スマートフォン専用ページを表示
海猫伝説
湘南海岸とその周辺に住まう猫
2013年12月26日
ビビヤンの思い出
この夏、ビビヤンが姿を消した。
2007年に初めて見かけた彼女は、
その前年、
テルミン
、
ボラン
らとともに生まれたのだという。
初対面から友好的で、
それはヒトにも、猫にもだった。
キヨマサ
が消え、行き場をなくした
ナガマサ
を難なく受け入れ、
ナガマサの死後は、残されたダイヤンにも慕われた。
そんな彼女を「最も家猫に近い子」とぼくは評した。
温厚で、従順で、甘え..
posted by まるこめ at 22:49
2012年09月16日
ダイヤン帰還
縦写真を横に
見ているわけでは、けっしてなく。
ダイヤン。
かつてキヨマサ、ナガマサらと暮らしたエリアへと帰還。
posted by まるこめ at 20:27
2012年04月01日
激似一族の悲劇
たまに見かけると 「キヨマサの息子」 ですませて、
はて、この子にはちゃんとした名前を与えていたっけ。
……ヤ、ヤスマサ? いや、それは別にいたっけ?
もう少し頻繁に出てこような、と猫のせいにしてしまう。
posted by まるこめ at 10:23
2012年01月04日
再来
マサカド。
キヨマサ・ナガマサの血を
色濃く受け継ぐひとり。
ほら。
posted by まるこめ at 09:53
2011年12月07日
血筋明白
ずいぶん久しぶりだし、似たようなのが他にもいるので、
この子がマサノリなのかヤスマサなのか、
はたまた他の誰かなのか、
ぼくにはもうわからなくなってしまった (っていうか、上2枚と下2枚は同一猫か?)。
凝視するダイヤン、彼女もまたそこにキヨマサの面影をきっと見ている。
posted by まるこめ at 06:41
2011年04月22日
ダイヤン流転
カルミンエリアに、みんなと離れてひとりでいたのが、
いつしか西の果てに移動し、キヨマサ・ナガマサ兄弟と行動を共に。
キヨマサ亡き後、スギサクを加えてトリオ継続。
スギサク亡き後、ナガマサとともに再びカルミンエリアに。
ナガマサが他と交わる中、ひとり距離を置く (
キャラバンサライ
にも不参加)。
ナガマサ亡き今。 みんな、仲よくしてあげてね。
さ、こっちおいでよ、ダイヤン。
posted by まるこめ at 00:38
2011年04月17日
ぼくが好きだったナガマサ
キヨマサとともにぼくの前に現れたナガマサは、
見るからに獰猛そうで、
ふたり並んださまは、まさにコワモテブラザーズ。
ところが、思いがけなく人なつこく、
わくわく向ける期待の目。
見た目に似合わぬ甘えん坊。
それも兄弟お揃いで。
キヨマサ亡き後、スギサクの隣でリラックス。
スギサク亡き後、カルミンエリアに移動。
何度か衝突しかけた末に、ようやく..
posted by まるこめ at 23:00
2010年11月30日
西の血脈
かつてキヨマサやスギサクが闊歩した西の果て。
今や猫の姿もかき消えたかに思えるエリア。
茂みの奥、岩の隙間にようやく見つけた
マサシゲ、マサカド
。
posted by まるこめ at 08:09
2010年08月19日
出番のない猫
左ナガマサ、右ダイヤン。
スギサクやキヨマサがいた頃は、この子たちの出番もそれなりにありましたが、
なんだかなー。 なんでかなー。
もうひとつドラマがないんだよなー (ダイヤンはすぐ逃げるし)。
posted by まるこめ at 23:56
2010年07月01日
Forget-me-not
初めてマーサを撮ったのはいつだったろうと古いフォルダを探っていたら、
逝くか消えるかして、今はもういない子たちの姿が続々。 これはアマミン。
キヨマサ。
クニヒコ。
テルミン。
ボンゾ。
ビッキー。
ジサマ。
スギサク。
大好きでした。 2008年11月、みんな元気にそこにいました。
posted by まるこめ at 18:52
2010年03月15日
キヨマサ・ファミリー
初めて遭遇した警戒心の強いこのミケが、
マサカド、
そしてマサシゲたちの
母親だったようです。
で、父はヤスマサ?
