ニューカマー

2006年07月11日



チビーズ発見。



食っております。食っております。



ふたりいるのに、ひとりで全部食う勢いです。
大丈夫か、おい。
posted by まるこめ at 18:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | ハッチャケ

子猫てこてこ

2006年07月20日



てこてこ小さいのが現れました。11日のあの子でしょうか。



んんーん。その手の短さ。おいちゃん、悶え死んでしまいそうでふ。



そのうち、お顔ぬぐわせてくださいな。
posted by まるこめ at 21:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | ハッチャケ

食欲魔獣

2006年07月21日



一同お食事中のところ、少しでも寄ると皆逃げ散ってしまうなか、
この子だけは動じることなく黙々と食べ続けています。
それどころか、食べている間、なんとこの子は触り放題。おかまいなし。
この子にとって食べることはなによりも優先順位が高いようです。
咀嚼の振動を伝える柔らかい頭蓋の感触、……たまりませんわ。
posted by まるこめ at 22:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ハッチャケ

見分け方

2006年07月24日



ひたいの柄がMの字っぽいこの子が食欲魔獣。
成長するにつれ、鼻の下も色づいてきそうな予感。



おでこの白い部分が斜めのこの子は警戒心が強すぎて、
しばしば食いっぱぐれてしまうようです。この日みたいに。
posted by まるこめ at 00:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ハッチャケ

茶白兄弟

2006年08月20日



ガシガシガシ。爪とぎに熱心なのは、



あの兄弟。……の片割れ。なんだか胸張って立ってます。
食欲旺盛なもうひとりはというと、



この態勢のまま動きません。お腹いっぱい? 夏バテ?
posted by まるこめ at 21:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ハッチャケ

なんだ、キミたち

2006年09月28日



人が近づくとやおら起き上がり、わらわらと集まってくる薄幸そうな子ら。
posted by まるこめ at 06:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | ハッチャケ

アニキとの遭遇

2006年10月18日



あのチビ猫



元気にてこてこ。



「ガルル……」
「なんだこいつ」



軽く一蹴されますが、



その後、友情が芽生えるのは猫の世界も同じようです。
posted by まるこめ at 22:48 | Comment(4) | TrackBack(0) | ハッチャケ

関係暴露

2006年10月22日



ミカゲ1号にすり寄っているのは先日のアニキ。



親子なのか? あんたら親子だったのか!?



で、唐突ですが、この子をハッチャケと呼ぶことにしました。
ついこの間までこんなだったのにねぇ。
posted by まるこめ at 16:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | ハッチャケ

母と子の絆

2006年12月26日



母、ミカゲ。



息子、ハッチャケ。



母と子の絆。得意げな尻尾。



母、ミカゲ。



息子、ハッチャケ。



子と母の絆。得意げな尻尾。 (参考:2ヶ月前のサイズ
posted by まるこめ at 20:58 | Comment(4) | ハッチャケ

謹賀新年

2007年01月01日



咬みつかれても、引っ掻かれても、



最後はごろごろ言わせてみせましょう。



「うーん、不味いっ」 ハッチャケ氏談。
posted by まるこめ at 22:19 | Comment(2) | ハッチャケ