スマートフォン専用ページを表示
海猫伝説
湘南海岸とその周辺に住まう猫
<<
行きたいキモチ
|
TOP
|
消息
>>
お兄さん!
2008年01月19日
海岸のサイクリングコースを走り抜けようとしたところに、 「ちょっと、お兄さん!」 との声が聞こえてきました。
振り返ってみると、フトシが載った
「猫びより」
を手にしたボランティアのおばさんでした。
「あなたが撮ったのかと思った」 と言うそのおばさんにお願いしました。
聞き覚えのある声だから振り向きはしたけれど、頼むから 「お兄さん」 などと呼ばないでくださいな、と。
ワタシの歳でそれは無理っ!
振り返るの、かなり恥ずかしかったんですから。
posted by まるこめ at 18:17 |
Comment(6)
|
フトシ
この記事へのコメント
どっしり猫さん、格好良いですね^^
ウチの影もこのくらい迫力が出て欲しいもんです。
お腹のもふもふが
撫でたくなっちゃうくらい気持ちよさそうですね〜
たしかに、私も30過ぎて「おねーさん」とか言われると「・・・・・・あぅ」となりますね^^;
何度か呼ばれるまで振り向かないでしょうw
リンクありがとうございました^^
Posted by
らもら
at 2008年01月19日 20:19
「ちょっと、お兄さん!」
って、遂に猫さんに声かけられたのかと思いましたよ。
だってあまりにも貫禄あるんですもん、この猫さん。
Posted by 海から遠い杉並区 at 2008年01月20日 01:44
わ〜い!フトシ君だぁ!待ってましたよ!まるこめさん!
フトシ君、冬毛で更に『モフモフ度』がアップしましたね!
それに、なんか少し太った様な気がしますけど?
あ〜!触りたい!抱っこしたい!お腹に顔を埋めたいです!!
フトシファンの私にはたまらないお写真ばかりです〜♪
お!このボランティアの方、『猫びより』を買われてたんですね☆
あはは!この方も、あの写真を撮ったのは、
まるこめさんだと思われていたんですね☆
Posted by うに at 2008年01月20日 09:42
フトシの名前の由来が思わずうなずけるほど
むっくりどっしり・・・
冬毛なのか太ったのか。それにしてもすごい貫禄。
重たいんだろうなぁ。抱っこしたいなぁ。
でも簡単に抱かせてなんかくれないだろうなぁ。
Posted by
カンパネルラ
at 2008年01月20日 18:12
ふつうなら判別の難しい猫だけどフトシなら直ぐにわかりそうだな。
本当に貫禄がありますね。
なんとなく優しそうな感じもします。
Posted by jbond at 2008年01月20日 21:56
>らもらさん
冬毛で一段と大きく見えますが、夏場も十分太いです。
てこでも動かぬ重さを持った置物のようでもあります。
今後ともよろしくお願いいたします。
>海から遠い杉並区さん
「あ、おいちゃんだ! おいちゃん、おいちゃん!」
などと言いながら、この子は茂みのなかから声かけてきます。
訳すのはぼくなので、ハナから「お兄さん」という選択肢はありません(笑)。
>うにさん
本当によく教えてくださいました。
ちょっとした地元のニュースです。
雑誌掲載後、なぜかしばらく見かけなかったのですが、
にわかファンに追いかけ回され、避難していたのかもしれません。
>カンパネルラさん
フトシは誰でも撫でさせてくれますが、
足が地面から離れるとパニックに陥るようです。
かなりの重量なので、持ち上げないのが人にも猫にもよろしいかと。
>jbondさん
顔で判別できなくても、この体つきですからね。
寸詰まりの弾丸に、短い手足をつけた感じ。
イノシシ級だと申せましょう。
Posted by まるこめ at 2008年01月20日 23:14
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
まるこめ
面倒臭がりの横着者。
好き ひとりでちまちま
嫌い みんなでわいわい
内緒の話はこちら↓
1975nekojumpアットマークgmail.com
管理人室
↑やたらでかいフォトBBS
↑おいちゃん的日常
8/1 New!!!