一族見るたび、
キヨマサ
恋し。
posted by まるこめ at 13:58
2010年01月21日
系譜
父はナガマサ、母はダイヤン、だと見るのが妥当でしょう。
この子とか (マサノリ)。
この子とか (マサシゲ)。
あと、この子とか (マサカド)。
でも、ダイヤンのお腹が大きかったという記憶がありません。
でもって、これはキヨマサの息子 (ヤスマサ)。 まだ言うか。
posted by まるこめ at 17:38
2010年01月13日
血脈
実は甥かもしれないし、もしかすると弟なのかもしれないけれど、
めったに姿を現わさないこの子をぼくはこう呼んでいます。
キヨマサの息子 (初出は
こちら
)。
posted by まるこめ at 00:12
2010年01月08日
侵食
ナガマサと
ダイヤンが、
カルミンエリアを侵食中。
キヨマサに続きスギサクまで失って、いろいろ思うところがあるのでしょう。
両首領、いまだ目を合わそうとしませんが。
posted by まるこめ at 06:56
2009年05月29日
やっぱり君はもういないんだね
このエリアの食事時に遭遇しました。
集まったメンバーは
この3者。
ボランティアのおばさんも、キヨマサの姿は長らく見かけないそうです。
奇しくも猫の日、2月22日が最後に彼を見かけた日となりました。
こう見えて、おとなしくジェントルな子でした。 大好きでした。
posted by まるこめ at 19:04
2009年04月02日
気がかり
この1ヵ月、キヨマサを見かけない。
2ヵ月あまり、クニヒコを見かけない。
今年になってキクチヨを見ていない。
いつからかわからないほどスモモを見ない。
どさくさに紛れてささっと出す今週のボツ写真 (誰なのかもわからない)。
posted by まるこめ at 06:24
2009年02月25日
カゼツヨ
オモテは強風、防砂林の奥深くに難を避けるキヨマサ。
どれぐらい強い風が吹いていたかというと、
こんな。
こんな。
こんな。
posted by まるこめ at 00:27
2009年01月17日
富士の見える食卓
カリカリ持参で散歩に来る人がこのエリアには多いので、
しばしばこんな光景に遭遇します。
そんななか、ひとりカメラ目線のダイヤン。
ああ、食った食ったとキヨマサ。
まだカメラ目線のダイヤン。
アップをご所望?
posted by まるこめ at 07:20
2008年12月19日
向う岸
こちら側にこの子たちがいるわけだから、
あちら側にもきっといろいろいるんだろうなぁ。
なぁ、キヨマサ。
posted by まるこめ at 19:16
2008年12月02日
越境
キヨマサ遠征。
カルミン牽制。
碁盤上の布石。
敵地での寄る辺。
帰陣。
posted by まるこめ at 18:49
2008年11月13日
しかしてキヨマサ
痩せ猫、たやすく持ち上げられ。
posted by まるこめ at 00:08
2008年10月22日
微妙なふたり
犬猿の仲とまではいかないものの、
けっして仲がいいわけではないふたりの珍しいツーショット。
おいちゃんの接近に腰を上げるキヨマサ、にっこり笑うスギサク (いや、そう見えるだけ)。
迂回しつつおいちゃんをめざすキヨマサ、このあと一直線に駆けよるスギサク。
その後のスギサク。
その後のキヨマサ。
posted by まるこめ at 18:50
2008年09月08日
絶景かな
キヨマサが昼寝していたのと同じ場所で、
なにやら機嫌がよさそうなスギサク。
眺めて気持ちのいい景色が、猫にもきっとあるのでしょう。
posted by まるこめ at 07:04
2008年09月06日
起きろキヨマサ
落っこちそうになりながら
熟睡しているらしい姿に、
思わず手を出してしまいました。
……で、まだ寝るのか、キヨマサ。
posted by まるこめ at 23:49
2008年08月27日
血を引く者
キヨマサエリアからほど近く。
どう見てもこれ、コワモテ兄弟の血を引く者でしょう。
この目つき (笑) !
