2012年04月
(26)
2012年03月
(26)
2012年02月
(19)
2012年01月
(21)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(24)
2011年09月
(22)
2011年08月
(20)
2011年07月
(22)
2011年06月
(22)
2011年05月
(23)
2011年04月
(22)
2011年03月
(25)
2011年02月
(24)
2011年01月
(25)
2010年12月
(30)
2010年11月
(23)
2010年10月
(24)
2010年09月
(21)
2010年08月
(26)
2010年07月
(27)
2010年06月
(23)
2010年05月
(22)
2010年04月
(16)
2010年03月
(18)
2010年02月
(19)
2010年01月
(20)
2009年12月
(19)
2009年11月
(23)
2009年10月
(25)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(23)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(26)
2009年03月
(28)
2009年02月
(22)
2009年01月
(28)
2008年12月
(26)
2008年11月
(27)
2008年10月
(27)
2008年09月
(26)
2008年08月
(29)
2008年07月
(29)
2008年06月
(29)
2008年05月
(25)
2008年04月
(26)
2008年03月
(26)
2008年02月
(26)
2008年01月
(24)
2007年12月
(28)
2007年11月
(28)
2007年10月
(37)
2007年09月
(30)
2007年08月
(27)
2007年07月
(28)
2007年06月
(25)
2007年05月
(25)
2007年04月
(23)
2007年03月
(31)
2007年02月
(26)
2007年01月
(26)
2006年12月
(26)
2006年11月
(28)
2006年10月
(27)
2006年09月
(24)
2006年08月
(27)
2006年07月
(30)
2006年06月
(33)
2006年05月
(29)
2006年04月
(25)
2006年03月
(28)
2006年02月
(35)
2006年01月
(24)
since 2006.1.23
ブックマーク
すべてから解放されたゲンタに合掌。
大好きですこんな野良猫らしい顔が・・・・
猫ってなんにも言わないからなぁ〜・・・・
せっかく見かけることが出来たと喜んでいた矢先。
海猫伝説のファンになりもうじき一年、初めてのこの知らせの辛さを経験してしまいました。
一枚目のお写真で
何か感じとり先を読むのを戸惑いました。
以前の「最後までつきあってゆく」と綴られた記事を思い出しました。
たまにの海岸訪問と画像のこちら側でしか見守ることしか出来ませんが
思う気持ちはせめて寄り添わせてください。
ゲンタ
ありがとう
がんばったね。
本当に子猫の頃の写真を見るとより一層切なくなります。
眼光に強さを感じていたのですが、病気っだったんですね。
そうとも知らずに見ているばかりでした。
どうか安らかに。
妙に気になって探していました。
あの日も大盛ご飯を…でもゆっくりゆっくりと食べては
スリスリしてくれたのが最後になってしまうとは。
ゲンちゃん!たくましく懸命に生きてきたね。
あちらの世界で穏やかに暮らしてね。
それを訃報で知るなんって……………。
一見、屈強そうに見えても、死を悟ったような寂寥感を感じます
もっともっと生きたかったろうに、7年余りの半生で逝くなんて。
宿命?とは言え、寂しいですね辛いですね。
マルコメさんの心中、お察し致します。冥途にて幸有らんことを。
チーン Ω\ζ゚)南無...(−人−) Д│〜〜
ラブママさんに埋葬されている場所を教えて頂き
手を合わせてお別れしてきました。
小さな紫色のお花がいっぱい咲いている素敵な所でした。
2週間位前のジョギング中に森の中をザクザク歩くゲンタを見掛け
先回りで待ち伏せしてカリカリおやつあげてしばし睨めっこしてました。
あれが最後だったなんて・・・寂しいです。
最近オトワカも口の中が不快なのか食事中変な仕草します。
何か病気なのかも・・・
生涯の多くを放浪に費やした子でした。
ようやく安住の地を得たかと思っていたのですが。
>mikeさん
長じて後の風貌は放浪生活とは無縁ではないでしょう。
逞しく育ったものだとなんの心配もしていませんでした。
>チィさん
弱り始めたと聞いてから、あっという間のことでした。
元気なように見えて、爆弾を抱えていたのでしょうか。
>史希さん
一つ所に長く留まらなかった子なので、
記憶している人も少ないだろうなと思うといっそう切なかったです。
>ラブママさん
ウシワカエリアに居着くものだと思っていましたが、
なぜかずいぶん西へと移動しての最期でした。
なにを思い、なにに駆られたのでしょうね。本当に残念です。
>shonanさん
移動をくり返し出現率も低かったのが、
ここへ来て定着の様子を見せたので昨年ようやく名づけたものです。
http://marukome.sblo.jp/article/79692494.html
>ラブピーさん
お参りしてくださいましたか。どうもありがとうございます。
あのムチムチの健康優良児体型がこうもあっさり……。
今もなにかの間違いのような気がしてなりません。
陽の光りも風も、潮の香りも。
産まれて初めて目にした光景に似ていたのかな。
最後にウシワカと会ってバイバイ言いたかったのかな。
いつも彼女にくっついてくつろいでいたもんね(*^_^*)
その後どんな思いであの長い距離を進んでいったんだろう。
安らかに。バイバイ。
あそこに定住してほしかったのですが、本当に残念なことでした。