↑猫以外の話はここでひっそり
最近のコメント
キンタ逝く
⇒ チィ (08/06)
⇒ まるこめ (08/05)
⇒ 茅ヶ崎在住人 (07/31)
⇒ ammonite (07/28)
⇒ ねこやしき (07/27)
⇒ iwagikyou (07/27)
⇒ まりごん (07/27)
ひっそり更新したつもりが
⇒ チィ (08/06)
⇒ まるこめ (07/26)
⇒ ゆきママ (07/24)
⇒ iwagikyou (07/23)
⇒ 茅ケ崎在住人 (07/23)
⇒ まりごん (07/23)
⇒ ammonite (07/23)
無沙汰は無事の
⇒ まるこめ (07/23)
⇒ チィ (07/21)
⇒ まりごん (07/21)
ごめんね、サボってばっかりで
⇒ まるこめ (07/04)
⇒ ラブピー (07/02)
漁港トリオ伝説
カテゴリ
海猫
(1822)
島猫
(202)
寺猫
(120)
カルミン
(71)
タメトモ
(55)
サスケ
(46)
ステラ
(43)
アトムヘアー
(39)
ロクロー
(38)
アツシ
(36)
キヨマサ
(30)
ボラン
(31)
フトシ
(30)
キクチヨ
(30)
テルミン
(30)
シロの一族
(26)
スギサク
(22)
蘭丸
(21)
ミヨシ
(21)
ビッキー&クッキー
(19)
ハンス
(18)
ハッチャケ
(17)
スモモ
(18)
マリヤン
(16)
タモツ
(13)
ミカゲ姉妹
(12)
チチヤス
(12)
フジコ
(12)
ナガマサ
(13)
ユリカマ
(11)
ギンコ
(12)
ジンパチ
(10)
ジサマ
(8)
デボラ&ハリー
(8)
ボンゾ
(7)
タイラー
(7)
マーサ
(5)
街猫
(68)
店猫
(67)
家猫
(63)
混成
(26)
公園猫
(28)
山猫
(12)
猫グッズ
(15)
番外
(10)
リンク
Amazon.co.jp ウィジェット
過去ログ
2022年07月
(3)
2022年06月
(2)
2022年05月
(3)
2022年04月
(2)
2022年03月
(2)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(4)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(4)
2021年05月
(5)
2021年04月
(4)
2021年03月
(6)
2021年02月
(5)
2021年01月
(6)
2020年12月
(7)
2020年11月
(4)
2020年10月
(6)
2020年09月
(4)
2020年08月
(6)
2020年07月
(7)
2020年06月
(7)
2020年05月
(9)
2020年04月
(10)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(7)
2019年08月
(7)
2019年07月
(9)
2019年06月
(10)
2019年05月
(11)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(9)
2019年01月
(10)
2018年12月
(12)
2018年11月
(10)
2018年10月
(10)
2018年09月
(9)
2018年08月
(9)
2018年07月
(11)
2018年06月
(12)
2018年05月
(9)
2018年04月
(9)
2018年03月
(13)
2018年02月
(9)
2018年01月
(12)
2017年12月
(11)
2017年11月
(9)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(6)
2017年07月
(12)
2017年06月
(13)
2017年05月
(12)
2017年04月
(12)
2017年03月
(11)
2017年02月
(10)
2017年01月
(14)
2016年12月
(15)
2016年11月
(9)
2016年10月
(14)
2016年09月
(14)
2016年08月
(14)
2016年07月
(16)
2016年06月
(15)
2016年05月
(17)
2016年04月
(16)
2016年03月
(15)
2016年02月
(17)
2016年01月
(17)
2015年12月
(13)
2015年11月
(13)
2015年10月
(17)
2015年09月
(15)
2015年08月
(16)
2015年07月
(18)
2015年06月
(19)
2015年05月
(21)
2015年04月
(27)
2015年03月
(22)
2015年02月
(21)
2015年01月
(23)
2014年12月
(23)
2014年11月
(24)
2014年10月
(24)
2014年09月
(26)
2014年08月
(24)
2014年07月
(25)
2014年06月
(25)
2014年05月
(29)
2014年04月
(19)
2014年03月
(21)
2014年02月
(17)
2014年01月
(22)
2013年12月
(23)
2013年11月
(19)
2013年10月
(18)