posted by まるこめ at 18:36
2008年08月26日
拘束
近づく者をガン見して、
キヨマサ発進 (これまたほとんどボツ写真)。
そして、たやすく身柄拘束。
こちら、続いての拘束を待つナガマサ。
posted by まるこめ at 08:28
2008年08月05日
同衾兄弟
夜討ち朝駆け、お宅拝見。
上はナガマサ、こちらキヨマサ。
posted by まるこめ at 18:32
2008年08月04日
つぶらキヨマサ
瞳が捉えづらいキヨマサ、まん丸になったソレを撮ってみたい。
posted by まるこめ at 18:54
2008年07月21日
強面述懐
「あ、おいちゃんだ」 「おう、おいちゃんだ」
「よし、おいちゃんとこ行くべ」 「おう、行くべ」
そして拉致され転がるキヨマサ。
拉致されなくても転がるナガマサ。
「なんか手なずけられちまったな、俺たち」 「……」
posted by まるこめ at 22:10
2008年05月13日
内気なダイヤン
キヨマサ、ナガマサらと行動を共にしているダイヤン。
いまだに警戒心強く、おいちゃんの姿を認めると、
……こんな感じ。
だもんで、彼女の写真といえばこんなのばっか。
まー、
キヨマサへのアタックぶり
から見て、内気というのではなさそうですが。
posted by まるこめ at 07:13
2008年04月09日
悪だくみ
人を寄せつけぬ防砂ネットの向こうに
うごめく者たち。
ダイヤン。
ナガマサ。
そしてキヨマサ。
悪だくみしていたとしか思えぬこの顔。
posted by まるこめ at 22:37
2008年03月24日
キヨマサは眠れない
最近のよき被写体、キヨマサ。
おいちゃんを見つけるとすかさず寄っ
て来るのかと思ったら歩みを止めて、
中途半端なその位置でやおら横に。
そして寝……
あ、起こしちった。
そいじゃあ、まぁ、頬袋でもモミモミ。
posted by まるこめ at 23:31
2008年03月15日
新顔
キヨマサエリアで新たに見かけた子。
初回、逃げもしないかわりに寄っても来なかったのが、
本日2度めで、これこの通り。
おいちゃんの膝をはさんで寄り添うキヨマサ。
ほら、鼻の傷治ったの見せてみ。
posted by まるこめ at 23:54
2008年03月10日
右から左から
右にナガマサ。
左にキヨマサ。
ナガマサ、すりすり。
キヨマサ、うりうり。
posted by まるこめ at 23:12
2008年02月15日
特集キヨマサ第3弾
顔つき合わせるナガマサ、キヨマサ。 三尺下がって
ダイヤン
。
忍び寄らんと欲すダイヤン。
あからさまに寄るダイヤン。
すり寄るダイヤン。
寄り添うダイヤン。
どうした、キヨマサ。 それでいいのか。
posted by まるこめ at 23:38
2008年02月14日
頬袋
こう見えて、なかなかどうして人懐こいキヨマサ。
どれ、その頬袋を見せてごらん。
ふむ、別にひまわりのタネとか溜め込んでるわけではなさそうです。
posted by まるこめ at 22:55
2008年02月13日
遠近感
キヨマサの
この顔のデカさが
遠近感を狂わせる。
posted by まるこめ at 20:18
2008年01月27日
エリア4番手
キヨマサ・ナガマサエリアのもうひとり。
若いながらも骨太なのか、
オトナだけども小柄なのか。
撫でてみればその柔らかさでわかりそうなものですが、
まだまだ人を寄せつけなさそうなこの面構え。
posted by まるこめ at 00:19
2008年01月25日
突貫小僧
キヨマサ・ナガマサエリアで、
彼らとはちょっと距離を置いたつきあいをしている子。
これ
とか
これ
とか、何度か登場していますが、
今回、この子をスギサクと呼ぶことにしました。
人懐こさはエリア一番。
カメラに突進してくるようになったので、なかなか撮れないのが最近の悩みです。 っていうか、ボツだろ、この写真。
posted by まるこめ at 18:51
2008年01月22日
ナガマサ君とキヨマサ君
なぜにわざわざそこをまたいで行こうとするのか。
またいだナガマサ。 またがれたキヨマサ。
ナガマサ、股間が痒いのか。 キヨマサ、背中が痒いのか。
「あ? なに勝手な想像してんだよ」
「つーか、なに勝手に撮ってんだよ。 お?」
posted by まるこめ at 07:31
2008年01月15日
茂みのなか・顔なじみ編
怖いのがいい。 キヨマサ。
電池切れか、いつもほとんど動かない。 ボンゾ。
なんだか妙にオヤジ臭い。 アトムヘアー。
ふたつの餌場を行き来する行動派。 ないし、お調子者。 サスケ。
凛々しい若武者の趣き。 ジンパチ。
緑のフレームに収まる。 テルミン。
posted by まるこめ at 21:59
2007年12月18日
コワカワ
ナガマサ
、意外と凛々しいかも。
キヨマサ
、デッサン狂ってないか。
そんなふたりがスリスリ、ゴロゴロ。 コワ可愛いとでもいいますか。
あ、いや、「コワ」抜きで可愛いかも。
ナガマサにはまだ触れることができませんが、
こんなにもゴロンゴロン。 隙見て撫でたる!
