本日のフトシ君

2006年04月08日



丸々と肉づきのいい子を見ると、心のなかでフトシと呼びかけずにはいられません。



んなこといったら、江ノ島なんかはフトシだらけなんですが。



「フトシなんて呼ばれたら、あちし泣いちゃうから」
……女の子だったようです。
posted by まるこめ at 18:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | フトシ

フトシ君の定位置

2006年04月27日



フトシ君はいつもここから



サイクリングロードを行きかう人を眺めたり、



昇る朝日を見つめていたりするのです。
posted by まるこめ at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | フトシ

今月のボツ写真

2006年05月21日



「右よし!」



「左よし!」 ……って、もう歩きだしてるけど。



「よし、渡っちゃえ!」 ……だから、ボツ写真なんだってば。
posted by まるこめ at 18:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | フトシ

三態

2006年06月01日



笑う猫。「ふっ」



あかんべ猫。「ぴろろっ」



あくび猫。「はうあっ」
posted by まるこめ at 08:43 | Comment(5) | TrackBack(0) | フトシ

フトシの視線

2006年07月10日



最近のアツシ人気を、フトシはじっと見つめている。
posted by まるこめ at 18:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | フトシ

早朝の風景

2006年07月14日



早朝の海岸はお年寄りの社交場です (若い人たちは「海岸」ではなく「海」にいます)。



ウォーキング途中に休憩する人、体操をしにくる人。



おなじみの顔ぶれでしばし談笑が続きます。



そんな彼らにときどき話しかけられるようになりました。
「このあいだ、猫ちゃん待ってましたよ」 だとか 「猫専門ですか」 だとか、
はたまた少し離れたところから 「あんたも撮ってもらいなよ」 という声が聞こえてきたりとか。



彼らの誰ひとりとしてぼくの記憶には残っていないのに、彼らの記憶にぼくはしっかり残ってしまっているようです。
なんでですか。スキンヘッドだからですか。ガリガリガリ。
posted by まるこめ at 16:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | フトシ

フトシがフトシらしくあるために

2006年07月27日



フトシが凛々しく見えるとき。



渚でも評判の美猫。



この銅像のような姿。



気力横溢。王者の風格。



でも、実は、これが一番フトシらしいんじゃないかと思うわけです。
posted by まるこめ at 17:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | フトシ

引いても引いても

2006年08月13日



最近のフトシ、スリスリしてくれるようになったのはうれしいのですが、



写真を撮るのに必要な距離を、なかなかおかせてもらえないのが悩み。
引いても引いても寄って来る、この愛い奴。
posted by まるこめ at 20:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | フトシ

イッパイアッテナ

2006年09月01日



早朝、フトシと遊んでいたら、



ウォーキング中のおじさんが「クロちゃん、おはよっ!」と声かけてった。



そうか、おまぃクロちゃんだったんか。



可愛がってくれる人の数だけある、それがこの子たちの名前。
posted by まるこめ at 18:31 | Comment(3) | TrackBack(0) | フトシ

じゃれあう年頃

2006年09月14日



フトシの耳の付け根を舐めるアツシ。



「あ、もっと舐めて」



「ええい、うるさい。噛んでやる」



「おまえなんかこうだ」 「なんだと、こんにゃろ」
まだまだじゃれあうお年頃。推定2歳。
posted by まるこめ at 17:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | フトシ