2013年09月
(19)
2013年08月
(18)
2013年07月
(21)
2013年06月
(16)
2013年05月
(23)
2013年04月
(19)
2013年03月
(26)
2013年02月
(23)
2013年01月
(29)
2012年12月
(25)
2012年11月
(20)
2012年10月
(23)
2012年09月
(23)
2012年08月
(25)
2012年07月
(28)
2012年06月
(31)
2012年05月
(32)
2012年04月
(26)
2012年03月
(26)
2012年02月
(19)
2012年01月
(21)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(24)
2011年09月
(22)
2011年08月
(20)
2011年07月
(22)
2011年06月
(22)
2011年05月
(23)
2011年04月
(22)
2011年03月
(25)
2011年02月
(24)
2011年01月
(25)
2010年12月
(30)
2010年11月
(23)
2010年10月
(24)
2010年09月
(21)
2010年08月
(26)
2010年07月
(27)
2010年06月
(23)
2010年05月
(22)
2010年04月
(16)
2010年03月
(18)
2010年02月
(19)
2010年01月
(20)
2009年12月
(19)
2009年11月
(23)
2009年10月
(25)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(23)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(26)
2009年03月
(28)
2009年02月
(22)
2009年01月
(28)
2008年12月
(26)
2008年11月
(27)
2008年10月
(27)
2008年09月
(26)
2008年08月
(29)
2008年07月
(29)
2008年06月
(29)
2008年05月
(25)
2008年04月
(26)
2008年03月
(26)
2008年02月
(26)
2008年01月
(24)
2007年12月
(28)
2007年11月
(28)
2007年10月
(37)
2007年09月
(30)
2007年08月
(27)
2007年07月
(28)
2007年06月
(25)
2007年05月
(25)
2007年04月
(23)
2007年03月
(31)
2007年02月
(26)
2007年01月
(26)
2006年12月
(26)
2006年11月
(28)
2006年10月
(27)
2006年09月
(24)
2006年08月
(27)
2006年07月
(30)
2006年06月
(33)
2006年05月
(29)
2006年04月
(25)
2006年03月
(28)
2006年02月
(35)
2006年01月
(24)
since 2006.1.23
ブックマーク
ウチの影もこのくらい迫力が出て欲しいもんです。
お腹のもふもふが
撫でたくなっちゃうくらい気持ちよさそうですね〜
たしかに、私も30過ぎて「おねーさん」とか言われると「・・・・・・あぅ」となりますね^^;
何度か呼ばれるまで振り向かないでしょうw
リンクありがとうございました^^
って、遂に猫さんに声かけられたのかと思いましたよ。
だってあまりにも貫禄あるんですもん、この猫さん。
フトシ君、冬毛で更に『モフモフ度』がアップしましたね!
それに、なんか少し太った様な気がしますけど?
あ〜!触りたい!抱っこしたい!お腹に顔を埋めたいです!!
フトシファンの私にはたまらないお写真ばかりです〜♪
お!このボランティアの方、『猫びより』を買われてたんですね☆
あはは!この方も、あの写真を撮ったのは、
まるこめさんだと思われていたんですね☆
むっくりどっしり・・・
冬毛なのか太ったのか。それにしてもすごい貫禄。
重たいんだろうなぁ。抱っこしたいなぁ。
でも簡単に抱かせてなんかくれないだろうなぁ。
本当に貫禄がありますね。
なんとなく優しそうな感じもします。
冬毛で一段と大きく見えますが、夏場も十分太いです。
てこでも動かぬ重さを持った置物のようでもあります。
今後ともよろしくお願いいたします。
>海から遠い杉並区さん
「あ、おいちゃんだ! おいちゃん、おいちゃん!」
などと言いながら、この子は茂みのなかから声かけてきます。
訳すのはぼくなので、ハナから「お兄さん」という選択肢はありません(笑)。
>うにさん
本当によく教えてくださいました。
ちょっとした地元のニュースです。
雑誌掲載後、なぜかしばらく見かけなかったのですが、
にわかファンに追いかけ回され、避難していたのかもしれません。
>カンパネルラさん
フトシは誰でも撫でさせてくれますが、
足が地面から離れるとパニックに陥るようです。
かなりの重量なので、持ち上げないのが人にも猫にもよろしいかと。
>jbondさん
顔で判別できなくても、この体つきですからね。
寸詰まりの弾丸に、短い手足をつけた感じ。
イノシシ級だと申せましょう。