posted by まるこめ at 08:35
2007年11月18日
タッチ・ザ・コワモテ
あの
キヨマサ
に触れた (なんだ、この頬)!
もしかして喜んでる? 喜んでるねっ!
ワタシ、引っ掻かれるか思たよ (謎の中国人談)。
posted by まるこめ at 21:02
2007年09月26日
こわもてブラザーズ
いつも一緒にいるこのふたり、おそらく兄弟なのでしょう。
この子をキヨマサ、
この子をナガマサと呼ぶことにしました。
キヨマサッ! どーん。
ナガマサッ! どーん。
怖いですねー。
posted by まるこめ at 08:37
プロフィール
まるこめ
面倒臭がりの横着者。
好き ひとりでちまちま
嫌い みんなでわいわい
内緒の話はこちら↓
1975nekojumpアットマークgmail.com
管理人室
↑やたらでかいフォトBBS
↑おいちゃん的日常
8/3 New!!!
↑猫以外の話はここでひっそり
最近のコメント
猫Tでお茶を濁す2
⇒ まるこめ (09/27)
⇒ まりごん (09/24)
家猫への道
⇒ まりごん (09/24)
⇒ まるこめ (09/22)
⇒ まりごん (09/19)
ステキな後ろ足
⇒ まるこめ (09/18)
⇒ まりごん (09/15)
2ヶ月ぶりでも
⇒ まるこめ (09/18)
⇒ まりごん (09/15)
⇒ まるこめ (09/14)
⇒ チィ (09/13)
漁港トリオ伝説
カテゴリ
海猫
(1859)
島猫
(202)
寺猫
(120)
カルミン
(71)
タメトモ
(55)
サスケ
(46)
ステラ
(43)
アトムヘアー
(39)
ロクロー
(38)
アツシ
(36)
キヨマサ
(30)
ボラン
(31)
フトシ
(30)
キクチヨ
(30)
テルミン
(30)
シロの一族
(26)
スギサク
(22)
蘭丸
(21)
ミヨシ
(21)
ビッキー&クッキー
(19)
ハンス
(18)
ハッチャケ
(17)
スモモ
(18)
マリヤン
(16)
タモツ
(13)
ミカゲ姉妹
(12)
チチヤス
(12)
フジコ
(12)
ナガマサ
(13)
ユリカマ
(11)
ギンコ
(12)
ジンパチ
(10)
ジサマ
(8)
デボラ&ハリー
(8)
ボンゾ
(7)
タイラー
(7)
マーサ
(5)
街猫
(68)
店猫
(67)
家猫
(64)
混成
(26)
公園猫
(29)
山猫
(12)
猫グッズ
(17)
番外
(10)
リンク
Amazon.co.jp ウィジェット
過去ログ
2023年09月
(7)
2023年08月
(1)
2023年07月
(2)
2023年06月
(1)
2023年05月
(1)
2023年04月
(3)
2023年03月
(2)
2023年02月
(3)
2023年01月
(6)
2022年12月
(7)
2022年11月
(6)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(3)
2022年06月
(2)
2022年05月
(3)
2022年04月
(2)
2022年03月
(2)
2022年02月
(2)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(2)
2021年10月
(4)
2021年09月
(5)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(4)
2021年05月
(5)
2021年04月
(4)
2021年03月
(6)
2021年02月
(5)
2021年01月
(6)
2020年12月
(7)
2020年11月
(4)
2020年10月
(6)
2020年09月
(4)
2020年08月
(6)
2020年07月
(7)
2020年06月
(7)
2020年05月
(9)
2020年04月
(10)
2020年03月
(9)
2020年02月
(9)
2020年01月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(7)
2019年08月
(7)
2019年07月
(9)
2019年06月
(10)
2019年05月
(11)
2019年04月
(9)
2019年03月
(11)
2019年02月
(9)
2019年01月
(10)
2018年12月
(12)
2018年11月
(10)
2018年10月
(10)
2018年09月
(9)
2018年08月
(9)
2018年07月
(11)
2018年06月
(12)
2018年05月
(9)
2018年04月
(9)
2018年03月
(13)
2018年02月
(9)
2018年01月
(12)
2017年12月
(11)
2017年11月
(9)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(6)
2017年07月
(12)
2017年06月
(13)
2017年05月
(12)
2017年04月
(12)
2017年03月
(11)
2017年02月
(10)
2017年01月
(14)
2016年12月
(15)
2016年11月
(9)
2016年10月
(14)
2016年09月
(14)
2016年08月
(14)
2016年07月
(16)
2016年06月
(15)
2016年05月
(17)
2016年04月
(16)
2016年03月
(15)
2016年02月
(17)
2016年01月
(17)
2015年12月
(13)
2015年11月
(13)
2015年10月
(17)
2015年09月
(15)
2015年08月
(16)
2015年07月
(18)
2015年06月
(19)
2015年05月
(21)
2015年04月
(27)
2015年03月
(22)
2015年02月
(21)
2015年01月
(23)
2014年12月
(23)
2014年11月
(24)
2014年10月
(24)
2014年09月
(26)
2014年08月
(24)
2014年07月
(25)
2014年06月
(25)
2014年05月
(29)
2014年04月
(19)
2014年03月
(21)
2014年02月
(17)
2014年01月
(22)
2013年12月
(23)
2013年11月
(19)
2013年10月
(18)
2013年09月
(19)
2013年08月
(18)
2013年07月
(21)
2013年06月
(16)
2013年05月
(23)
2013年04月
(19)
2013年03月
(26)
2013年02月
(23)
2013年01月
(29)
2012年12月
(25)
2012年11月
(20)
2012年10月
(23)
2012年09月
(23)
2012年08月
(25)
2012年07月
(28)
2012年06月
(31)
2012年05月
(32)
2012年04月
(26)
2012年03月
(26)
2012年02月
(19)
2012年01月
(21)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(24)
2011年09月
(22)
2011年08月
(20)
2011年07月
(22)
2011年06月
(22)
2011年05月
(23)
2011年04月
(22)
2011年03月
(25)
2011年02月
(24)
2011年01月
(25)
2010年12月
(30)
2010年11月
(23)
2010年10月
(24)
2010年09月
(21)
2010年08月
(26)
2010年07月
(27)
2010年06月
(23)
2010年05月
(22)
2010年04月
(16)
2010年03月
(18)
2010年02月
(19)
2010年01月
(20)
2009年12月
(19)
2009年11月
(23)
2009年10月
(25)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(23)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(26)
2009年03月
(28)
2009年02月
(22)
2009年01月
(28)
2008年12月
(26)
2008年11月
(27)
2008年10月
(27)
2008年09月
(26)
2008年08月
(29)
2008年07月
(29)
2008年06月
(29)
2008年05月
(25)
2008年04月
(26)
2008年03月
(26)
2008年02月
(26)
2008年01月
(24)
2007年12月
(28)
2007年11月
(28)
2007年10月
(37)
2007年09月
(30)
2007年08月
(27)
2007年07月
(28)
2007年06月
(25)
2007年05月
(25)
2007年04月
(23)
2007年03月
(31)
2007年02月
(26)
2007年01月
(26)
2006年12月
(26)
2006年11月
(28)
2006年10月
(27)
2006年09月
(24)
2006年08月
(27)
2006年07月
(30)
2006年06月
(33)
2006年05月
(29)
2006年04月
(25)
2006年03月
(28)
2006年02月
(35)
2006年01月
(24)
since 2006.1.23
ブックマーク